【タイ語単語学習】
plunge : ;没頭する;陥る – จมดิ่ง
目標単語
- タイ語: จมดิ่ง
- 日本語: 没頭する、深く沈む、陥る
- 英語: to plunge, to sink deeply, to be absorbed in, to fall into (a state)
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ジョム・ディン
- 発音記号(学習者向け): jom-dìng
- 声調: 中声 → 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「จมดิ่ง」(jom-dìng) は、二つの単語が組み合わさってできた動詞です。 – 「จม」(jom) は「沈む、水に浸かる」という意味の基本的な動詞です。 – 「ดิ่ง」(dìng) は「垂直に落ちる、真っ逆さまに落ちる」という意味を持ちます。 この二つが合わさることで、「深く沈む」「垂直に深く落ちる」という物理的な意味合いが強調されます。 そこから派生して、何かに深く集中する「没頭する」や、悪い状況や感情に深く落ち込む「陥る」といった比喩的な意味でも使われるようになりました。日本語の「plunge」が持つ「急に深く入る」というニュアンスをよく捉えています。物理的な沈下から精神的な状態まで、幅広い文脈で用いられます。
豊富な例文
- タイ語: เขาจมดิ่งอยู่กับการค้นคว้าวิจัย
- 発音(学習者向け): káo jom-dìng yùu gàp gaan kôn-kwáa wí-jai
- 声調: 上昇声 中声 下降声 中声 下降声 中声 上昇声 下降声
- 日本語: 彼は研究に没頭している。
- (補足):
การค้นคว้าวิจัย
(gaan kôn-kwáa wí-jai) は「研究」という意味です。ポジティブな文脈での「没頭」を示します。
- タイ語: เธอจมดิ่งกับการเล่นเกมจนลืมเวลา
- 発音(学習者向け): ter jom-dìng gàp gaan lên geem jon leum wee-laa
- 声調: 中声 中声 下降声 下降声 中声 下降声 中声 中声 中声 中声
- 日本語: 彼女はゲームに没頭しすぎて、時間の感覚を忘れてしまった。
- (補足):
จน
(jon) は「〜まで、〜するほど」という結果を表す接続詞です。
- タイ語: เขาจมดิ่งสู่ความเศร้าหลังจากอกหัก
- 発音(学習者向け): káo jom-dìng sùu kwaam sâo láng-jàak òk-hàk
- 声調: 上昇声 中声 下降声 下降声 中声 下降声 上昇声 中声 中声 下降声
- 日本語: 彼は失恋後、深い悲しみに陥った。
- (補足):
สู่
(sùu) は「〜へ向かって、〜へ」という方向を示す助詞です。ความเศร้า
(kwaam sâo) は「悲しみ」、อกหัก
(òk-hàk) は「失恋する」という意味です。
- タイ語: บริษัทนั้นจมดิ่งสู่ภาวะวิกฤตทางการเงิน
- 発音(学習者向け): baw-rí-sàt nán jom-dìng sùu paa-wáa wí-grìt taang-gaan-ngern
- 声調: 低声 下降声 上昇声 中声 下降声 下降声 中声 下降声 中声 中声 中声
- 日本語: その会社は深刻な財政難に陥った。
- (補足):
ภาวะวิกฤต
(paa-wáa wí-grìt) は「危機的状況」、ทางการเงิน
(taang-gaan-ngern) は「財政上の、金融の」という意味です。
- タイ語: เรือลำนั้นจมดิ่งลงสู่ก้นทะเล
- 発音(学習者向け): reua lam nán jom-dìng long sùu gôn tá-lee
- 声調: 中声 中声 上昇声 中声 下降声 中声 下降声 中声 中声 中声
- 日本語: その船は海に深く沈んでいった。
- (補足):
ลง
(long) は「下に」という方向を表す副詞で、ก้นทะเล
(gôn tá-lee) は「海底」を意味します。物理的な「深く沈む」の例です。
関連語・派生語
- จม (jom): 沈む、水に浸かる。(「จมดิ่ง」の語源の一つ)
- ดิ่ง (dìng): 垂直に落ちる、真っ逆さまに落ちる。(「จมดิ่ง」の語源の一つ)
- จมน้ำ (jom nám): 溺れる、水死する。(「水に沈む」具体的な例)
- หมกมุ่น (mòk-mûn): 没頭する、夢中になる。(「没頭する」の類義語で、より一般的な表現)
- ตกอยู่ใน (tòk yùu nai): 〜の状態に陥る、〜の中に落ちる。(「陥る」のより一般的な表現)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- จมดิ่งในความเศร้า (jom-dìng nai kwaam sâo): 悲しみに深く沈む
- จมดิ่งกับงาน (jom-dìng gàp ngaan): 仕事に没頭する
- จมดิ่งสู่ความมืดมิด (jom-dìng sùu kwaam mûut-mít): 暗闇に陥る、絶望に沈む
- จมดิ่งสู่ก้นบึ้ง (jom-dìng sùu gôn-bûng): どん底に落ちる
学習のヒントと注意点
- イメージで覚える: 「จมดิ่ง」は「沈む」(จม) と「真っ逆さまに落ちる」(ดิ่ง) の組み合わせなので、「(文字通り、または比喩的に)深く、一気に落ち込む・入り込む」というイメージを持つと覚えやすいでしょう。
- 声調の練習: 「จม」(jom) は中声ですが、「ดิ่ง」(dìng) は下降声です。特に「ดิ่ง」の「ディン」の音は、日本語の「ディン」という平坦な音ではなく、高いところから低いところへ音を下げていくように発音する練習をしましょう。下降声はタイ語の重要な声調の一つです。
- 使い分けのニュアンス: 日本語の「没頭する」はポジティブな文脈で使われることが多いですが、「จมดิ่ง」は「悲しみに陥る」「困難に直面する」といったネガティブな文脈で頻繁に使われます。もちろん、「研究に没頭する」のようにポジティブな意味でも使われますが、その汎用性を理解することが重要です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
ดิ่ง
の下降声が平坦になりがちです。発音の際は、音が「下がる」ことを意識してください。- 「没頭する」という意味で常に使えるわけではなく、「深く入り込む」という強調されたニュアンスがあることを理解し、文脈によって他の類義語(例:
หมกมุ่น
など)も検討できるようになりましょう。
コメント