pervasive : 隅々に広がった;浸透する;充満する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

pervasive : 隅々に広がった;浸透する;充満する – แทรกซึม

目標単語

  • タイ語: แทรกซึม
  • 日本語: 浸透する、潜入する、蔓延する
  • 英語: permeate, infiltrate, pervade, spread (e.g., negative things)

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): テーク スーム
  • 発音記号(学習者向け): sɛ̂ɛk seum
  • 声調: 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「แทรกซึม (sɛ̂ɛk seum)」は、「แทรก (sɛ̂ɛk)」(入り込む、割り込む、挟む)と「ซึม (seum)」(滲む、染みる、浸透する)という二つの単語が組み合わさった複合語です。この単語は、物理的または抽象的に、ゆっくりと、あるいは見えない形で中に入り込み、広がる様子を表します。

特に、思想、文化、影響、問題、恐怖などが徐々に、あるいは密かに広がり、全体に浸透する状況で頻繁に用いられます。液体などが「染み込む」といった物理的な浸透にも使われますが、ネガティブなニュアンスで「蔓延する」や「潜入する」と訳されることも多いのが特徴です。対象に深く入り込み、その性質を変えるようなニュアンスも持ちます。

豊富な例文


  • タイ語: ปัญหาคอร์รัปชันแทรกซึมอยู่ในทุกระดับของสังคม
  • 発音(学習者向け): pǎn hǎa khɔɔ ráp chan sɛ̂ɛk seum yùu nai thúk rá dap khɔ̌ɔng sǎm khom
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 汚職問題が社会のあらゆるレベルに浸透している。
  • (補足): ปัญหา (pǎn hǎa) = 問題、คอร์รัปชัน (khɔɔ ráp chan) = 汚職、ทุกระดับ (thúk rá dap) = あらゆるレベル、สังคม (sǎm khom) = 社会。ネガティブな状況が蔓延している例です。

  • タイ語: น้ำฝนแทรกซึมเข้าไปในผนังเก่า
  • 発音(学習者向け): nám fǒn sɛ̂ɛk seum khâw bpai nai phà nǎng kào
  • 声調: 高声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 雨水が古い壁に染み込んだ。
  • (補足): น้ำฝน (nám fǒn) = 雨水、ผนัง (phà nǎng) = 壁、เก่า (kào) = 古い。物理的な浸透の例です。

  • タイ語: วัฒนธรรมต่างชาติกำลังแทรกซึมเข้ามาในชีวิตประจำวันของเรามากขึ้น
  • 発音(学習者向け): wát thá ná tham dtàang châat gam lang sɛ̂ɛk seum khâw maa nai chii wít bprà jam wan khɔ̌ɔng raw mâak khʉ̂n
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 外国の文化が私たちの日常生活により浸透しつつある。
  • (補足): วัฒนธรรม (wát thá ná tham) = 文化、ต่างชาติ (dtàang châat) = 外国、ชีวิตประจำวัน (chii wít bprà jam wan) = 日常生活。文化的な影響の浸透の例です。

  • タイ語: แนวคิดใหม่นี้เริ่มแทรกซึมไปในหมู่คนรุ่นใหม่
  • 発音(学習者向け): nɛɛ khít mài níi rə̂əm sɛ̂ɛk seum bpai nai mùu khon rûn mài
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: この新しい考え方は、若い世代に浸透し始めている。
  • (補足): แนวคิด (nɛɛ khít) = 考え方、คนรุ่นใหม่ (khon rûn mài) = 若い世代。思想や概念の浸透の例です。

  • タイ語: ความกลัวแทรกซึมเข้าไปในจิตใจของทุกคน
  • 発音(学習者向け): khwaam klua sɛ̂ɛk seum khâw bpai nai jìt jai khɔ̌ɔng thúk khon
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 恐怖が皆の心に浸透した。
  • (補足): ความกลัว (khwaam klua) = 恐怖、จิตใจ (jìt jai) = 心。感情の浸透の例です。

関連語・派生語

  • ซึม (seum): 滲む、染みる、浸透する(単独で使う場合。แทรกซึมよりも物理的な浸透や、漠然とした浸透によく使われます)
  • แทรก (sɛ̂ɛk): (間、列などに)入り込む、割り込む、挟む
  • แผ่ (phɛ̀ɛ): 広がる、蔓延する(より広範囲に、物理的に広がる様子。例えば匂いや霧などにも使われます)
  • ซึมเศร้า (seum sâo): 鬱病の、憂鬱な(「ซึม」を使った慣用句。心の状態を表します)
  • ซึมซาบ (seum sâap): 浸透する、吸収する(แทรกซึมと似ていますが、こちらは知識や教訓などを吸収するニュアンスも強いです)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แทรกซึมเข้า… (sɛ̂ɛk seum khâw…): 〜に浸透する、〜に入り込む
  • ปัญหาแทรกซึม (pǎn hǎa sɛ̂ɛk seum): 浸透する問題、蔓延する問題
  • แนวคิดแทรกซึม (nɛɛ khít sɛ̂ɛk seum): 浸透する考え方

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「แทรก (sɛ̂ɛk)」は「狭い隙間をテーク(入って)いく」、「ซึม (seum)」は液体が「スーム(染みこむ)」というイメージで覚えることができます。二つの単語が合わさって「狭い隙間から染み込むように広がる」というニュアンスを想像すると良いでしょう。
  • 発音:
    • 「แทรก (sɛ̂ɛk)」の「แ- (ɛɛ)」は日本語の「エ」よりも口を大きく開けた「エ」の音です。末子音の「ก (k)」は破裂させずに止める音(声門閉鎖音)なので、日本語の「ク」のように発音せず、「エッ」と喉の奥で止めるように意識してください。
    • 「ซึม (seum)」の「ซ (s)」は日本語のサ行に近い音ですが、より舌を平らにして発音します。母音の「อึ (eu)」は日本語の「ウ」と「イ」の中間のような音で、口をあまり開けずに舌の奥を盛り上げて発音します。
  • 声調: 「แทรก」は下降声、「ซึม」は中声です。この組み合わせで、「テーク↘ スーム→」のように声の高さが変化することに注意しましょう。特に「แทรก」の下降声は、日本語話者にはやや難しいと感じるかもしれませんが、練習を重ねることで自然になります。
  • 使い方: 「แทรกซึม」は物理的な浸透だけでなく、概念、思想、問題、影響など、目に見えないものが徐々に広がり、全体に影響を与えるような状況で特に頻繁に使われます。時にはネガティブな文脈で「蔓延する」「潜入する」といった意味合いを持つことを覚えておくと、より適切に使いこなせるでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP