【タイ語単語学習】
parallel – คล้าย
目標単語
- タイ語: คล้าย
- 日本語: 似ている、類似した
- 英語: similar, alike, resemble
基本情報
- 品詞: 動詞、形容詞
- 発音(カタカナ近似): クラーイ
- 発音記号(学習者向け): klaai
- 声調: 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
คล้าย (klaai) は、「似ている」「類似している」「そっくりだ」といった意味を表す単語です。人や物、状況などが互いに似ていることを表現する際に広く使われます。 タイ語では、形容詞が動詞のようにも使われる特性があるため、この単語もその例に漏れません。単独で「似ている」という意味を持つこともあれば、「〜と似ている」のように比較の対象を伴うこともあります。一般的な会話から、よりフォーマルな場面まで、幅広く使用されます。
豊富な例文
- タイ語: หน้าตาของเขา คล้าย พ่อมาก
- 発音(学習者向け): nâa-taa kɔ̌ɔng káo klaai pɔ̂ɔ mâak
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 彼の顔は父親にとても似ている。
- (補足): 「หน้าตา (nâa-taa)」は「顔立ち、容姿」。「มาก (mâak)」は「とても」。「คล้าย [A] [B] มาก」で「AはBにとても似ている」の形です。
- タイ語: สองสิ่งนี้มีลักษณะ คล้าย กัน
- 発音(学習者向け): sɔ̌ɔng sìng níi mii lák-sà-nà klaai gan
- 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 平声
- 日本語: この二つのものは似た特徴を持っている。
- (補足): 「ลักษณะ (lák-sà-nà)」は「特徴、性質」。「คล้ายกัน (klaai gan)」は「互いに似ている」という、よく使われるフレーズです。
- タイ語: เรื่องนี้ คล้าย กับเรื่องที่เกิดขึ้นเมื่อวาน
- 発音(学習者向け): rʉ̂ang níi klaai gàp rʉ̂ang tîi gə̀ət kʉ̂n mʉ̂a waan
- 声調: 下降声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 平声
- 日本語: この話は昨日起こったことと似ている。
- (補足): 「กับ (gàp)」は「〜と(一緒に、比較の対象)」の意味で、「คล้ายกับ」で「〜と似ている」という表現になります。
- タイ語: เสียงของเขา คล้าย เสียงนักร้องคนนั้น
- 発音(学習者向け): sǐang kɔ̌ɔng káo klaai sǐang nák-rɔ́ɔng kon nán
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 平声 → 高声
- 日本語: 彼の声はその歌手の声に似ている。
- (補足): 「เสียง (sǐang)」は「声」。「นักร้อง (nák-rɔ́ɔng)」は「歌手」。
- タイ語: เธอมีความคิดเห็นที่ คล้าย กับฉันมาก
- 発音(学習者向け): tər mii kwaam-kít-hěn tîi klaai gàp chǎn mâak
- 声調: 平声 → 平声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 彼女は私ととても似た意見を持っている。
- (補足): 「ความคิดเห็น (kwaam-kít-hěn)」は「意見」。
関連語・派生語
- เหมือน (mʉ̌an): 「〜のようだ、そっくりだ、同様に」。「คล้าย」よりも「そっくり」や「同一であるかのように」という強い類似性や比較を表す場合にも使われます。
- คล้ายคลึง (klaai klʉng): 「似通っている、類似している」。「คล้าย」を強調した表現で、やや硬い響きがあります。
- คล้ายๆ กัน (klaai klaai gan): 「だいたい同じ、似たり寄ったり」。「คล้าย」を重ねることで「〜っぽい、〜のような」という曖昧さや「だいたい似ている」というニュアンスを表します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- คล้ายกัน (klaai gan): 互いに似ている、共通している
- คล้ายกับ… (klaai gàp…): 〜と似ている
- หน้าตาคล้าย… (nâa-taa klaai…): 顔が〜に似ている
- เสียงคล้าย… (sǐang klaai…): 声が〜に似ている
- คล้ายๆ ว่า… (klaai klaai wâa…): 〜のような気がする、〜らしい(推測の表現)
学習のヒントと注意点
- 連想法: 日本語の「暗い(くらい)」と発音が似ていることを利用し、「暗いくらい似ている」などと覚えることができます。ただし、声調は異なりますので注意が必要です。
- 発音と声調: 「คล้าย (klaai)」の声調は上昇声です。日本語の「クラーイ」と発音する際に、単調にならないよう、音程を上げて発音することを意識しましょう。具体的には、低い音から始まり、徐々に音を高く上げて発音します。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 声調: 上昇声は日本語にはない音の上がり方なので、平坦に発音しがちです。タイ語の聞き取りや発音練習を通じて、音の上がり具合を正確に再現する練習をしましょう。
- 子音: 「ค (kh)」は「K」と書かれますが、日本語の「カ行」とは異なり、喉の奥から息を破裂させる無気音です。強い息を伴わないように意識してください。「ล (l)」の音もしっかり舌を上の歯茎につけて発音する、日本語の「ラ行」よりも明確な「L」の音を出すよう意識しましょう。
- 母音: 「-าย (aai)」は長母音「-า (aa)」に「ย (y)」が続くことでできる二重母音です。日本語の「アイ」よりも口を大きく開け、音を長く伸ばすイメージで発音すると、より自然なタイ語に近づきます。
コメント