occupy : を占める;を占領する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

occupy : を占める;を占領する – ยึด

目標単語

  • タイ語: ยึด
  • 日本語: 占める、占領する、つかむ、保持する、没収する、固執する
  • 英語: occupy, seize, grab, hold, confiscate, adhere to

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ユッ
  • 発音記号(学習者向け): yʉ́t
  • 声調: 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ยึด (yʉ́t)」は、主に「つかむ、握る、保持する」といった物理的な動作から派生して、「場所や空間を占める」「(軍事力などを用いて)占領する」「(債務不履行などで物を)没収する、差し押さえる」といった意味合いで広く使われる動詞です。また、抽象的な意味では「(信念などを)固く信じる、固執する」「(特定の職業などに)就いて貫く」といった使い方もされます。語源的には「つかむ、取り押さえる」という動作が核にあります。

豊富な例文


  • タイ語: ทหารยึดพื้นที่สำคัญในเมือง
  • 発音(学習者向け): thahǎan yʉ́t pʉ́ʉthîi sǎmkhan nai mʉʉang
  • 声調: 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 兵士たちが市内の重要地域を占領した。
  • (補足): 「ทหาร (thahǎan)」は兵士、「พื้นที่ (pʉ́ʉthîi)」は場所・地域、「สำคัญ (sǎmkhan)」は重要な、を意味します。

  • タイ語: เขาพยายามยึดอำนาจทั้งหมด
  • 発音(学習者向け): khǎo phayāyaam yʉ́t amnâat thángmòt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 彼は全ての権力を掌握しようと試みた。
  • (補足): 「พยายาม (phayāyaam)」は試みる、努力する。「อำนาจ (amnâat)」は権力、権限。「ทั้งหมด (thángmòt)」は全て、を意味します。

  • タイ語: รถคันนี้ยึดพื้นที่จอดรถเยอะมาก
  • 発音(学習者向け): rót khan níi yʉ́t pʉ́ʉthîi jɔ̀ɔt rót yə́ mât
  • 声調: 高声 → 中声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 高声
  • 日本語: この車は駐車スペースをたくさん占めている。
  • (補足): 「ที่จอดรถ (thîi jɔ̀ɔt rót)」は駐車場。口語的な「เยอะมาก (yə́ mât)」は「とてもたくさん」という意味です。

  • タイ語: ตำรวจยึดของกลางจากผู้ต้องสงสัย
  • 発音(学習者向け): tamrùat yʉ́t khɔ̌ɔng klaang jàak phûu tôŋ soŋsǎy
  • 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 警察は容疑者から証拠品を没収した。
  • (補足): 「ของกลาง (khɔ̌ɔng klaang)」は証拠品、押収品。「ผู้ต้องสงสัย (phûu tôŋ soŋsǎy)」は容疑者。ここでは「没収する」という意味で使われています。

  • タイ語: เขาตั้งใจยึดอาชีพนี้ไปตลอดชีวิต
  • 発音(学習者向け): khǎo tângjai yʉ́t aachîip níi pai talɔ̀ɔt chîiwít
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 彼はこの職業で一生を貫こうと決めた。
  • (補足): 「ตั้งใจ (tângjai)」は意図する、決心する。「อาชีพ (aachîip)」は職業。「ไปตลอดชีวิต (pai talɔ̀ɔt chîiwít)」は一生涯、を意味します。

関連語・派生語

  • ยึดครอง (yʉ́t khrɔɔng): 占領する、支配する。(「ยึด」と「ครอง」を組み合わせた熟語で、特に軍事的な占領や支配を強調します)
  • ครอบครอง (khrɔ̂ɔp khrɔɔng): 占有する、所有する。(「ยึด」よりも所有権のニュアンスが強いです)
  • จับ (jàp): つかむ、捕まえる。(「ยึด」の基本的な意味合い「つかむ」に近い、より一般的な動詞です)
  • ถือ (thʉ̌ʉ): 持つ、保持する。(何かを手に持つ、あるいは意見などを保持する意味)
  • แย่ง (yɛ̂ɛng): 奪い取る、奪う。(「ยึด」が「手に入れる」ことに対し、「แย่ง」は「取り合う、奪い取る」という対立のニュアンスがあります)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ยึดพื้นที่ (yʉ́t pʉ́ʉthîi): 面積を占める、場所を占める。
  • ยึดอำนาจ (yʉ́t amnâat): 権力を掌握する、奪取する。
  • ยึดทรัพย์ (yʉ́t sáp): 財産を没収する、差し押さえる。
  • ยึดมั่น (yʉ́t mân): 固く信じる、信念を貫く。(「ยึด」に「มั่น」(しっかりとした)が付いて、精神的な「固執」を表します)
  • ยึดติด (yʉ́t tìt): 固執する、執着する。(何かに強く囚われる、しがみつくという意味)

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ユッ!」と力強く何かを「ぎゅっと掴む」イメージを連想すると覚えやすいでしょう。または、「湯(ユ)で雑菌を『ยึด(ユッ)』して殺菌する!」のように、短く切れる音とその意味を結びつけるのも有効です。
  • 発音と声調の注意点: 「ยึด (yʉ́t)」は、低子音「ย (y)」に短母音「ึ (ʉ)」と閉子音「ด (t)」が続く「死音節」です。声調は「高声」となります。日本語の「ユッ」とは異なり、最後は「ド」の音でしっかり閉じ、喉の奥で息を止めるような「ツ」に近い破裂音で終わるように発音します。母音を短く、そして語尾をしっかり「ド」で止める(破裂音)ことを意識してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    1. 声調の flat な発音: 日本語話者は声調が苦手なので、この単語を「ユ」と平坦に発音しがちです。しかし、正しくは「ユッ↑」と上昇するような高声で発音する必要があります。特に「ย」が低子音なので、注意が必要です。
    2. 語尾の閉鎖音: 多くの日本語話者は語尾の「ด」の音を曖昧にしたり、伸ばしたりしてしまいがちです。タイ語の閉鎖音(k, t, pで終わる音)は、息を破裂させずに喉の奥で止めるように発音するのがポイントです。日本語の「ツ」の最後の「ッ」のように、短く切る感覚を意識しましょう。
    3. 意味の広さ: 日本語の「占める」「占領する」だけでなく、「つかむ」「没収する」「固執する」など多岐にわたる意味を持つため、文脈での使い分けを意識することが重要です。例文を通して多様な使い方を学ぶようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP