【タイ語単語学習】
obtain / を得る – ได้รับ
目標単語
- タイ語: ได้รับ
- 日本語: 得る、獲得する、受け取る、受領する
- 英語: obtain, receive, get, acquire
基本情報
- 品詞: 動詞(複合動詞的な使われ方)
- 発音(カタカナ近似): ダイ ラップ
- 発音記号(学習者向け): dâi ráp
- 声調: dâi (下降声) → ráp (高声)
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ได้รับ (dâi ráp)
は、「得る」「受け取る」「受領する」といった意味を持つ複合動詞です。
ได้ (dâi)
は「〜できる」「〜を得る」という能力や結果、受領を表す単語、รับ (ráp)
は「受け取る」「受領する」という単語で、この二つが組み合わさることで、「〜を得る」「〜を受け取る」というニュアンスが強調されます。
obtain
という英語の「獲得する」や「入手する」といった意味合いに非常に近く、物理的なもの(手紙、荷物、賞金など)だけでなく、情報、許可、経験、チャンスなど抽象的なものを「得る」場合にも広く使われます。
豊富な例文
- タイ語: ฉันได้รับอีเมลจากคุณแล้ว
- 発音(学習者向け): chǎn dâi ráp ii meeo jàak khun lɛ́ɛo
- 声調: 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 私はあなたからのメールを受け取りました。
- (補足): อีเมล (ii meeo) は「メール」。จาก (jàak) は「〜から」。แล้ว (lɛ́ɛo) は完了を表す。
- タイ語: เขาได้รับรางวัลชนะเลิศในการแข่งขัน
- 発音(学習者向け): khǎo dâi ráp raang wan chá ná lə̂ət nai gaan khɛ̌ng khǎn
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 彼はコンテストで優勝賞品を獲得しました。
- (補足): รางวัล (raang wan) は「賞、賞品」。ชนะเลิศ (chá ná lə̂ət) は「優勝」。ในการแข่งขัน (nai gaan khɛ̌ng khǎn) は「競争において」。
- タイ語: เราได้รับข้อมูลใหม่เกี่ยวกับโครงการนี้
- 発音(学習者向け): rao dâi ráp khɔ̂ɔ muun mài gìao gàp proo graan níi
- 声調: 中声 → 下降声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: 私たちはこのプロジェクトに関する新しい情報を得ました。
- (補足): ข้อมูล (khɔ̂ɔ muun) は「情報」。ใหม่ (mài) は「新しい」。เกี่ยวกับ (gìao gàp) は「〜に関して」。โครงการ (proo graan) は「プロジェクト」。
- タイ語: คุณได้รับใบอนุญาตขับขี่หรือยัง
- 発音(学習者向け): khun dâi ráp bai à nú yâat khàp khìi rʉ̌ʉ yang
- 声調: 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 下声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: あなたは運転免許証を取得しましたか?
- (補足): ใบอนุญาตขับขี่ (bai à nú yâat khàp khìi) は「運転免許証」。หรือยัง (rʉ̌ʉ yang) は疑問文で「もう〜しましたか?」という意味。
- タイ語: พวกเราได้รับโอกาสที่ดีในการทำงานร่วมกัน
- 発音(学習者向け): phûak rao dâi ráp oo gàat thîi dii nai gaan tham ngaan rûuam gan
- 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 私たちは共に働く良い機会を得ました。
- (補足): โอกาส (oo gàat) は「機会」。ดี (dii) は「良い」。ทำงานร่วมกัน (tham ngaan rûuam gan) は「共に働く」。
関連語・派生語
- ได้ (dâi): 「〜できる」「〜を得る」「〜を受け取る」。
ได้รับ
の根幹を成す非常に汎用的な単語です。 - รับ (ráp): 「受け取る」「受領する」。主に物理的なものや情報を受け取る場合に使う単語です。
- หา (hǎa): 「探す」「見つける」。結果として「得る」ニュアンスもありますが、主に「探す」という行為に重点が置かれます。
- ได้มา (dâi maa): 「手に入れる」「取得する」。何かを得てくる、獲得する、といったニュアンスを強調します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ได้รับข้อมูล (dâi ráp khɔ̂ɔ muun): 情報を得る
- ได้รับอนุญาต (dâi ráp à nú yâat): 許可を得る
- ได้รับโอกาส (dâi ráp oo gàat): 機会を得る
- ได้รับรางวัล (dâi ráp raang wan): 賞を得る、受賞する
- ได้รับบาดเจ็บ (dâi ráp bàat jèp): 負傷する(怪我を得る)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調:
ได้ (dâi)
は下降声、รับ (ráp)
は高声です。特にรับ
の「r」は、タイ語特有の巻き舌の音(またはL音に近い音)であり、日本語の「ラ」とは異なります。カタカナの「ラップ」と発音すると通じにくい可能性があります。 - 「得」のニュアンス:
ได้รับ
はreceive
やget
に近く、何かを「受け取る」という受動的なニュアンスも含む一方で、obtain
のように努力して「獲得する」意味合いも持ちます。文脈によって意味を判断しましょう。 - 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「得る」は広範な意味を持ちますが、
ได้รับ
は「受け取る」という側面が強いため、例えば「知識を得る」の場合、ได้รับความรู้ (dâi ráp khwaam rúu)
も使えますが、単にมีความรู้ (mii khwaam rúu)
(知識がある) やเรียนรู้ (rian rúu)
(学ぶ) の方が自然な場合もあります。 - 「できる」の
ได้
との区別:ได้
単体で「〜できる」という意味もありますが、ได้รับ
と続くことで、明確に「受け取る」「得る」という意味になります。文中でどちらの意味で使われているか、見分ける練習をしましょう。
コメント