【タイ語単語学習】
** prime – หลัก
目標単語
- タイ語: หลัก
- 日本語: 主要な、主な、基礎的な、本質的な
- 英語: main, principal, primary, fundamental
基本情報
- 品詞: 形容詞、名詞
- 発音(カタカナ近似): ラック
- 発音記号(学習者向け): làk
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「หลัก (làk)」は、名詞としては「柱、幹、主要なもの、原則」といった意味を持ち、建物や物事の「基盤」や「中心」を指します。 形容詞としては「主要な、主な、基礎的な、本質的な」といった意味で、物事の「本質」や「最も重要な部分」を表します。
英語の「prime」が持つ「主要な、最も重要な」というニュアンスに最も近く、また「基礎的な、本質的な」という意味も含まれるため、多岐にわたる文脈で使えます。例えば、「prime suspect(主要容疑者)」は「ผู้ต้องสงสัยหลัก (phûu tɔ̂ng-sǒng-sǎi làk)」と訳されます。 「最適な、極上の」という「prime」のニュアンスを直接的に表すわけではありませんが、「主要な」ものが結果的に「最高の」ものである、といった文脈で関連付けられることがあります。例えば、「主要な場所 (สถานที่หลัก)」は、文脈によっては「最高の場所」を意味することもあります。 単語の成り立ち自体は特に分解可能な要素はありません。
豊富な例文
- タイ語: ถนนเส้นนี้เป็นถนนหลักของเมือง
- 発音(学習者向け): thà-nǒn sân níi pen thà-nǒn làk khɔ̌ɔng mueang
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: この道は街の主要な通りです。
- (補足): 「ถนน (thà-nǒn)」は「道、通り」。「เส้น (sân)」は細長いものを数える類別詞。
- タイ語: เราควรจะพูดถึงประเด็นหลักก่อน
- 発音(学習者向け): rao khuan jà phûut thʉ̌ng pra-den làk kɔ̀ɔn
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 私たちはまず主要な論点について話すべきです。
- (補足): 「ประเด็น (pra-den)」は「論点、問題点」。「ก่อน (kɔ̀ɔn)」は「〜の前に、まず」。
- タイ語: เขาเป็นผู้ต้องสงสัยหลักในคดีนี้
- 発音(学習者向け): kǎo pen phûu tɔ̂ng-sǒng-sǎi làk nai khá-dii níi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼がこの事件の主要な容疑者です。
- (補足): 「ผู้ต้องสงสัย (phûu tɔ̂ng-sǒng-sǎi)」は「容疑者」。「คดี (khá-dii)」は「事件」。英語の「prime suspect」の訳に近いです。
- タイ語: เป้าหมายหลักของเราคือการสร้างความพึงพอใจให้ลูกค้า
- 発音(学習者向け): pâo-mǎi làk khɔ̌ɔng rao khʉʉ gaan sâang khwaam phʉng-phɔɔ-jai hâi lûuk-kháa
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声
- 日本語: 私たちの主な目標は、お客様に満足していただくことです。
- (補足): 「เป้าหมาย (pâo-mǎi)」は「目標」。「ความพึงพอใจ (khwaam phʉng-phɔɔ-jai)」は「満足」。
- タイ語: นี่คือข้อมูลหลักที่เราต้องการ
- 発音(学習者向け): nîi khʉʉ khɔ̂ɔ-mûun làk thîi rao tɔ̂ng-gaan
- 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声
- 日本語: これが私たちが求める主要な情報です。
- (補足): 「ข้อมูล (khɔ̂ɔ-mûun)」は「情報」。
関連語・派生語
- สำคัญ (sǎm-khan): 重要な、大切な。類義語で、「หลัก」が「主要な、根本的な」のに対し、「สำคัญ」は「価値がある、大切である」というニュアンスが強いです。
- พื้นฐาน (phʉ́ʉn-thǎan): 基礎的な、基本的な。類義語で、「หลัก」が「主要な」というニュアンスを含むのに対し、「พื้นฐาน」は「土台、基礎」に焦点が当たります。
- แกน (gɛɛn): 軸、核心、核となる。名詞として「หลัก」の「主要なもの、柱」というニュアンスに近い単語です。
- ดีที่สุด (dii thîi-sùt): 最も良い、最高の。英語の「prime」が持つ「最適な、極上の」というニュアンスを表現する際に使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ประเด็นหลัก (pra-den làk): 主要な論点
- ถนนหลัก (thà-nǒn làk): 主要な道路
- ปัจจัยหลัก (pàt-jai làk): 主要な要因
- เหตุผลหลัก (hèet-phǒn làk): 主な理由
- เป้าหมายหลัก (pâo-mǎi làk): 主な目標
- แหล่งที่มาหลัก (lɛ̀ng thîi-maa làk): 主要な情報源
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「หลัก (làk)」は日本語の「ラック(棚や支柱)」のように、物事を支える「หลัก(柱)」だとイメージすると、「主要な、基礎的な」という意味を覚えやすいでしょう。
- 発音と声調: 「หลัก (làk)」は低声です。日本語の「ラック」のように平坦に発音すると意味が変わる可能性があります。声調は「低く始まり、低いまま維持する」音です。日本語の「ラ」と「ク」の間の声のトーンを下げ、喉の奥で止めるような感じで「ラッ(グッ)ク」と発音すると近いでしょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「ล (l)」の音は日本語の「ラ行」よりも舌を奥に引き、発音の際に息を強く出すとタイ語らしい響きになります。
- 語尾の「ก (k)」は破裂音ではなく、口を「ク」の形にして音を喉の奥で止める「内破音」です。最後の音をはっきりと発音しすぎると不自然に聞こえます。
- 低声が苦手な方は、低いトーンを維持する練習を意識してください。
- 使い方: 「หลัก」は名詞の後に置いて、その名詞が「主要な、主な」ものであることを示します。例:
名詞 + หลัก
。
コメント