nursery : 託児所;苗床|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** nursery : 託児所 – เนิร์สเซอรี่

目標単語

  • タイ語: เนิร์สเซอรี่
  • 日本語: 託児所、保育園
  • 英語: nursery, daycare center

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ヌースソーリー (※正確な発音は音声で確認してください)
  • 発音記号(学習者向け): nə́ə səə rîi
  • 声調: 高声 → 中声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เนิร์สเซอรี่」は英語の “nursery” からの借用語で、主に未就学の子供たちを預かる施設、特に私立の託児所や保育園を指す際に使われます。カジュアルな会話でも非常によく使われる単語です。 タイ語で「託児所」を指すより一般的な表現としては「สถานรับเลี้ยงเด็ก (sà tʰǎan ráp líaŋ dèk)」というものもありますが、「ネิร์スセリー」は英語からの流入で定着した言葉です。 なお、日本語の「nursery」が持つ「苗床」という意味で「เนิร์สเซอรี่」が使われることはありません。

豊富な例文


  • タイ語: ลูกสาวของฉันไปเนิร์สเซอรี่ทุกวัน
  • 発音(学習者向け): lûuk sǎaw kʰɔ̌ɔŋ cʰán pay nə́ə səə rîi tʰúk wan
  • 声調: 降声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声
  • 日本語: 私の娘は毎日託児所に行きます。
  • (補足): ลูกสาว (lûuk sǎaw) は「娘」、ทุกวัน (tʰúk wan) は「毎日」という意味です。

  • タイ語: เนิร์สเซอรี่นี้มีชื่อเสียงดีมาก
  • 発音(学習者向け): nə́ə səə rîi níi mii cʰʉ̂ʉ sǐaŋ dii mâak
  • 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 降声 → 上昇声 → 中声 → 降声
  • 日本語: この託児所はとても評判が良いです。
  • (補足): มีชื่อเสียง (mii cʰʉ̂ʉ sǐaŋ) は「評判が良い」という意味のフレーズです。

  • タイ語: พวกเขาต้องการหาเนิร์สเซอรี่ใหม่สำหรับลูกชาย
  • 発音(学習者向け): pʰûak kʰǎo tɔ̂ŋ kaan hǎa nə́ə səə rîi mài sǎm ràp lûuk cʰaay
  • 声調: 降声 → 上昇声 → 降声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 降声 → 中声
  • 日本語: 彼らは息子のために新しい託児所を探しています。
  • (補足): ต้องการ (tɔ̂ŋ kaan) は「〜したい、必要とする」、หา (hǎa) は「探す」、ลูกชาย (lûuk cʰaay) は「息子」です。

  • タイ語: เนิร์สเซอรี่เปิดตั้งแต่ 7 โมงเช้าถึง 5 โมงเย็น
  • 発音(学習者向け): nə́ə səə rîi pə̀ət tâŋ tɛ̀ɛ cèt mooŋ cʰáaw tʰʉ̌ŋ hâa mooŋ yen
  • 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 降声 → 中声
  • 日本語: 託児所は朝7時から夕方5時まで開いています。
  • (補足): เปิด (pə̀ət) は「開く」、ตั้งแต่...ถึง... (tâŋ tɛ̀ɛ...tʰʉ̌ŋ...) は「〜から〜まで」という時間を表す表現です。

  • タイ語: ค่าบริการเนิร์สเซอรี่ที่นี่แพงไปหน่อย
  • 発音(学習者向け): kʰâa bɔɔ ri kaan nə́ə səə rîi tʰîi nîi pʰɛɛŋ pay nɔ̀y
  • 声調: 降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 降声 → 降声 → 低声 → 低声
  • 日本語: ここの託児所のサービス料は少し高いです。
  • (補足): ค่าบริการ (kʰâa bɔɔ ri kaan) は「サービス料」、แพง (pʰɛɛŋ) は「高い」、ไปหน่อย (pay nɔ̀y) は「少し〜すぎる」というニュアンスを加えます。

関連語・派生語

  • สถานรับเลี้ยงเด็ก (sà tʰǎan ráp líaŋ dèk): 保育園、子供の世話をする施設。より一般的な「託児所」の表現で、公立・私立問わず使われます。
  • โรงเรียนอนุบาล (rooŋ rian à nú baan): 幼稚園。教育的要素が強く、年齢層も「เนิร์สเซอรี่」より少し上の場合が多いです。
  • พี่เลี้ยงเด็ก (pʰîi líiaŋ dèk): ベビーシッター、子守。
  • เรือนเพาะชำ (rʉan pʰɔ́ʔ cʰam): 苗床、育苗所。日本語の「nursery」のもう一つの意味「苗床」に対応するタイ語です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ไปเนิร์สเซอรี่ (pay nə́ə səə rîi): 託児所に行く
  • หาเนิร์สเซอรี่ (hǎa nə́ə səə rîi): 託児所を探す
  • ส่งลูกไปเนิร์สเซอรี่ (sòŋ lûuk pay nə́ə səə rîi): 子供を託児所に送る
  • เนิร์สเซอรี่เด็ก (nə́ə səə rîi dèk): (敢えて言う場合)子供の託児所。通常は「เนิร์สเซอรี่」だけで子供の託児所を意味します。

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点:
    • 「เนิร์สเซอรี่」は英語の “nursery” の音をタイ語に取り入れた単語です。ร์ の部分はタイ語で「ル・カーラン」と呼ばれ、発音されない記号ですが、直前の母音の発音に影響を与えることがあります。ここでは「ヌース」のように、元の「ナー」の音を意識しつつ、タイ語の「ヌ」の音に近づけるように発音しましょう。
    • รี่ はタイ語の巻き舌のRの音ですが、難しければLに近い音で発音しても通じる場合が多いです。
  • 声調の注意点:
    • 借用語のため、タイ語の本来の声調規則から逸れることがあり、英語のアクセントに近い形で発音される傾向があります。今回提示した「高声 → 中声 → 低声」は一般的な発音に基づいたものですが、ネイティブによっては微妙に異なる声調で発音される場合もあります。正確な声調は、必ず付属の音声で確認し、繰り返し練習することが大切です。
  • 意味の注意点:
    • 日本語の「nursery」には「託児所」と「苗床」の二つの意味がありますが、タイ語の「เนิร์สเซอรี่」は「託児所」の意味でのみ使われます。「苗床」を意味する際には、「เรือนเพาะชำ (rʉan pʰɔ́ʔ cʰam)」などの別の単語を使用します。この違いを明確に覚えておきましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP