organ : 器官,臓器,組織,オルガン|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

organ – อวัยวะ

目標単語

  • タイ語: อวัยวะ
  • 日本語: 器官、臓器
  • 英語: organ, viscus, limb, bodily part

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): アワイ・ヤ・ワ
  • 発音記号(学習者向け): à-wai-yá-wá
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「อวัยวะ (à-wai-yá-wá)」は、主に生物学的な意味で、体の一部を構成する特定の「器官」や「臓器」を指す言葉です。例えば、心臓、肺、肝臓、腎臓などがこれにあたります。広義には、手足などの「肢体」や「体の一部」全般を指すこともあります。

この単語はサンスクリット語の「avayava」(部分、構成要素)に由来しており、医療、生物学、解剖学といった専門的な文脈で頻繁に使用されます。日本語の「organ」が指す「オルガン(楽器)」の意味は含まず、その場合は別のタイ語「ออร์แกน (ɔɔ-gaen)」を使用します。

豊富な例文


  • タイ語: ร่างกายมนุษย์มีอวัยวะสำคัญหลายส่วน
  • 発音(学習者向け): râang gaai má-nút mii à-wai-yá-wá sǎm-kan lǎai sùan
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 人体には多くの重要な臓器があります。
  • (補足): ร่างกายมนุษย์ (râang gaai má-nút) は「人体」、สำคัญ (sǎm-kan) は「重要な」、หลายส่วน (lǎai sùan) は「多くの部分」を意味します。

  • タイ語: อวัยวะของเขาต้องการการผ่าตัดเปลี่ยนถ่าย
  • 発音(学習者向け): à-wai-yá-wá kɔ̌ɔng káo dtɔ̂ng-gaan gaan pàa-dtàt bplìian-tâai
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 彼の臓器は移植手術が必要です。
  • (補足): ต้องการ (dtɔ̂ng-gaan) は「~を必要とする」、การผ่าตัดเปลี่ยนถ่าย (gaan pàa-dtàt bplìian-tâai) は「移植手術」という意味です。

  • タイ語: การสูบบุหรี่ส่งผลเสียต่ออวัยวะภายในของร่างกาย
  • 発音(学習者向け): gaan sùup bù-rìi sòng-pǒn-sǐia dtɔ̀ɔ à-wai-yá-wá paai-nai kɔ̌ɔng râang-gaai
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 喫煙は体の臓器に悪影響を与えます。
  • (補足): การสูบบุหรี่ (gaan sùup bù-rìi) は「喫煙」、ส่งผลเสียต่อ (sòng-pǒn-sǐia dtɔ̀ɔ) は「~に悪影響を与える」、ภายใน (paai-nai) は「内部の」を意味します。

  • タイ語: ตาพร่ามัวอาจบ่งบอกถึงปัญหาในอวัยวะการมองเห็น
  • 発音(学習者向け): dtaa prâa-muua àat bòng-bɔ̀ɔk tʉ̌ng pǎn-hǎa nai à-wai-yá-wá gaan mɔɔng-hěn
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 目の不調は、視覚器官に問題がある可能性があります。
  • (補足): ตาพร่ามัว (dtaa prâa-muua) は「目がかすむ、視界がぼやける」、ปัญหา (pǎn-hǎa) は「問題」、การมองเห็น (gaan mɔɔng-hěn) は「視覚」という意味です。

  • タイ語: อวัยวะของผู้บริจาคเข้ากันได้กับร่างกายของผู้ป่วย
  • 発音(学習者向け): à-wai-yá-wá kɔ̌ɔng pûu bɔɔ-rí-jàak kâo-gan-dâai gàp râang-gaai kɔ̌ɔng pûu bpùai
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: ドナーの臓器が患者の体に適合しました。
  • (補足): ผู้บริจาค (pûu bɔɔ-rí-jàak) は「ドナー、提供者」、เข้ากันได้ (kâo-gan-dâai) は「適合する」、ผู้ป่วย (pûu bpùai) は「患者」を意味します。

関連語・派生語

  • เนื้อเยื่อ (núuea yêua): 組織 (tissue)。細胞レベルの生物学的組織を指します。
  • ระบบ (rá-bòp): システム、系 (system)。例: ระบบย่อยอาหาร (rá-bòp yɔ̂i aa-hǎan) で「消化器系」。
  • ร่างกาย (râang gaai): 身体 (body)。臓器を含む体全体を指します。
  • อวัยวะภายใน (à-wai-yá-wá paai-nai): 内臓 (internal organs)。より具体的に体の内部の臓器を指します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • อวัยวะสำคัญ (à-wai-yá-wá sǎm-kan): 重要な臓器
  • อวัยวะเพศ (à-wai-yá-wá pêet): 性器
  • บริจาคอวัยวะ (bɔɔ-rí-jàak à-wai-yá-wá): 臓器を寄付する、臓器提供をする
  • เปลี่ยนถ่ายอวัยวะ (bplìian-tâai à-wai-yá-wá): 臓器を移植する

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「アワイ・ヤ・ワ」という音は、日本語にはあまりない独特のリズムです。「アワ(泡)だらけの体内、ヤバイ、ワ!」のように、体の内側をイメージして、各音節の声調を意識しながら覚えると良いでしょう。
  • 発音と声調のポイント:
    • この単語は4音節からなり、各音節の声調が異なります。特に2音節目の「ไว (wai)」は上昇声で、きちんと音程を上げることが重要です。
    • 最初の「อ (à)」は、カタカナの「ア」よりも口を大きく開けずに、少し曖昧な「ア」の音で低声です。日本語の「ア」とは少し違うニュアンスに注意してください。
    • 最後の二つの音節「ยะ (yá)」と「วะ (wá)」はどちらも低声で、同じ声調が続きます。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 日本語の「オルガン」が楽器を指すことがあるため、タイ語の「อวัยวะ」も同じ意味だと誤解しやすいですが、この単語は生物学的な「器官・臓器」のみを指します。楽器のオルガンは「ออร์แกน (ɔɔ-gaen)」です。意味の混同に注意しましょう。
    • 声調を意識しないと、タイ人には別の単語に聞こえてしまう可能性があります。特に多音節の単語では、各音節の正確な声調を一つずつ丁寧に練習することが、自然なタイ語発音につながります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP