【タイ語単語学習】
斬新な, 目新しい – แปลกใหม่
目標単語
- タイ語: แปลกใหม่
- 日本語: 斬新な、目新しい、画期的な
- 英語: novel, groundbreaking, innovative, unique
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): プレークマイ
- 発音記号(学習者向け): plàek mài
- 声調: 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
แปลกใหม่ (plàek mài)
は、แปลก (plàek)
(珍しい、奇妙な、変わった)と ใหม่ (mài)
(新しい)という2つの単語が組み合わさってできた形容詞です。直訳すると「珍しく新しい」となり、ここから「斬新な」「目新しい」「画期的な」といった意味合いで使われます。
単に「新しい」だけでなく、「これまでに存在しなかった」「ユニークな」「独創的な」といった、既存の枠を超えた新しさやオリジナリティを強調するニュアンスを含みます。アイデア、製品、デザイン、手法、考え方など、様々なものに対して使用することができます。
豊富な例文
- タイ語: การออกแบบนี้ดูแปลกใหม่มากเลยครับ/ค่ะ
- 発音(学習者向け): gaan-ɔ̀ɔk-bàep níi duu plàek-mài mâak ləəi khráp/khâ
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 短声 → 高声 / 低声
- 日本語: このデザインはとても斬新ですね。
- (補足):
การออกแบบ (gaan-ɔ̀ɔk-bàep)
は「デザイン」、ดู (duu)
は「〜に見える」、มาก (mâak)
は「とても」という意味です。
- タイ語: เขามักจะมีไอเดียที่แปลกใหม่อยู่เสมอ
- 発音(学習者向け): káo mák jà mii ai-dia tîi plàek-mài yùu sà-mə̌ə
- 声調: 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 短声 → 上昇声
- 日本語: 彼はいつも斬新なアイデアを思いつきます。
- (補足):
มักจะ (mák jà)
は「よく〜する、〜しがち」、ไอเดีย (ai-dia)
は「アイデア」、อยู่เสมอ (yùu sà-mə̌ə)
は「いつも、常に」という意味です。
- タイ語: นี่คือคอนเซ็ปต์ที่แปลกใหม่ไม่เคยมีมาก่อน
- 発音(学習者向け): nîi khʉʉ khɔɔn-sép tîi plàek-mài mâi kəəi mii mâak kɔ̀ɔn
- 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 短声 → 短声 → 高声 → 低声 → 下降声
- 日本語: これはこれまでにない斬新なコンセプトです。
- (補足):
คอนเซ็ปต์ (khɔɔn-sép)
は「コンセプト」、ไม่เคยมีมาก่อน (mâi kəəi mii mâak kɔ̀ɔn)
は「これまでに一度もなかった」という意味のフレーズです。
- タイ語: บริษัทนั้นนำเสนอสินค้าที่แปลกใหม่สู่ตลาด
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt nán nam-sə̌ə sǐn-káa tîi plàek-mài sùu dtà-làat
- 声調: 中声 → 低声 → 短声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 短声
- 日本語: その会社は、市場に斬新な製品を導入しました。
- (補足):
บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)
は「会社」、นำเสนอ (nam-sə̌ə)
は「提案する、導入する」、สินค้า (sǐn-káa)
は「商品」、สู่ตลาด (sùu dtà-làat)
は「市場へ」という意味です。
- タイ語: หนังของเขาให้มุมมองที่แปลกใหม่อยู่เสมอ
- 発音(学習者向け): nǎng kɔ̌ɔng káo hâi mum-mɔɔng tîi plàek-mài yùu sà-mə̌ə
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 短声 → 上昇声
- 日本語: 彼の映画は、常に斬新な視点を提供している。
- (補足):
หนัง (nǎng)
は「映画」(口語表現)、มุมมอง (mum-mɔɔng)
は「視点、見方」という意味です。
関連語・派生語
- แปลก (plàek): 奇妙な、珍しい、変わった(
แปลกใหม่
の「珍しい」部分) - ใหม่ (mài): 新しい(
แปลกใหม่
の「新しい」部分) - ไม่เหมือนใคร (mâi mʉ̌an krai): 誰とも似ていない、ユニークな(
แปลกใหม่
のニュアンスに近い表現) - สร้างสรรค์ (sâang sǎn): 創造的な、クリエイティブな
- นวัตกรรม (ná-wát-dtà-kam): イノベーション、革新(名詞)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ความคิดแปลกใหม่ (kwaam kít plàek-mài): 斬新なアイデア
- สินค้าแปลกใหม่ (sǐn-káa plàek-mài): 斬新な製品
- การออกแบบที่แปลกใหม่ (gaan ɔ̀ɔk-bàep tîi plàek-mài): 斬新なデザイン
- วิธีการแปลกใหม่ (wí-tii gaan plàek-mài): 斬新な方法
- แนวคิดแปลกใหม่ (naeo kít plàek-mài): 斬新なコンセプト/考え方
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック):
แปลกใหม่ (plàek mài)
は「珍しい(แปลก)+新しい(ใหม่)」という単語の組み合わせなので、構成する単語の意味を理解すれば全体を覚えやすいでしょう。「プレーク(奇妙な/珍しい)なマイ(新しい)もの」とイメージすると、意味が結びつきやすくなります。 - 発音:
แปลก (plàek)
のป (bp)
は無気音です。日本語の「プ」のように強く息を破裂させず、喉の奥で軽く音を出すイメージで発音します。ก (g)
は語尾に来る場合、閉鎖音(音を飲み込むような止める音)になります。ใหม่ (mài)
のห (h)
は、後ろに来る子音(この場合はม (m)
)を低声にする記号です。ม (m)
は唇を閉じて出す鼻音です。- 声調:
แปลก (plàek)
とใหม่ (mài)
の両方とも低声です。日本語話者は声調が平坦になりがちですが、タイ語の低声は比較的低い位置から始まる平らな音で、自然に低めに発音することを意識しましょう。
- 使い方:
ใหม่ (mài)
だけだと単に「新しい」という意味で、「斬新さ」や「ユニークさ」のニュアンスは含まれません。これらの意味合いを伝えたい場合は、必ずแปลกใหม่ (plàek mài)
を使うようにしましょう。
コメント