portion : 部分;1人前;割り当て|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

portion : 部分;1人前;割り当て – ส่วน

目標単語

  • タイ語: ส่วน
  • 日本語: 部分、分け前、割合、部門、一人前(比喩的に)
  • 英語: part, portion, share, section, department

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): スワン
  • 発音記号(学習者向け): sùan
  • 声調: 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ส่วน (sùan)」は非常に多義的な単語で、その基本的な意味は「一部」「部分」です。物理的な物体の一部分、集団の中の一員、抽象的な概念の側面、時間の一区切りなど、様々な「部分」を指すことができます。

また、「分け前」や「割り当て」といった意味合いでも使われます。さらに、企業や組織の「部門」「セクション」を指すフォーマルな使い方もあります。 この単語は単独で使われるだけでなく、「ส่วนตัว (sùan tuua) – 個人的な」や「ส่วนใหญ่ (sùan yài) – 大部分」のように、他の単語と組み合わさって様々な意味を持つ複合語を形成することも多いです。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันทำส่วนนี้ของโครงการเสร็จแล้ว
  • 発音(学習者向け): chăn tham sùan níi khɔ̌ɔng khrɔongkaan sèt lɛ́ɛo
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 私はプロジェクトのこの部分を終えました。
  • (補足): 「ส่วนนี้ (sùan níi)」で「この部分」という意味になります。「โครงการ (khrɔongkaan)」は「プロジェクト」です。

  • タイ語: คุณได้ส่วนแบ่งเท่าไหร่จากกำไรนี้?
  • 発音(学習者向け): khun dâi sùan bàeng thâo rài jàak kamrai níi?
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声
  • 日本語: あなたはこの利益からどれくらいの分け前をもらいましたか?
  • (補足): 「ส่วนแบ่ง (sùan bàeng)」で「分け前、分配」という意味になります。「กำไร (kamrai)」は「利益」です。

  • タイ語: ส่วนใหญ่ของนักเรียนชอบวิชาคณิตศาสตร์
  • 発音(学習者向け): sùan yài khɔ̌ɔng nákhrian chɔ̂ɔp wichaa khanítasàat
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 学生の大部分は数学が好きです。
  • (補足): 「ส่วนใหญ่ (sùan yài)」で「大部分、大半」という意味になります。

  • タイ語: ขอผมชิมส่วนหนึ่งได้ไหมครับ
  • 発音(学習者向け): khɔ̌ɔ phǒm chim sùan nʉ̀ŋ dâi mái khráp
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 私に少し(一部分)味見させていただけますか?
  • (補足): 「ส่วนหนึ่ง (sùan nʉ̀ŋ)」は「一部分、少し」を意味します。丁寧な依頼の表現です。

  • タイ語: เขาทำงานอยู่ในส่วนการตลาดของบริษัท
  • 発音(学習者向け): khǎo tham ngaan yùu nai sùan kaan talàat khɔ̌ɔng bɔɔrisàt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼は会社のマーケティング部門で働いています。
  • (補足): 「ส่วนการตลาด (sùan kaan talàat)」で「マーケティング部門」という意味になります。「ส่วน」は企業や組織の「部署、課」などの意味でも使われます。

関連語・派生語

  • ส่วนแบ่ง (sùan bàeng): 分け前、配当 (「部分」+「分ける」の複合語)
  • ส่วนตัว (sùan tuua): 個人的な、プライベートな (「部分」+「体/自己」の複合語)
  • บางส่วน (baang sùan): 一部、若干 (「いくつかの」+「部分」)
  • ส่วนใหญ่ (sùan yài): 大部分、大半 (「部分」+「大きい」)
  • องค์ประกอบ (ong prakɔ̀ɔp): 構成要素、部品 (より具体的な物理的な「部分」や「要素」)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เป็นส่วนหนึ่งของ… (pen sùan nʉ̀ŋ khɔ̌ɔng…): 〜の一部である、〜の一員である
  • ส่วนนี้ (sùan níi): この部分
  • ส่วนที่เหลือ (sùan thîi lʉ̌a): 残りの部分
  • แบ่งส่วน (bàeng sùan): 部分に分ける、分割する
  • แต่ละส่วน (tɛ̀ɛ là sùan): それぞれの部分

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 「すぅーん」と何かを切り分けたり、全体から「部分」が切り離されるイメージを想像すると覚えやすいかもしれません。
  • 発音: 「ส่วน (sùan)」の母音「ัว (ua)」はタイ語の二重母音です。日本語の「スワン」の「ワ」の部分のように短くならないよう、唇を丸めて「ウ」の音から徐々に「ア」の音へ滑らかに移行する意識で発音しましょう。
  • 声調: 「ส่วน (sùan)」は上昇声です。声が低いところから始まり、徐々に高くなるように発音します(例: すぅ↑あん)。この声調を間違えると、似た発音の別の単語(例えば「สวน (sǔan) – 庭」など、声調が異なる単語)と混同される可能性があるため、特に注意が必要です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ส (s)」の子音は、日本語の「ス」よりも舌の位置がやや奥で、少しこもった音になることがあります。
    • 「ว (w)」は日本語の「ワ行」よりも唇をしっかり丸めて発音します。
    • 声調を意識せず平坦に発音してしまうと、タイ語ネイティブには正確に伝わらない可能性があります。必ず正しい声調を意識して練習しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP