【タイ語単語学習】
portray : を描く;を演じる – แสดง
目標単語
- タイ語: แสดง
- 日本語: 演じる、見せる、表現する、示す
- 英語: act, show, express, portray
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): サデーン
- 発音記号(学習者向け): sa-dɛɛng
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
แสดง (sa-dɛɛng)
は非常に多義的な動詞で、「見せる」「示す」「表現する」「演じる」など、文脈によって幅広い意味で使われます。
基本的なニュアンスは「(内にあるものを)外に現すこと」「他者に伝えること」です。
特に、役柄や感情を「演じる」場合や、意見や感情を「表現する」場合に頻繁に登場します。物理的なデモンストレーション(例: 製品のデモ)にも使われます。
英語の portray
が持つ「役を演じる」「(感情などを)表現する」「(物事を)描き出す/示す」というニュアンスに非常に近いと言えるでしょう。
豊富な例文
- タイ語: เธอแสดงบทนางเอกได้อย่างยอดเยี่ยม
- 発音(学習者向け): təə sa-dɛɛng bòt naaŋ-ʔèek dâai yàaŋ yôɔt-yîam
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 彼女はヒロイン役を完璧に演じた。
- (補足):
บท (bòt)
は「役」、นางเอก (naaŋ-ʔèek)
は「ヒロイン」。ここでは「演じる」の意味で使われています。
- タイ語: กรุณาแสดงบัตรประชาชนด้วยครับ/ค่ะ
- 発音(学習者向け): gà-rú-naa sa-dɛɛng bàt-pra-chaa-chon dûuai kráp/kâ
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 / 下降声
- 日本語: 身分証明書を見せてください。
- (補足):
บัตรประชาชน (bàt-pra-chaa-chon)
は「身分証明書」。ここでは「見せる」の意味で使われています。
- タイ語: เขาแสดงความเสียใจอย่างสุดซึ้ง
- 発音(学習者向け): káo sa-dɛɛng kwaam-sǐa-jai yàaŋ sùt-sʉ́ŋ
- 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 彼は深い遺憾の意を表明した。
- (補足):
ความเสียใจ (kwaam-sǐa-jai)
は「遺憾、残念な気持ち」。แสดงความ...
は「〜を表明する、示す」という定型表現です。
- タイ語: การแสดงนี้เป็นการแสดงที่น่าประทับใจมาก
- 発音(学習者向け): gaan-sa-dɛɛng níi bpen gaan-sa-dɛɛng tîi nâa-pra-táp-jai mâak
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声
- 日本語: このパフォーマンスはとても感動的だった。
- (補足):
การแสดง (gaan-sa-dɛɛng)
は動詞แสดง
を名詞化したもので、「公演、パフォーマンス、表現」という意味になります。
- タイ語: ภาพยนตร์เรื่องนี้แสดงให้เห็นถึงปัญหาทางสังคม
- 発音(学習者向け): pâap-pá-yon rʉ̂aŋ níi sa-dɛɛng hâi hěn tʉ̌ng pan-hǎa taaŋ saŋ-kom
- 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: この映画は社会問題を描き出している。
- (補足):
แสดงให้เห็นถึง... (sa-dɛɛng hâi hěn tʉ̌ng...)
は「〜を明らかにする、〜を示す」という意味で、portray
の「描写する」というニュアンスに非常に近いです。
関連語・派生語
การแสดง (gaan-sa-dɛɛng)
: (名詞) 公演、パフォーマンス、表現、演技ผู้แสดง (pûu sa-dɛɛng)
: (名詞) 演者、出演者、俳優แสดงความคิดเห็น (sa-dɛɛng kwáam-kít-hěn)
: 意見を表明するแสดงความสามารถ (sa-dɛɛng kwáam-sǎa-mâat)
: 能力を発揮するวาด (wâat)
: 「描く、絵を描く」。portray
の「絵を描く」という意味はこちらの動詞を使います。บรรยาย (ban-yaai)
: 「描写する、説明する、ナレーションする」。portray
の「言葉で描写する」意味はこちらも使えます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
แสดงละคร (sa-dɛɛng lá-kɔɔn)
: 劇を演じるแสดงภาพยนตร์ (sa-dɛɛng pâap-pá-yon)
: 映画に出演する、映画で演じるแสดงอารมณ์ (sa-dɛɛng aa-rom)
: 感情を表現するแสดงออก (sa-dɛɛng ʔɔ̀ɔk)
: 表現する、表に出す (「แสดง」を強調する意味合い)แสดงผล (sa-dɛɛng pǒn)
: 結果を示す、表示する
学習のヒントと注意点
- 意味の広さ:
แสดง
は非常に広い意味を持つ単語なので、文脈によって意味が大きく変わることを意識しましょう。「演じる」「見せる」「表現する」の3つの主要な意味を核として捉え、例文でどのように使われるかを覚えるのが効果的です。 - 「portray」の使い分け: 日本語の「描く」はタイ語では
วาด (wâat)
(絵を描く) やบรรยาย (ban-yaai)
(描写する) となることが多く、แสดง
は「役を演じる」「(感情などを)表現する」「(物事を)示す」というニュアンスで使われると理解すると良いでしょう。特に「(映画などが問題点を)描き出す」という文脈ではแสดงให้เห็นถึง...
の形で使えます。 - 発音と声調:
แสดง (sa-dɛɛng)
の最初のสะ (sa)
は短く、軽く発音されます。日本語の「サデーン」よりも、s-dɛɛng
のように音がつながるように意識すると自然です。声調はどちらも中声です。แ (ɛɛ)
は日本語の「え」よりも口を横に大きく開いて発音する「エ」に近い長母音です。- 最後の
ง (ŋ)
は日本語の「ん」とは異なり、鼻の奥で響かせる音です。口を閉じずに舌の根元を上げて軟口蓋に触れさせて発音します。
コメント