motor : モーター;原動力|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

モーター;原動力 – มอเตอร์ (mɔ̂ɔ-dtə̂ə)

目標単語

  • タイ語: มอเตอร์
  • 日本語: モーター、原動力
  • 英語: motor, driving force

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): モー・ター
  • 発音記号(学習者向け): mɔ̂ɔ-dtə̂ə
  • 声調: 下降声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「มอเตอร์ (mɔ̂ɔ-dtə̂ə)」は、主に英語の “motor” から派生した外来語で、電気エネルギーなどを機械的な運動エネルギーに変換する装置、すなわち「モーター」を指します。 日本語の「原動力」というニュアンスについては、モーターが何かを動かす「力」であることから転じて、比喩的に物事の推進力や活動の源となるものを指す場合にも使われることがあります。ただし、この意味合いでは「แรงขับเคลื่อน (rɛɛng kàp-klʉ̂an)」など他の表現が使われることが多いです。

豊富な例文


  • タイ語: มอเตอร์พัดลมเสียแล้ว
  • 発音(学習者向け): mɔ̂ɔ-dtə̂ə pát-lom sǐa lɛ́ɛo
  • 声調: 下降声 → 低声 / 下降声 → 中声 / 上昇声 / 高声
  • 日本語: 扇風機のモーターが壊れました。
  • (補足): 「พัดลม (pát-lom)」は「扇風機」、「เสีย (sǐa)」は「壊れる、ダメになる」という意味です。

  • タイ語: รถคันนี้มีมอเตอร์ไฟฟ้าที่ทรงพลัง
  • 発音(学習者向け): rót kan níi mii mɔ̂ɔ-dtə̂ə fái-fáa tîi song-pá-lang
  • 声調: 高声 / 中声 / 高声 / 中声 / 下降声 → 低声 / 高声 → 高声 / 下降声 / 中声 → 中声
  • 日本語: この車は強力な電気モーターを搭載しています。
  • (補足): 「ทรงพลัง (song-pá-lang)」は「強力な、パワフルな」という意味の形容詞です。

  • タイ語: การศึกษาคือมอเตอร์ขับเคลื่อนเศรษฐกิจของประเทศ
  • 発音(学習者向け): gaan-sʉ̀k-sǎa kʉʉ mɔ̂ɔ-dtə̂ə kàp-klʉ̂an sèt-tà-gìt kɔ̌ɔng bprà-têet
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 / 中声 / 下降声 → 低声 / 低声 → 下降声 / 低声 → 中声 → 下降声 / 上昇声 / 下降声
  • 日本語: 教育は国の経済を推進する原動力です。
  • (補足): 「การศึกษา (gaan-sʉ̀k-sǎa)」は「教育」、「เศรษฐกิจ (sèt-tà-gìt)」は「経済」。「ขับเคลื่อน (kàp-klʉ̂an)」は「駆動する、推進する」という動詞で、この文脈では「原動力」としての「มอเตอร์」を補強しています。

  • タイ語: เขาเป็นมอเตอร์สำคัญในการพัฒนาทีม
  • 発音(学習者向け): káo bpen mɔ̂ɔ-dtə̂ə sǎm-kan nai gaan-pát-tá-naa tiim
  • 声調: 上昇声 / 中声 / 下降声 → 低声 / 上昇声 → 中声 / 中声 / 中声 → 下降声 → 中声 / 中声
  • 日本語: 彼はチームを発展させる上で重要な原動力です。
  • (補足): 比喩的な使い方で、人や物が「原動力」となる例。「สำคัญ (sǎm-kan)」は「重要な」という意味です。

関連語・派生語

  • เครื่องยนต์ (krʉ̂ang-yon): エンジン(主に内燃機関を指す)
  • เครื่องจักร (krʉ̂ang-jàk): 機械、マシン
  • ขับเคลื่อน (kàp-klʉ̂an): 駆動する、推進する(動詞)
  • แรงขับเคลื่อน (rɛɛng kàp-klʉ̂an): 推進力、原動力(抽象的な意味でより一般的)
  • ไฟฟ้า (fái-fáa): 電気(มอเตอร์は電気で動くことが多いため関連)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • มอเตอร์ไฟฟ้า (mɔ̂ɔ-dtə̂ə fái-fáa): 電動モーター (electric motor)
  • มอเตอร์สตาร์ท (mɔ̂ɔ-dtə̂ə sà-dtâat): スターターモーター (starter motor)
  • มอเตอร์ปั๊มน้ำ (mɔ̂ɔ-dtə̂ə bpám náam): ウォーターポンプのモーター (water pump motor)
  • มอเตอร์ไซค์ (mɔ̂ɔ-dtə̂ə sai): オートバイ、バイク(モーターサイクルを略したもの。日常会話で非常によく使われる)
  • เป็นมอเตอร์ขับเคลื่อน (bpen mɔ̂ɔ-dtə̂ə kàp-klʉ̂an): ~の原動力となる(比喩的な表現)

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点: 「มอเตอร์ (mɔ̂ɔ-dtə̂ə)」は英語の “motor” からの借用語なので、日本人にとっては比較的発音しやすい単語です。
    • ม (mɔɔ): 日本語の「モ」よりも、唇をしっかり閉じてから「ム」と発音するようなイメージで始めると、よりタイ語らしい音になります。母音の「ออ (ɔɔ)」は口を大きく開けすぎず、「オー」と「オー」の中間のような音です。
    • เตอร์ (dtə̂ə): 「ต (dtee)」は無気音の「t」なので、日本語のタ行のように息を強く出さずに発音します。母音の「เออ (əə)」は曖昧母音で、日本語の「ア」と「ウ」の中間のような、口をあまり開けない「アー」といった音です。
  • 声調の注意点:
    • 最初の「มอ (mɔ̂ɔ)」は下降声です。高から低へスムーズに落とすように発音しましょう。
    • 次の「เตอร์ (dtə̂ə)」は低声です。低く平坦に保ちます。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • カタカナに引きずられて「モーター」と平坦に発音してしまうと、声調が失われてしまいます。特に「มอ」の下降声を意識して発音することで、より自然なタイ語になります。
    • 「ター」の「ต」は、日本語のタ行よりも柔らかく、無気音で発音することを意識しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP