【タイ語単語学習】
oblige : に義務づける;に恩恵を施す – บังคับ
目標単語
- タイ語: บังคับ
- 日本語: 義務づける、強制する
- 英語: to oblige, to force, to compel
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): バンカッp
- 発音記号(学習者向け): bang-kap
- 声調: 中声 → 高声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
บังคับ (bang-kap)
は、「強制する」「義務付ける」「(法律や規則が)定める」といった意味を持つ動詞です。誰かに何かをさせる義務を負わせる、あるいは何かを無理強いするといった状況で幅広く使われます。英語の “oblige” の「義務づける」や「強制する」というニュアンスに最も近いタイ語です。
この単語は、通常、権力、規則、あるいは避けられない状況によって、相手に選択の余地を与えずに何らかの行動を促す際に用いられます。
「恩恵を施す」という意味での “oblige”(例: 彼に恩恵を施した、恩義を感じさせる)は、タイ語の บังคับ
では表現できません。その場合は เอื้อเฟื้อ (ʉ̂ʉa-fʉ́ʉa)
(親切にする、便宜を図る) や ให้ความช่วยเหลือ (hâi kwaam chûuay-lʉ̌ʉa)
(援助する) など、別の単語を使う必要があります。
豊富な例文
- タイ語: กฎหมายบังคับให้ทุกคนต้องเสียภาษี
- 発音(学習者向け): gòt-mǎai bang-káp hâi túk kon tɔ̂ng sǐa paa-sǐi
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 法律は皆に税金を支払うよう義務づけている。
- (補足):
กฎหมาย (gòt-mǎai)
: 法律、ทุกคน (túk kon)
: 全ての人、เสียภาษี (sǐa paa-sǐi)
: 税金を支払う。
- タイ語: เขาถูกบังคับให้ทำงานหนักเกินไป
- 発音(学習者向け): káo tòok bang-káp hâi tam ngaan nàk gəən bpai
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼は無理やり働きすぎている。/ 彼は過重労働を強いられている。
- (補足):
ถูก (tòok)
+ 動詞で受動態を表します。ทำงานหนัก (tam ngaan nàk)
: 労働する、重労働をする。เกินไป (gəən bpai)
: 〜すぎる。
- タイ語: ไม่มีใครบังคับคุณได้ ถ้าคุณไม่ต้องการ
- 発音(学習者向け): mâi mii krai bang-káp kun dâi tâa kun mâi dtɔ̂ng-gaan
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: あなたが望まないなら、誰もあなたを強制することはできない。
- (補足):
ไม่มีใคร (mâi mii krai)
: 誰も〜ない。ถ้า (tâa)
: もし〜なら。ต้องการ (dtɔ̂ng-gaan)
: 望む、〜したい。
- タイ語: รถคันนี้มีระบบเบรกอัตโนมัติบังคับ
- 発音(学習者向け): rót kan níi mii ra-bòp breek àt-tà-noom-mát bang-káp
- 声調: 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 高声
- 日本語: この車には自動ブレーキシステムが搭載されている。
- (補足): ここでの
บังคับ
は「制御する」「作動させる」というニュアンスで使われています。ระบบ (ra-bòp)
: システム、เบรก (breek)
: ブレーキ、อัตโนมัติ (àt-tà-noom-mát)
: 自動の。
- タイ語: ผมต้องบังคับตัวเองให้ออกกำลังกายทุกวัน
- 発音(学習者向け): pǒm dtɔ̂ng bang-káp dtua-eeng hâi ɔ̀ɔk gam-lang gaai túk wan
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 毎日、自分に運動を義務づけなければならない。/ 毎日、無理やりにでも運動しなければならない。
- (補足):
ตัวเอง (dtua-eeng)
: 自分自身。ออกกำลังกาย (ɔ̀ɔk gam-lang gaai)
: 運動する。ทุกวัน (túk wan)
: 毎日。
関連語・派生語
- บังคับใช้ (bang-káp-chái): (法律などを)施行する、実施する。
- บังคับบัญชา (bang-káp-ban-chaa): 命令する、指揮する、統率する。
- การบังคับ (gaan bang-káp): 強制、義務(名詞)。
- บังคับใจ (bang-káp-jai): 自分の気持ちを抑える、無理やり気持ちをコントロールする。
- บังคับเลี้ยว (bang-káp-líaw): (車などを)操縦する、ハンドルを切る。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บังคับใช้กฎหมาย (bang-káp-chái gòt-mǎai): 法律を施行する
- บังคับจิตใจ (bang-káp jìt-jai): 精神的に強制する、心を支配する
- บังคับกักตัว (bang-káp gàk dtua): 強制隔離する
- บังคับคดี (bang-káp ka-dii): 執行する(法的な判決など)
- บังคับเลิก (bang-káp lə̂ək): 強制的にやめさせる
学習のヒントと注意点
- 連想法:
บังคับ (bang-kap)
の「バン」は「バンッ!」と叩いて強制するイメージ、「カッp」は「カプッ」と噛んで離さないように強制するイメージ、と結びつけると覚えやすいかもしれません。 - 発音と声調の注意点:
บัง (bang)
: 中声。日本語の「バン」に近いですが、タイ語の「b」は破裂音が弱い濁音に近い音です。คับ (kap)
: 高声。語尾の「p」は「ป (bp)」の音で、タイ語の語末子音は発音しきらずに口を閉じるように短く止めます。日本語の「カッ」のように伸ばさず、「カプッ」と口を閉じるように意識しましょう。- 中声から高声への声調変化もしっかり意識して発音することで、より自然なタイ語に聞こえます。
- 使い方のポイント:
บังคับ
は、「強制する」「義務付ける」という強いニュアンスを持つため、軽い状況での依頼や提案には使いません。権力、規則、あるいはやむを得ない状況によって行動を促す場合に用いられます。 - 日本語話者が間違いやすい点: 「恩恵を施す」という意味での “oblige” は、タイ語の
บังคับ
では表現できないという点が最も重要です。このニュアンスでบังคับ
を使うと全く意味が通じなくなりますので注意が必要です。文脈に応じて適切なタイ語(例:เอื้อเฟื้อ
,ให้ความช่วยเหลือ
)を選ぶ必要があります。
コメント