precise : 正確な;精密な;まさにその|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

precise – แม่นยำ

目標単語

  • タイ語: แม่นยำ
  • 日本語: 正確な;精密な
  • 英語: precise; accurate

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): メーンヤム
  • 発音記号(学習者向け): mâen yam
  • 声調: 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「แม่นยำ (mâen yam)」は、測定、狙い、技術、情報などが非常に正確で、誤差が少ない状態を指す形容詞です。英語の “precise” や “accurate” に相当します。数値の計算、機械の動作、射撃の腕前、情報伝達の正確性など、客観的な精度や正確性を強調する際に用いられます。 この単語は「แม่น (mâen)」と「ยำ (yam)」の2つの単語から成り立っています。「แม่น」は「的を射る、正確な、得意な」という意味を持ち、単独でも使われます。「ยำ」は語調を整えたり、意味を強めたりする接尾辞のような役割を果たします。

豊富な例文


  • タイ語: เครื่องนี้วัดได้แม่นยำมาก
  • 発音(学習者向け): krʉ̂ang níi wát dâai mâen yam mâak
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: この機械は非常に正確に測定できます。
  • (補足): วัด (wát) は「測る」、ได้ (dâai) はここでは「〜できる」、มาก (mâak) は「とても」という意味です。

  • タイ語: การยิงของเขาแม่นยำเสมอ
  • 発音(学習者向け): gaan ying kɔ̌ɔng káo mâen yam sà-mʉ̌ʉ
  • 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 彼の射撃はいつも精密だ。
  • (補足): การยิง (gaan ying) は「射撃」、เสมอ (sà-mʉ̌ʉ) は「いつも、常に」という意味です。

  • タイ語: ข้อมูลนี้แม่นยำและน่าเชื่อถือ
  • 発音(学習者向け): kɔ̂ɔ-muun níi mâen yam lɛ́ nâa chʉ̂a tʉ̌ʉ
  • 声調: 下降声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: この情報は正確で信頼できる。
  • (補足): ข้อมูล (kɔ̂ɔ-muun) は「情報」、น่าเชื่อถือ (nâa chʉ̂a tʉ̌ʉ) は「信頼できる」という意味です。

  • タイ語: การผ่าตัดต้องใช้เทคนิคที่แม่นยำ
  • 発音(学習者向け): gaan pàa dtàt dtɔ̂ng chái ték-ník tîi mâen yam
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 手術には精密な技術が必要です。
  • (補足): การผ่าตัด (gaan pàa dtàt) は「手術」、ต้องใช้ (dtɔ̂ng chái) は「〜を使う必要がある」、เทคนิค (ték-ník) は「技術」です。

関連語・派生語

  • ถูกต้อง (tòok dtâwng): 正しい、間違いがない。事実やルール、計算などが「合っている」というニュアンスが強いです。「แม่นยำ」が「精度が高い」ことに対し、「ถูกต้อง」は「正誤」を指します。
  • ละเอียด (lá-ìat): 細かい、詳細な、精巧な。情報が細かい、作りが精巧である、などの文脈で使われます。
  • แม่น (mâen): 的を射る、正確な、得意な。単独で「射撃が上手い」や「記憶力が正確だ」といった意味でも使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • วัดแม่นยำ (wát mâen yam): 正確に測る
  • คำนวณแม่นยำ (kam-nuan mâen yam): 精密に計算する
  • ข้อมูลแม่นยำ (kɔ̂ɔ-muun mâen yam): 正確な情報
  • เทคนิคแม่นยำ (ték-ník mâen yam): 精密な技術
  • การตัดสินใจแม่นยำ (gaan dtàt-sǐn-jai mâen yam): 的確な判断

学習のヒントと注意点

  • ニュアンスの違いを理解する: 「แม่นยำ」は「精密さ」「的確さ」に焦点を当てた「正確」であるのに対し、「ถูกต้อง (tòok dtâwng)」は「正誤」に焦点を当てた「正しい」であるという違いを意識しましょう。例えば、時間に関して「แม่นยำ」は「秒単位で正確な時間」を意味し、「ถูกต้อง」は「正しい時刻であるか(合っているか)」を意味します。
  • 声調に注意: 「แม่น (mâen)」は下降声、「ยำ (yam)」は中声です。特に「แม่น」の下降声は、日本語話者には「メェン」のように聞こえがちですが、音の高さが下がることを意識して発音しましょう。口を広めに開けて「エー」と発音し、そのまま音を下げていくイメージです。
  • 発音の落とし穴: 「แม่น」の母音 ae は、日本語の「ア」と「エ」の中間のような、より広めの口の形で作られる音です。カタカナの「メーン」に引っ張られすぎず、タイ語独特の母音の響きを意識して練習すると良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP