【タイ語単語学習】
pronounce : を発音する – ออกเสียง
目標単語
- タイ語: ออกเสียง
- 日本語: 発音する
- 英語: to pronounce; to articulate
基本情報
- 品詞: 動詞(複合動詞)
- 発音(カタカナ近似): オーク シィアン
- 発音記号(学習者向け): ɔ̀ɔk sǐaŋ
- 声調: ɔ̀ɔk (低声) → sǐaŋ (上昇声)
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ออกเสียง (ɔ̀ɔk sǐaŋ)
は、「発音する」という行為を表す一般的なタイ語の動詞です。
この単語は、ออก (ɔ̀ɔk)
と เสียง (sǐaŋ)
の二つの単語が組み合わさってできています。
– ออก (ɔ̀ɔk)
は「出る」「出す」という意味の動詞です。
– เสียง (sǐaŋ)
は「音」「声」という意味の名詞です。
直訳すると「音を出す」となりますが、この二つの単語が合わさることで「(言葉や文字などを)口に出して発音する」という意味になります。何かを読んで声に出す場合や、外国語を話す際の正確な発音について話す際によく用いられます。
豊富な例文
- タイ語: คำนี้ออกเสียงภาษาไทยว่าอย่างไรครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): kham níi ɔ̀ɔk sǐaŋ paa-sǎa thai wâa yàang-rai khráp/khá
- 声調: 中声 上昇声 低声 上昇声 中声 上昇声 中声 低声 高声
- 日本語: この単語のタイ語での発音を教えてください。
- (補足):
คำนี้ (kham níi)
は「この単語」、ว่าอย่างไร (wâa yàang-rai)
は「どのように言うか」という意味です。
- タイ語: เธอออกเสียงภาษาอังกฤษได้ชัดเจนมาก
- 発音(学習者向け): thəə ɔ̀ɔk sǐaŋ paa-sǎa ang-krìt dâi chát-jeen mâak
- 声調: 中声 低声 上昇声 中声 上昇声 低声 高声 中声 低声
- 日本語: 彼女は英語をとてもはっきりと発音します。
- (補足):
ชัดเจน (chát-jeen)
は「はっきりとした、明確な」、ได้ (dâi)
は動詞の後に付けて「~できる」という能力を表します。
- タイ語: การออกเสียงวรรณยุกต์ภาษาไทยให้ถูกต้องเป็นเรื่องยาก
- 発音(学習者向け): kaan ɔ̀ɔk sǐaŋ wan-ná-yúk paa-sǎa thai hâi thûuk-tɔ̂ng bpen rʉ̂ʉang yâak
- 声調: 中声 低声 上昇声 中声 低声 中声 中声 高声 低声 中声 低声 高声
- 日本語: タイ語の声調を正しく発音するのは難しいです。
- (補足):
การออกเสียง (kaan ɔ̀ɔk sǐaŋ)
は「発音すること(名詞形)」、วรรณยุกต์ (wan-ná-yúk)
は「声調(符号)」、ถูกต้อง (thûuk-tɔ̂ng)
は「正しい」という意味です。
- タイ語: เขาออกเสียงชื่อของฉันผิด
- 発音(学習者向け): kháo ɔ̀ɔk sǐaŋ chʉ̂ʉ khɔ̌ɔng chǎn phìt
- 声調: 上昇声 低声 上昇声 高声 上昇声 上昇声 低声
- 日本語: 彼は私の名前を間違って発音しました。
- (補足):
ชื่อ (chʉ̂ʉ)
は「名前」、ผิด (phìt)
は「間違っている」という意味です。
- タイ語: โปรดออกเสียงให้ดังขึ้นอีกหน่อย
- 発音(学習者向け): pròot ɔ̀ɔk sǐaŋ hâi dang khʉ̂n ìik nɔ̀i
- 声調: 低声 低声 上昇声 高声 中声 上昇声 低声 下降声
- 日本語: もう少し大きな声で発音してください。
- (補足):
โปรด (pròot)
は「どうか~してください」、ดังขึ้น (dang khʉ̂n)
は「より大きくなる」、อีกหน่อย (ìik nɔ̀i)
は「もう少し」という意味です。
関連語・派生語
- เสียง (sǐaŋ): 音、声。
ออกเสียง
の構成要素であり、様々な単語に使われる。 - พูด (phûut): 話す、言う。
ออกเสียง
が「発音」に特化するのに対し、こちらはより一般的な「話す」という行為を表す。 - อ่าน (àan): 読む。声に出して読むことを指す場合もあるが、黙読も含む。
- สำเนียง (sǎm-niiang): アクセント、なまり。発音の質や地域による違いを表す。
- ประกาศ (pra-kàat): 宣言する、発表する。ユーザー入力の「pronounce」が持つもう一つの意味に対応する単語。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ออกเสียงให้ชัดเจน (ɔ̀ɔk sǐaŋ hâi chát-jeen): はっきり発音する
- ออกเสียงผิด (ɔ̀ɔk sǐaŋ phìt): 間違って発音する
- การออกเสียง (kaan ɔ̀ɔk sǐaŋ): 発音(名詞形。「~すること」を意味する
การ
を前につける) - ฝึกออกเสียง (fʉ̀k ɔ̀ɔk sǐaŋ): 発音を練習する
- วิธีออกเสียง (wí-thii ɔ̀ɔk sǐaŋ): 発音の仕方、発音方法
学習のヒントと注意点
- 連想法:
ออก (ɔ̀ɔk)
は「(音が)外に出る」、เสียง (sǐaŋ)
は「音・声」。この二つを合わせると「音を出す」→「発音する」と直結します。 - 発音・声調のポイント:
ออก (ɔ̀ɔk)
: 母音のɔɔ
は日本語の「オ」よりも口を大きく開け、喉の奥から出すような音です。声調は低声で、声のトーンを下げて発音します。เสียง (sǐaŋ)
: 頭子音のส (sɔ̌ɔ-sʉ̌a)
は日本語の「シ」とは異なり、舌を上顎に近づけて息を強く出す摩擦音です。日本語の「スィ」に近い音ですが、より空気を多く含ませるイメージです。母音のiiang
は長母音で、はっきりと長く発音しましょう。声調は上昇声で、声のトーンを低いところから高いところへ上げていくように発音します。語尾を上げきることが重要です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- タイ語の声調、特に
ออก (ɔ̀ɔk)
の低声とเสียง (sǐaŋ)
の上昇声の組み合わせは、日本語の抑揚とは異なるため、意識的に練習が必要です。単語全体で声調がどのように変化するかを意識し、音声を聞きながら真似をすることが大切です。 ออก (ɔ̀ɔk)
のอ (ɔɔ)
は日本語の「オ」よりも開いた音で、เสียง (sǐaŋ)
のส (sɔ̌ɔ-sʉ̌a)
は日本語の「シ」と異なり、息を漏らすような発音になります。これらの音を正確に捉えることが、より自然なタイ語の発音につながります。
- タイ語の声調、特に
コメント