psychiatrist : 精神科医|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

精神科医 – จิตแพทย์

目標単語

  • タイ語: จิตแพทย์
  • 日本語: 精神科医
  • 英語: psychiatrist

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ジット・ペート
  • 発音記号(学習者向け): jìt phâet
  • 声調: 低声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語「จิตแพทย์ (jìt phâet)」は、「心、精神」を意味する「จิต (jìt)」と、「医者、医師」を意味する「แพทย์ (phâet)」が組み合わさってできています。文字通り「精神の医者」という意味で、心の健康問題や精神疾患の診断、治療、予防を専門とする医師を指します。タイ語では「精神科医」として最も一般的で公式な表現です。

豊富な例文


  • タイ語: ไปพบจิตแพทย์
  • 発音(学習者向け): bpai phóp jìt phâet
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 精神科医に会いに行く(診察を受ける)。
  • (補足): 「ไปพบ (bpai phóp)」は「会いに行く、訪れる」という意味で、医者を受診する際によく使われる表現です。

  • タイ語: เธออยากเป็นจิตแพทย์
  • 発音(学習者向け): thəə yàak bpen jìt phâet
  • 声調: 平声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 彼女は精神科医になりたいです。
  • (補足): 「อยากเป็น (yàak bpen)」は「〜になりたい」という願望を表すフレーズです。

  • タイ語: จิตแพทย์ช่วยดูแลสุขภาพจิต
  • 発音(学習者向け): jìt phâet chûuay duu-laae sùk-khà-phâap jìt
  • 声調: 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 平声 → 低声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 精神科医は精神の健康を助けてくれます。
  • (補足): 「ช่วย (chûuay)」は「助ける」、「ดูแล (duu-laae)」は「世話をする、面倒を見る」、そして「สุขภาพจิต (sùk-khà-phâap jìt)」で「精神の健康」という意味です。

  • タイ語: ฉันกำลังรักษาอยู่กับจิตแพทย์
  • 発音(学習者向け): chǎn gam-lang rák-sǎa yùu gàp jìt phâet
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 平声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 私は精神科医の治療を受けています。
  • (補足): 「กำลัง…อยู่ (gam-lang…yùu)」は「〜している」という進行形を表します。「รักษา (rák-sǎa)」は「治療する、治す」です。

  • タイ語: การปรึกษาจิตแพทย์เป็นเรื่องปกติ
  • 発音(学習者向け): gaan bprʉ̀k-sǎa jìt phâet bpen rʉ̂ang bpòk-gà-dtì
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 精神科医に相談することは普通の事です。
  • (補足): 「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭辞。「ปรึกษา (bprʉ̀k-sǎa)」は「相談する」。「เรื่องปกติ (rʉ̂ang bpòk-gà-dtì)」は「普通の事、一般的な事柄」。

関連語・派生語

  • แพทย์ (phâet): 医者、医師 (一般的な医者を指す)
  • จิตวิทยา (jìt-wít-thá-yaa): 心理学 (「精神」+「知識・学問」)
  • นักจิตวิทยา (nák jìt-wít-thá-yaa): 心理学者、心理カウンセラー (「専門家」+「心理学」)
  • สุขภาพจิต (sùk-khà-phâap jìt): 精神の健康 (「健康」+「精神」)
  • โรงพยาบาลจิตเวช (roong-phá-yaa-baan jìt-wêet): 精神病院 (「病院」+「精神医療」。「จิตเวช」は精神医療の専門用語)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • พบจิตแพทย์ (phóp jìt phâet): 精神科医に会う、診てもらう
  • ปรึกษาจิตแพทย์ (bprʉ̀k-sǎa jìt phâet): 精神科医に相談する
  • หาจิตแพทย์ (hǎa jìt phâet): 精神科医を探す/受診する (「หา」は「探す」が原義ですが、「医者に行く」という意味でも使われます)
  • ไปหาจิตแพทย์ (bpai hǎa jìt phâet): 精神科医を受診しに行く

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調の注意点:
    • 「จิต (jìt)」の「จ (j)」は、日本語の「ジ」よりも少し柔らかく、口をすぼめずに発音するイメージです。声調は低声なので、低いトーンで平坦に発音します。
    • 「แพทย์ (phâet)」の「แ (ae)」の音は、日本語の「エ」よりも口を大きく開け、「ア」と「エ」の中間のような音です。声調は下降声なので、高いところから低いところへ一気に下がるように発音します。
    • 日本語話者は、この二つの声調(低声と下降声)の組み合わせが特に難しいと感じやすいです。それぞれ独立した声調をしっかり意識して練習しましょう。
  • 連想法: 「จิต (jìt)」は「心」と覚える。「แพทย์ (phâet)」は「医者」。心のお医者さん=精神科医、と結びつけると覚えやすいでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP