【タイ語単語学習】
医師 – แพทย์
目標単語
- タイ語: แพทย์
- 日本語: 医師、医者
- 英語: doctor, physician
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): パエット
- 発音記号(学習者向け): phaet
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แพทย์ (phaet)」は、「医師」や「医者」を意味するタイ語の最も一般的な単語です。フォーマルな場面から日常会話まで幅広く使用されます。 医療に関する専門職を表す際に用いられることが多く、例えば病院名や医療関連の役職名などにもよく使われます。 「แพทย์」はサンスクリット語やパーリ語に由来しており、「学識のある人」や「治療を行う人」といったニュアンスを含んでいます。
豊富な例文
- タイ語: ฉันต้องไปหาแพทย์
- 発音(学習者向け): chǎn tɔ̂ng pai hǎa phaet
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 私は医者に診てもらう必要がある。
- (補足):
หา (hǎa)
は「探す」の他に「~に会いに行く」「~を訪ねる」という意味でも使われ、ここでは「医者に診察を受けに行く」というニュアンスになります。
- タイ語: เขาเป็นแพทย์ที่มีชื่อเสียง
- 発音(学習者向け): khǎo pen phaet thîi mii chʉ̂ʉ sǐang
- 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 彼は有名な医師です。
- (補足):
มีชื่อเสียง (mii chʉ̂ʉ sǐang)
は「有名である」という意味のフレーズです。
- タイ語: แพทย์ฉุกเฉินจัดการกับผู้ป่วยทันที
- 発音(学習者向け): phaet chùk chěrn jàt gaan gàp phûu bùai than thii
- 声調: 下降声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声
- 日本語: 救急医は患者をすぐに処置した。
- (補足):
ฉุกเฉิน (chùk chěrn)
は「緊急の、非常事態の」という意味で、แพทย์ฉุกเฉิน
で「救急医」となります。ผู้ป่วย (phûu bùai)
は「患者」です。
- タイ語: การตรวจสุขภาพกับแพทย์เป็นประจำมีความสำคัญ
- 発音(学習者向け): kaan trùat sùk khà phaap gàp phaet pen prá jam mii khwaam sǎm khan
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 定期的に医師の診察を受けることが重要です。
- (補足):
ตรวจสุขภาพ (trùat sùk khà phaap)
は「健康診断を受ける」という意味です。เป็นประจำ (pen prá jam)
は「定期的に」を意味します。
- タイ語: โรงพยาบาลนั้นมีแพทย์เก่งๆ หลายคน
- 発音(学習者向け): roong phá yaa baan nán mii phaet gèng gèng lǎai khon
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: あの病院には優秀な医師がたくさんいます。
- (補足):
เก่ง (gèng)
は「上手な、有能な」という意味で、เก่งๆ
と繰り返すことで強調するニュアンスがあります。หลายคน (lǎai khon)
は「多くの人」を指します。
関連語・派生語
- หมอ (mɔ̌ɔ): 「医者」を意味する、より口語的でカジュアルな表現です。日常会話で頻繁に使われます。
- พยาบาล (phá yaa baan): 看護師 (nurse)
- โรงพยาบาล (roong phá yaa baan): 病院 (hospital)
- คนไข้ (khon khâi): 患者 (patient)
- อายุรแพทย์ (aayúráphaet): 内科医 (internal medicine doctor)。専門医の名称として使われます。
- ศัลยแพทย์ (sǎnyáphaet): 外科医 (surgeon)。同様に専門医の名称です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ไปหาแพทย์ (pai hǎa phaet): 医者に診てもらいに行く
- ปรึกษาแพทย์ (prʉ̀k sǎa phaet): 医者に相談する
- พบแพทย์ (phop phaet): 医者に会う、診察を受ける
- คณะแพทย์ (khá ná phaet): 医学部 (faculty of medicine)
- ใบรับรองแพทย์ (bai ráp rɔɔng phaet): 医師の診断書
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「แพทย์ (phaet)」の音は日本語の「パエット」に近いですが、頭の「パ」の音は破裂音を伴う「P」の音です。末尾の「ท (t)」は無声で、日本語の「ット」のように母音「オ」を付けずに止めるように発音します。
- 発音と声調の注意点:
- 母音
แอ (ae)
は、日本語の「エ」よりも口を大きく横に広げて「アエ」と発音するような音です。 - 声調は下降声です。高い音から急激に低い音に下がるように発音します。日本語話者はこの下降声が平坦になりがちなので、意識的に音の高さを下げる練習をすると良いでしょう。例えば、「ハーイ」と高い声で言ってから急に「エー」と低い声で発音するようなイメージです。
- 母音
- 使い分け: 「แพทย์ (phaet)」はフォーマルで一般的な「医師」を指し、医療機関の正式名称や文書などで使われます。一方、「หมอ (mɔ̌ɔ)」は日常会話で「医者」として使われることが多く、より親しみやすい表現です。どちらも「医者」を指しますが、文脈やフォーマル度によって使い分けましょう。
コメント