obsolete : 廃れた,使われなくなった;古くなった|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

obsolete : 廃れた,使われなくなった;古くなった – ล้าสมัย

目標単語

  • タイ語: ล้าสมัย
  • 日本語: 廃れた、使われなくなった、古くなった、時代遅れの、陳腐な
  • 英語: obsolete, outdated, antiquated

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): ラー サマイ
  • 発音記号(学習者向け): láa sà-mǎi
  • 声調: 高声 → 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ล้าสมัย (láa sà-mǎi)」は、「時代遅れの」「陳腐な」「使われなくなった」といった意味を持つ形容詞です。何かが現在の流行や技術、考え方などから遅れている状態を表します。 この単語は、ล้า (láa) と สมัย (sà-mǎi) の二つの単語から成り立っています。 – ล้า (láa): 「遅れる」「立ち遅れる」「時代から取り残される」といった意味。 – สมัย (sà-mǎi): 「時代」「時期」「現代」といった意味。 この二つが組み合わさることで、「時代に遅れた」というニュアンスが生まれます。

豊富な例文


  • タイ語: โทรศัพท์รุ่นนี้ล้าสมัยแล้ว
  • 発音(学習者向け): tho-rá-sàp rûn níi láa sà-mǎi lɛ́ɛo
  • 声調: 中声-高声-低声-中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: この携帯電話のモデルはもう時代遅れだ。
  • (補足): รุ่น (rûn) は「モデル、世代」を意味し、แล้ว (lɛ́ɛo) は「もう〜した、〜になった」という完了や状態の変化を表します。

  • タイ語: ความคิดของเขาอาจจะล้าสมัยไปหน่อย
  • 発音(学習者向け): kwaam-kít kɔ̌ɔng káo àat jà láa sà-mǎi bpai nɔ̀i
  • 声調: 中声-高声-上昇声-上昇声-低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼の考え方は少し時代遅れかもしれない。
  • (補足): ความคิด (kwaam-kít) は「考え、思考」、อาจจะ (àat jà) は「〜かもしれない」という可能性を表します。ไปหน่อย (bpai nɔ̀i) は「少し〜すぎる」「少し〜だ」というニュアンスを付け加えます。

  • タイ語: ซอฟต์แวร์นี้ล้าสมัยแล้ว ควรจะอัปเกรดเป็นเวอร์ชันใหม่
  • 発音(学習者向け): sɔ́ɔp-wɛɛ níi láa sà-mǎi lɛ́ɛo kuan jà àp-gèet bpen wə̂ə-chan mài
  • 声調: 高声-中声-高声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: このソフトウェアはもう時代遅れなので、新しいバージョンにアップグレードする必要があります。
  • (補足): ควรจะ (kuan jà) は「〜すべきである」「〜した方が良い」という意味です。

  • タイ語: เครื่องจักรนี้เก่าและล้าสมัยมาก ไม่ได้ใช้แล้ว
  • 発音(学習者向け): krʉ̂ang jàk níi gào lɛ́ láa sà-mǎi mâak mâi dâai chái lɛ́ɛo
  • 声調: 低声-低声-高声 → 低声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 高声
  • 日本語: この機械は古くて時代遅れなので、もう使われていません。
  • (補足): เก่า (gào) は「古い」、มาก (mâak) は「とても」という強調を表します。ไม่ได้ใช้แล้ว (mâi dâai chái lɛ́ɛo) は「もう使われていない」という状態を示します。

  • タイ語: มุกตลกของเขาเป็นอะไรที่ล้าสมัยสิ้นดี ไม่มีใครหัวเราะ
  • 発音(学習者向け): múk dtà-lòk kɔ̌ɔng káo bpen à-rai tîi láa sà-mǎi sîn dii mâi mii krai hǔua-rɔ́
  • 声調: 高声-低声-低声-上昇声-高声-中声-中声-低声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 彼のジョークは完全に時代遅れで、誰も笑わなかった。
  • (補足): มุกตลก (múk dtà-lòk) は「ジョーク」、สิ้นดี (sîn dii) は「全く」「完全に」(特に悪い意味で)という強調の表現です。

関連語・派生語

  • เก่า (gào): 古い。物や人が単に長い時間を経ている状態を指す一般的な言葉です。「ล้าสมัย」が「時代遅れ」という進歩に対する遅れを意味するのに対し、「เก่า」は単なる経過年数による古さを指します。
  • โบราณ (bo-raan): 古代の、昔ながらの、伝統的な。非常に古い時代や、歴史的な古さを伴うものに使われます。
  • ทันสมัย (tan sà-mǎi): 現代的な、流行の、最新の。「ล้าสมัย」の明確な対義語で、流行に追いついている、現代的であることを意味します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ความคิดล้าสมัย (kwaam-kít láa sà-mǎi): 時代遅れの考え方
  • เทคโนโลยีล้าสมัย (theek-no-loo-yee láa sà-mǎi): 時代遅れの技術
  • แฟชั่นล้าสมัย (fɛɛ-chân láa sà-mǎi): 時代遅れのファッション
  • เครื่องจักรล้าสมัย (krʉ̂ang jàk láa sà-mǎi): 時代遅れの機械

学習のヒントと注意点

  • 単語の成り立ちを理解する: 「ล้า (遅れる)」と「สมัย (時代)」が組み合わさって「時代遅れ」という意味になることを覚えると、単語の意味がより深く記憶に残ります。
  • 声調に注意: ล้า (láa)高声สมัย (sà-mǎi) は「さ」が低声、「まい」が上昇声です。特に「สมัย」の「มัย (mǎi)」が上昇声になる点が、日本語話者にとっては難しいかもしれません。平坦な発音になりがちなので、しっかり声調を上げて発音する練習をしましょう。
  • 子音の発音:
    • (l) は、舌の先を上の歯茎につけて発音する日本語の「ラ行」とは異なる、舌の側面から空気が漏れるような「L」の音です。
    • (s) は、日本語の「サ行」と同じですが、タイ語では無声であることが重要です。 これらの発音を意識して練習することで、より自然なタイ語に近づきます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP