prehistoric : 有史以前の;旧式な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

有史以前の;旧式な – ก่อนประวัติศาสตร์

目標単語

  • タイ語: ก่อนประวัติศาสตร์
  • 日本語: 有史以前の、先史時代の
  • 英語: Prehistoric

基本情報

  • 品詞: 形容詞句 (形容詞として機能する複合語)
  • 発音(カタカナ近似): ゴーン プラワット・ティ・サート
  • 発音記号(学習者向け): kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat
  • 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この「ก่อนประวัติศาสตร์ (kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat)」は、タイ語で「有史以前の」や「先史時代の」を意味する表現です。 「ก่อน (kɔ̀ɔn)」は「〜の前に、以前に」という意味の単語で、「ประวัติศาสตร์ (prà wàt dtì sàat)」は「歴史」を意味します。この二つの単語が組み合わさることで、「歴史の前の時代」、すなわち文字記録などが存在する「有史」以前の時代を指す形容詞句となります。 主に考古学、人類学、地質学などの学術的な文脈や、歴史に関する話で使われます。日本語の「旧式な」というニュアンスはほとんど含まれず、あくまで「有史以前の」という明確な時代区分を示す際に用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: ยุคก่อนประวัติศาสตร์นั้นน่าสนใจมาก
  • 発音(学習者向け): yúk kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat nán nâa sǒn jai mâak
  • 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 先史時代はとても興味深いです。
  • (補足): 「ยุค (yúk)」は「時代」を意味し、「ยุคก่อนประวัติศาสตร์」で「先史時代」という名詞になります。

  • タイ語: ค้นพบเครื่องมือหินก่อนประวัติศาสตร์
  • 発音(学習者向け): kón fóp krʉ̂ang mʉʉ hǐn kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat
  • 声調: 高声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 先史時代の石器が発見されました。
  • (補足): 「เครื่องมือหิน (krʉ̂ang mʉʉ hǐn)」は「石器」を意味します。「ก่อนประวัติศาสตร์」が「石器」を修飾しています。

  • タイ語: ภาพเขียนผนังถ้ำนี้เป็นศิลปะก่อนประวัติศาสตร์
  • 発音(学習者向け): pâap kǐan pà nǎŋ tʰâm níi bpen sǐn lá bpà kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: この洞窟の壁画は先史時代の芸術です。
  • (補足): 「ภาพเขียนผนังถ้ำ (pâap kǐan pà nǎŋ tʰâm)」は「洞窟壁画」、「ศิลปะ (sǐn lá bpà)」は「芸術、アート」を意味します。

  • タイ語: นักโบราณคดีศึกษาหลักฐานก่อนประวัติศาสตร์
  • 発音(学習者向け): nák boo raan ká dee sʉ̀k sǎa làk tǎan kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 考古学者は先史時代の証拠を研究しています。
  • (補足): 「นักโบราณคดี (nák boo raan ká dee)」は「考古学者」、「หลักฐาน (làk tǎan)」は「証拠」です。

  • タイ語: เขาเชี่ยวชาญด้านก่อนประวัติศาสตร์
  • 発音(学習者向け): káo chîaw chaan dâan kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat
  • 声調: 高声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は先史時代(の学問分野)を専門としています。
  • (補足): 「เชี่ยวชาญ (chîaw chaan)」は「精通している、専門である」、「ด้าน (dâan)」はここでは「〜の分野、〜の側面」という意味です。

関連語・派生語

  • ประวัติศาสตร์ (prà wàt dtì sàat): 歴史 (名詞)
  • ยุค (yúk): 時代、年代 (名詞)
    • ยุคก่อนประวัติศาสตร์ (yúk kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat): 先史時代 (名詞句)
  • โบราณ (boo raan): 古代の、昔の、古い (形容詞)。「旧式な」というニュアンスに近いのはこちら。
  • สมัย (sà mǎi): 時代、時期 (名詞)
    • สมัยก่อน (sà mǎi kɔ̀ɔn): 昔、以前 (「以前の時代」という意味)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ยุคก่อนประวัติศาสตร์ (yúk kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat): 先史時代
  • มนุษย์ก่อนประวัติศาสตร์ (má nút kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat): 先史時代の人類
  • สัตว์ก่อนประวัติศาสตร์ (sàt kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat): 先史時代の動物
  • ศิลปะก่อนประวัติศาสตร์ (sǐn lá bpà kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat): 先史美術
  • แหล่งโบราณคดีก่อนประวัติศาสตร์ (lɛ̀ŋ boo raan ká dee kɔ̀ɔn prà wàt dtì sàat): 先史時代の遺跡/考古学サイト

学習のヒントと注意点

  • 構成を理解する: 「ก่อนประวัติศาสตร์」は「以前 (ก่อน) の歴史 (ประวัติศาสตร์)」という形で構成されていることを理解すると覚えやすいです。
  • 発音のポイント:
    • 「ก่อน (kɔ̀ɔn)」は低声で、日本語の「コーン」に似ていますが、声調に注意が必要です。
    • 「ประวัติศาสตร์ (prà wàt dtì sàat)」は比較的長い単語で、発音が難しいかもしれません。
      • ปฺร (prà): 無声有気音 p と巻き舌にならない r の組み合わせ。日本語の「プラ」とは異なります。
      • วัติ (wàt dtì): は口をすぼめて発音する w 音。はタイ語の無声有気音 dt
      • ศาสตร์ (sàat): 最後の ร (r) は発音されず、長母音 aa で終わります。
    • 各音節の声調が異なりますので、一つずつ丁寧に練習しましょう。
  • 意味の限定性: 日本語の「旧式な」という広い意味合いでは、このタイ語はほとんど使われません。あくまで「有史以前の」という学術的・歴史的な文脈で使う表現であることを覚えておきましょう。「古い」や「時代遅れ」といった意味合いでは、「เก่า (kào)」や「ล้าสมัย (láa sà mǎi)」といった別の単語が使われます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP