parliament :|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** 議会 – รัฐสภา

目標単語

  • タイ語: รัฐสภา
  • 日本語: 議会、国会
  • 英語: Parliament, National Assembly

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ラットサパー
  • 発音記号(学習者向け): ràt-sà-phāa
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語「รัฐสภา (ràt-sà-phāa)」は、国家の最高立法機関である「議会」や「国会」を指します。タイ語の政治用語では非常に基本的な単語です。 タイにおいては、二院制の「รัฐสภา」が「วุฒิสภา (wút-thí-sà-phāa)」(上院)と「สภาผู้แทนราษฎร (sà-phāa phûu-thɛɛn râat-sà-dɔɔn)」(下院)で構成されています。 単語の成り立ちを見ると、รัฐ (ràt) は「国、国家、政府」を意味し、สภา (sà-phāa) は「会議、議会、評議会」を意味します。この二つの単語が組み合わさることで、「国家の会議」すなわち「議会」という意味になります。

豊富な例文


  • タイ語: อาคารรัฐสภาตั้งอยู่ริมแม่น้ำเจ้าพระยา
  • 発音(学習者向け): aa-khaan ràt-sà-phāa tâŋ yùu rim mɛ̂ɛ-náam jâo-phrá-yaa
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 国会議事堂はチャオプラヤ川のほとりにあります。
  • (補足): อาคาร (aa-khaan) は「建物」を意味し、อาคารรัฐสภา で「国会議事堂」となります。ริม (rim) は「〜のほとり、〜の端」を意味します。

  • タイ語: รัฐสภามีหน้าที่ออกกฎหมาย
  • 発音(学習者向け): ràt-sà-phāa mii nâa-thîi ɔ̀ɔk kòt-mǎai
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 議会には法律を制定する義務があります。
  • (補足): หน้าที่ (nâa-thîi) は「義務、職務」を、ออกกฎหมาย (ɔ̀ɔk kòt-mǎai) は「法律を制定する」という意味のフレーズです。

  • タイ語: สมาชิกของรัฐสภามาจากการเลือกตั้ง
  • 発音(学習者向け): sà-mâa-chík khɔ̌ɔng ràt-sà-phāa maa jàak gaan lʉ̂ʉak tâŋ
  • 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 議会のメンバーは選挙によって選ばれます。
  • (補足): สมาชิก (sà-mâa-chík) は「メンバー、会員」を、มาจากการเลือกตั้ง (maa jàak gaan lʉ̂ʉak tâŋ) は「選挙によって選ばれる」という決まった言い回しです。

  • タイ語: การประชุมรัฐสภาถูกถ่ายทอดสดทางโทรทัศน์
  • 発音(学習者向け): gaan prà-chum ràt-sà-phāa thùuk thàai-thɔ̂ɔt sòt thaang thoo-rá-thát
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 議会での会議はテレビで生中継されました。
  • (補足): การประชุม (gaan prà-chum) は「会議」、ถ่ายทอดสด (thàai-thɔ̂ɔt sòt) は「生中継する」、ทางโทรทัศน์ (thaang thoo-rá-thát) は「テレビで」を意味します。

  • タイ語: ประธานรัฐสภาคนใหม่ได้รับเลือกแล้ว
  • 発音(学習者向け): prà-thaan ràt-sà-phāa khon mài dâai ráp lʉ̂ʉak lɛ́ɛo
  • 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 新しい議会議長が選出されました。
  • (補足): ประธาน (prà-thaan) は「議長、会長」を、ได้รับเลือก (dâai ráp lʉ̂ʉak) は「選出される、選ばれる」という受動態の表現です。

関連語・派生語

  • รัฐ (ràt): 国家、政府
  • สภา (sà-phāa): 会議、議会、評議会
  • สภาผู้แทนราษฎร (sà-phāa phûu-thɛɛn râat-sà-dɔɔn): (タイの)人民代表議会、下院
  • วุฒิสภา (wút-thí-sà-phāa): 元老院、上院
  • สมาชิกสภา (sà-mâa-chík sà-phāa): 議員
  • การเมือง (gaan-mʉʉang): 政治

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • อาคารรัฐสภา (aa-khaan ràt-sà-phāa): 国会議事堂(議会の建物)
  • การประชุมรัฐสภา (gaan prà-chum ràt-sà-phāa): 議会会議
  • ประธานรัฐสภา (prà-thaan ràt-sà-phāa): 議会議長
  • สมาชิกวุฒิสภา (sà-mâa-chík wút-thí-sà-phāa): 上院議員
  • สมาชิกสภาผู้แทนราษฎร (sà-mâa-chík sà-phāa phûu-thɛɛn râat-sà-dɔɔn): 下院議員

学習のヒントと注意点

  • 構成要素を意識する: この単語は「รัฐ (国)」と「สภา (会議)」の組み合わせでできています。このように単語の構成要素を理解すると、意味を推測しやすくなります。特に「รัฐ」は、รัฐบาล (ràt-thà-baan)(政府)など、他の政治関連の単語にもよく登場します。
  • 発音と声調のポイント:
    • ràt: 最初の音節は低声です。語尾の t は破裂せずに喉で止める音(喉頭閉鎖音)です。
    • : 二番目の音節も低声で、短く発音します。
    • phāa: 最後の音節は中声です。タイ語のพ (phɔɔ phaan) は、日本語の「は」行とは異なり、唇を閉じて強く息を出す「ph」音(有気音)です。日本語の「パ」のようにしっかり息を出すことを意識してください。
    • 全体を通して、声調が「低→低→中」と変化するため、音の高低をはっきりと区別して発音することが重要です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • カタカナの「ラットサパー」はあくまで近似であり、実際のタイ語の音とはかなり異なります。特に、ร (rɔɔ rʉʉa) の巻き舌音(R音)は、日本語の「ラ」とは別物です。舌を上あごに近づけて発音することを意識しましょう。
    • พ (phɔɔ phaan) の有気音を日本語の無気音(息をあまり出さない「パ」)のように発音すると、タイ人には別の音に聞こえてしまう可能性があります。
    • 各音節の声調を意識しないと、単語の意味が通じないか、別の意味にとられてしまうことがありますので、声調練習を重点的に行いましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP