【タイ語単語学習】
pill : 錠剤,丸薬;〔the ~〕ピル,経口避妊薬 – ยาเม็ด
目標単語
- タイ語: ยาเม็ด
- 日本語: 錠剤、丸薬、ピル
- 英語: pill, tablet
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ヤー・メット
- 発音記号(学習者向け): yaa mít
- 声調: 中声 → 高声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ยาเม็ด」は、タイ語で「錠剤」や「丸薬」を意味する一般的な単語です。 「ยา」は「薬」全般を指し、「เม็ด」は「粒」や「錠」といった固形のものを数える際に使われる分類詞です。したがって、「ยาเม็ด」は文字通り「粒の薬」を意味し、錠剤、カプセル、丸薬など、固形の経口薬全般を指します。 日本語の「ピル」が経口避妊薬を指す場合、「ยาเม็ด」もその意味で使われることがありますが、より正確には「ยาคุมกำเนิด (yaa kum gam-nə̀ət)」や短く「ยาคุม (yaa kum)」が用いられます。しかし、「錠剤」という意味で広く使われるため、非常に重要な単語です。
豊富な例文
- タイ語: กรุณากินยาเม็ดนี้หลังอาหาร
- 発音(学習者向け): grù-ná gin yaa mít ní lăng aa-hǎan
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: この錠剤を食後に飲んでください。
- (補足): 「กรุณา (grù-ná)」は「〜してください」という丁寧な依頼。「กิน (gin)」は「食べる」を意味しますが、薬を飲む際にも使われます。「หลังอาหาร (lăng aa-hǎan)」は「食後」です。
- タイ語: เขากินยาเม็ดนอนหลับทุกคืนก่อนนอน
- 発音(学習者向け): kǎo gin yaa mít nɔɔn làp túk kʉʉn kɔ̀ɔn nɔɔn
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼は毎晩、眠る前に睡眠薬の錠剤を飲みます。
- (補足): 「ยานอนหลับ (yaa nɔɔn làp)」で「睡眠薬」を意味します。「ทุกคืน (túk kʉʉn)」は「毎晩」、「ก่อนนอน (kɔ̀ɔn nɔɔn)」は「寝る前に」です。
- タイ語: ยาเม็ดนี้ใหญ่ไปหน่อย กลืนยาก
- 発音(学習者向け): yaa mít ní yài bpai nɔ̀i glʉʉn yâak
- 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声
- 日本語: この錠剤は少し大きすぎて、飲み込むのが難しいです。
- (補足): 「ใหญ่ไปหน่อย (yài bpai nɔ̀i)」は「少し大きすぎる」という意味です。「กลืน (glʉʉn)」は「飲み込む」、「ยาก (yâak)」は「難しい」を意味します。
- タイ語: ในกล่องนี้มียาเม็ดอยู่ร้อยเม็ด
- 発音(学習者向け): nai glɔ̀ng ní mii yaa mít yùu rɔ́ɔi mít
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 高声
- 日本語: この箱には100錠の錠剤が入っています。
- (補足): 「ในกล่อง (nai glɔ̀ng)」は「箱の中に」、「มี…อยู่ (mii… yùu)」は「〜がある」という存在を表す表現です。「ร้อยเม็ด (rɔ́ɔi mít)」は「100錠」という意味で、ここでも「เม็ด」が分類詞として使われています。
関連語・派生語
- ยา (yaa): 薬(全般)。タイ語で最も基本的な「薬」を意味する単語です。
- เม็ด (mít): 粒、種、錠。分類詞として「〜個」「〜錠」という意味でも使われます。
- ยาแคปซูล (yaa kâep-suun): カプセル薬。錠剤とは異なる形状の薬を指します。
- ยาน้ำ (yaa nám): 水薬、液体の薬。「น้ำ (nám)」は「水」を意味します。
- ยาคุม (yaa kum): 経口避妊薬(口語的)。「คุม (kum)」は「抑制する」「管理する」という意味。
- ยาคุมกำเนิด (yaa kum gam-nə̀ət): 経口避妊薬(正式名称)。「กำเนิด (gam-nə̀ət)」は「誕生」を意味し、「誕生を管理する薬」となります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- กินยาเม็ด (gin yaa mít): 錠剤を飲む
- ยาเม็ดแก้ปวด (yaa mít gâae bpùuat): 痛み止めの錠剤。「แก้ปวด (gâae bpùuat)」は「痛みを和らげる」という意味。
- นับยาเม็ด (náp yaa mít): 錠剤を数える。「นับ (náp)」は「数える」という意味。
- จ่ายยาเม็ด (jàai yaa mít): 錠剤を調剤する、出す。「จ่าย (jàai)」は「支払う」「配る」などの意味。
学習のヒントと注意点
- 構成と意味: 「ยา (薬) 」と「เม็ด (粒・錠)」が合わさった単語なので、「薬の粒=錠剤」と覚えると意味を忘れにくいでしょう。
- 発音の注意点:
- 「ยา (yaa)」は日本語の「ヤー」のように平らに発音します(中声)。
- 「เม็ด (mít)」は高声で、最後の「-ด (-t)」は喉の奥で止める音(破裂しないD音)です。日本語の「メット」のように「ト」をはっきり発音するのではなく、「メッ」と音を詰まらせるように発音し、語尾を少し上げる意識を持つと良いでしょう。
- 声調の正確性: 「ยา」は中声、「เม็ด」は高声です。この声調の組み合わせを正確に覚えることが重要です。特に「เม็ด」の高声は、日本語話者が平坦になりがちな「メ」の音を高く保ち、語尾をしっかり上げる意識が求められます。
- 「ピル」のニュアンス: 日本語で「ピル」と言うと、多くの場合「経口避妊薬」を指しますが、タイ語でその意味で最も一般的なのは「ยาคุม (yaa kum)」や「ยาคุมกำเนิด (yaa kum gam-nə̀ət)」です。「ยาเม็ด」はあくまで「錠剤」という形状を指すため、文脈によっては経口避妊薬以外の錠剤も含まれます。例えば、「解熱剤の錠剤」は「ยาเม็ดลดไข้ (yaa mít lót kâi)」のように表現されます。
コメント