pregnant : 妊娠した;|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** 妊娠した – ตั้งครรภ์

目標単語

  • タイ語: ตั้งครรภ์
  • 日本語: 妊娠した、妊娠している
  • 英語: pregnant

基本情報

  • 品詞: 動詞句 / 形容詞句
  • 発音(カタカナ近似): タン クラン
  • 発音記号(学習者向け): dtâng kran
  • 声調: 高声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ตั้งครรภ์ (dtâng kran)」は「妊娠する」や「妊娠している」という意味を持つ、標準的で丁寧な表現です。特に医療や公式な場面、書面などでよく使用されます。 この単語は、動詞「ตั้ง (dtâng)」(置く、設置する、始める)と、名詞「ครรภ์ (kran)」(胎児、子宮、妊娠)が組み合わさってできています。直訳すると「胎児を宿す」のようなニュアンスで、まさに生命を体内に「設置する」というイメージが込められています。

口語では「ท้อง (tɔ́ɔng)」という単語も「妊娠している」という意味で非常に頻繁に使われますが、これは「お腹」という意味も持つため、文脈によって意味が変わる場合があります。「ตั้งครรภ์」はより専門的で明確に「妊娠」を指す際に用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: เธอตั้งครรภ์อยู่
  • 発音(学習者向け): tər dtâng kran yùu
  • 声調: 中声 高声 中声 低声
  • 日本語: 彼女は妊娠しています。
  • (補足): 「อยู่ (yùu)」は動詞の後ろに置いて、進行中の状態や継続を表します。

  • タイ語: คุณตั้งครรภ์กี่เดือนแล้วครับ/คะ
  • 発音(学習者向け): kun dtâng kran gìi dʉan lɛ́ɛo kráp/ká
  • 声調: 中声 高声 中声 低声 中声 上昇声 高声/低声
  • 日本語: 妊娠何ヶ月ですか?
  • (補足): 「กี่ (gìi)」は「いくつの?」、「เดือน (dʉan)」は「月」を意味します。「แล้ว (lɛ́ɛo)」は「〜になった、〜した」という完了や変化を表す助詞です。

  • タイ語: ช่วงตั้งครรภ์ ควรกินอาหารที่มีประโยชน์ต่อร่างกาย
  • 発音(学習者向け): chûang dtâng kran kuuankin aahǎan têe mee prayòot dtɔ̀ɔ râang gaai
  • 声調: 下降声 高声 中声 中声 中声 上昇声 中声 低声 中声 下降声 中声
  • 日本語: 妊娠中は体に良いものを食べましょう。
  • (補足): 「ช่วง (chûang)」は「期間、〜の間」という意味。「ควร (kuuankin)」は「〜すべき」という助動詞です。

  • タイ語: เธอไปตรวจการตั้งครรภ์มา
  • 発音(学習者向け): tər bpai dtrùat gaan dtâng kran maa
  • 声調: 中声 中声 低声 中声 高声 中声 中声
  • 日本語: 彼女は妊娠検査を受けました。
  • (補足): 「ตรวจ (dtrùat)」は「検査する」。「การ~ (gaan~)」は動詞の前に付けて名詞化する接頭辞で、「検査すること」となります。

  • タイ語: ยินดีด้วยที่คุณตั้งครรภ์
  • 発音(学習者向け): yin dee dûai têe kun dtâng kran
  • 声調: 中声 中声 下降声 下降声 中声 高声 中声
  • 日本語: ご妊娠おめでとうございます。
  • (補足): 「ยินดีด้วย (yin dee dûai)」は「おめでとうございます」。「ที่~ (têe~)」は接続詞で、「〜なことについて」という意味で理由や内容を示します。

関連語・派生語

  • ท้อง (tɔ́ɔng): 口語で「妊娠している」。また「お腹」という意味もあります。
  • คนท้อง (kon tɔ́ɔng): 妊婦(直訳:お腹の人)。
  • คุณแม่ตั้งครรภ์ (kun mɛ̂ɛ dtâng kran): 妊婦さん(より丁寧な表現)。
  • คลอด (klɔ̂ɔt): 出産する。
  • ฝากครรภ์ (fàak kran): (定期的に)妊婦健診を受ける、妊婦登録をする。
  • โรงพยาบาลแม่และเด็ก (roong payaabaan mɛ̂ɛ lɛ́ dek): 母子病院。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ตั้งครรภ์อ่อน (dtâng kran ɔ̀ɔn): 妊娠初期(「อ่อน (ɔ̀ɔn)」は「若い、未熟な」という意味)。
  • ตั้งครรภ์แก่ (dtâng kran gɛ̀ɛ): 妊娠後期(「แก่ (gɛ̀ɛ)」は「古い、成熟した」という意味)。
  • ตั้งครรภ์ลูกแฝด (dtâng kran lûuk fɛ̀ɛt): 双子を妊娠する(「ลูกแฝด (lûuk fɛ̀ɛt)」は「双子」)。
  • ตั้งครรภ์นอกมดลูก (dtâng kran nɔ̂ɔk mót lûuk): 子宮外妊娠(「นอกมดลูก (nɔ̂ɔk mót lûuk)」は「子宮外の」)。

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ตั้ง (dtâng)」は「置く、設置する」という意味。お腹の中に赤ちゃんを「ตั้ง(置く/宿す)」→「ตั้งครรภ์(妊娠する)」と連想すると覚えやすいかもしれません。
  • 発音・声調のポイント:
    • 「ตั้ง (dtâng)」は高声です。日本語の「タン」とは異なり、高い音で始まり、そのまま高い音を保つように発音します。
    • 「ครรภ์ (kran)」は中声です。「ค (kɔɔ kwaai)」は無気音のK音(日本語の「ク」のように息を強く吐き出さない)。「ร (rɔɔ rʉa)」はタイ語特有のR音で、舌を強く巻かず、軽く舌先を口蓋に当てる程度で発音します(しばしばL音に近い発音に聞こえることもあります)。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ตั้งครรภ์」の「ン」と「クラン」の間の区切りを意識しすぎると、不自然に聞こえることがあります。スムーズに繋げるように意識しましょう。
    • 「ครรภ์ (kran)」のR音は、日本語のラ行とは異なります。無理に巻き舌にしようとせず、軽く舌を当てるか、発音できない場合はL音に近い音でも通じやすいです。
    • 日常会話では「ท้อง (tɔ́ɔng)」もよく使われますが、「ท้อง」は「お腹」という意味もあるため、「お腹が出ている」のか「妊娠している」のか、文脈で判断する必要があります。より正確に「妊娠」を伝えたい場合は「ตั้งครรภ์」を使うのが安全です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP