【タイ語単語学習】
心理学 – จิตวิทยา**
目標単語
- タイ語: จิตวิทยา
- 日本語: 心理学
- 英語: psychology
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ジット・ウィッタヤー
- 発音記号(学習者向け): jit-wít-tha-yaa
- 声調: 中声 → 高声 → 平声 → 平声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「จิตวิทยา (jit-wít-tha-yaa)」は、「心」や「精神」を意味する「จิต (jit)」と、「学問」や「科学」を意味する「วิทยา (wít-tha-yaa)」が組み合わさった複合語です。直訳すると「心の科学」となり、文字通り人間や動物の行動や精神活動を研究する学問分野である「心理学」を指します。 主に学術的な文脈や、精神的、心理的な側面を表現する際に用いられます。
豊富な例文
- タイ語: เขาเรียนจิตวิทยาที่มหาวิทยาลัย
- 発音(学習者向け): khao riian jit-wít-tha-yaa thîi má-hǎa-wít-tha-yaa-lai
- 声調: 上昇声 → 平声 → 中声 → 高声 → 平声 → 平声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 平声
- 日本語: 彼は大学で心理学を学んでいます。
- (補足):
เรียน (riian)
は「学ぶ」、มหาวิทยาลัย (má-hǎa-wít-tha-yaa-lai)
は「大学」という意味です。
- タイ語: จิตวิทยาเด็กเป็นสิ่งสำคัญ
- 発音(学習者向け): jit-wít-tha-yaa dèk bpen sìng sǎm-khan
- 声調: 中声 → 高声 → 平声 → 平声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 子供の心理学は重要です。
- (補足):
เด็ก (dèk)
は「子供」、สำคัญ (sǎm-khan)
は「重要である」という意味です。
- タイ語: ฉันสนใจจิตวิทยาสังคม
- 発音(学習者向け): chǎn sǒn-jai jit-wít-tha-yaa sǎm-khom
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 平声 → 中声 → 高声 → 平声 → 平声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 私は社会心理学に興味があります。
- (補足):
สนใจ (sǒn-jai)
は「興味がある」、สังคม (sǎm-khom)
は「社会」という意味です。
- タイ語: การใช้วิธีทางจิตวิทยา
- 発音(学習者向け): gaan chái wí-thii thaang jit-wít-tha-yaa
- 声調: 平声 → 高声 → 高声 → 平声 → 平声 → 中声 → 高声 → 平声 → 平声
- 日本語: 心理学的なアプローチを用いること。
- (補足):
การ (gaan)
は動詞を名詞化する接頭辞、วิธี (wí-thii)
は「方法」、ทาง (thaang)
は「〜的な」という意味で使われます。
- タイ語: ผู้เชี่ยวชาญด้านจิตวิทยาอาชญากรรม
- 発音(学習者向け): phûu chîao-chaan dâan jit-wít-tha-yaa aat-cha-yaa-gam
- 声調: 下降声 → 下降声 → 平声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 平声 → 平声 → 下降声 → 平声 → 中声
- 日本語: 犯罪心理学の専門家。
- (補足):
ผู้เชี่ยวชาญ (phûu chîao-chaan)
は「専門家」、ด้าน (dâan)
は「分野、側面」、อาชญากรรม (aat-cha-yaa-gam)
は「犯罪」という意味です。
関連語・派生語
- จิต (jit): 心、精神、魂(「จิตวิทยา」の「心」の部分)
- ใจ (jai): 心、気持ち、感情(「จิต」と似ていますが、より日常的で感情的なニュアンスが強いです)
- วิทยา (wít-tha-yaa): 学問、科学(「จิตวิทยา」の「学」の部分。他の学術分野名にもよく使われます)
- จิตแพทย์ (jit-phâet): 精神科医(「จิต」+「แพทย์ (phâet: 医者)」)
- นักจิตวิทยา (nák-jit-wít-tha-yaa): 心理学者(「นัก (nák: 〜する人)」+「จิตวิทยา」)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เรียนจิตวิทยา (riian jit-wít-tha-yaa): 心理学を学ぶ
- สาขาจิตวิทยา (sǎa-khǎa jit-wít-tha-yaa): 心理学の分野/専攻
- หลักสูตรจิตวิทยา (làk-sùut jit-wít-tha-yaa): 心理学のカリキュラム/コース
- ทฤษฎีจิตวิทยา (thrít-sa-dii jit-wít-tha-yaa): 心理学理論
- แง่มุมทางจิตวิทยา (ngâe-mum thaang jit-wít-tha-yaa): 心理学的側面
学習のヒントと注意点
- 分解して覚える: 「จิตวิทยา」は「จิต (心)」と「วิทยา (学問)」という二つの単語が合体したものです。それぞれの意味を理解しておくと、単語全体の意味が把握しやすくなります。特に「วิทยา」は「วิทยาศาสตร์ (wít-tha-yaa-sàat: 科学)」など、他の学問や科学に関連する言葉によく使われる接尾辞です。
- 発音と声調:
- จิต (jit): 中声です。語末の
-t
は日本語の「ット」のように母音をつけずに、舌先を上顎の歯茎に軽く当てて息を止めるように発音します(内破音)。 - วิทยา (wít-tha-yaa): 「ウィッタヤー」と聞こえますが、
วิท
のท
は無気音で発音され、日本語の「タ」よりも息が強く出ない音です。ว
の音は英語のw
のように唇を丸めて発音すると、より自然なタイ語に近づきます。最後のยา
は長母音で平声、しっかりと伸ばしましょう。
- จิต (jit): 中声です。語末の
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「ジット」の「ト」を強く発音しすぎると、タイ語の響きから離れてしまいます。あくまで軽く舌先を当てて止めるイメージです。
- 「ウィッタヤー」の「ウィ」の音は、日本語の「ウィ」よりも口の形が丸くなります。
- 「ทยา」の部分は一連の音節として滑らかに発音するよう意識し、各音節の声調を正確に区別することが重要です。特に「วิท」の高声と「ยา」の平声を意識して練習しましょう。
コメント