【タイ語単語学習】
致命的な – ร้ายแรง
目標単語
- タイ語: ร้ายแรง
- 日本語: 致命的な、深刻な、重篤な、重大な
- 英語: fatal, serious, severe, critical
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): ライレーン
- 発音記号(学習者向け): ráai raaeng
- 声調: 高声 → 平声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語は「ร้าย (ráai)」と「แรง (raaeng)」という二つの単語が組み合わさってできています。「ร้าย (ráai)」は「悪い」「ひどい」「凶悪な」といった意味を持ち、「แรง (raaeng)」は「強い」「激しい」「力」といった意味を持ちます。 これらが結合することで、「非常に程度が悪い」「影響が強い」といったニュアンスが生まれ、「致命的な」「深刻な」「重篤な」「重大な」といった意味で用いられます。特に、病気、怪我、問題、影響など、負の事象や悪い結果に対して、その程度が非常に大きい、あるいは取り返しのつかないほどであることを表現する際に広く使われます。
豊富な例文
- タイ語: เขามีอาการป่วย ร้ายแรง
- 発音(学習者向け): káo mii aa-gaan bpùay ráai raaeng
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 平声
- 日本語: 彼は重篤な病気の症状があります。
- (補足): อาการป่วย (aa-gaan bpùay) は「病気の症状」という意味です。
- タイ語: อุบัติเหตุครั้งนั้นทำให้เขาได้รับบาดเจ็บ ร้ายแรง
- 発音(学習者向け): ù-bàt-dtì-hèet kráng nán tam-hâi káo dâi-ráp bàat-jèp ráai raaeng
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 平声
- 日本語: その事故で、彼は重傷を負いました。
- (補足): บาดเจ็บ (bàat-jèp) は「負傷する、怪我をする」という意味です。บาดเจ็บร้ายแรงで「重傷」となります。
- タイ語: มลพิษทางอากาศส่งผลกระทบ ร้ายแรง ต่อสุขภาพ
- 発音(学習者向け): mon-lá-pít taang aa-gàat sòng pǒn-grà-tóp ráai raaeng dtòr sùk-kà-pâap
- 声調: 中声 → 高声 → 平声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 平声 → 低声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 大気汚染は健康に深刻な影響を与えます。
- (補足):ผลกระทบ (pǒn-grà-tóp) は「影響、衝撃」という意味です。
- タイ語: นี่คือความผิดพลาดที่ร้ายแรงที่สุดในประวัติศาสตร์ของเรา
- 発音(学習者向け): nîi kʉʉ kwaam pìt-plâat tîi ráai raaeng tîi-sùt nai prà-wàt-dtì-sàat kɔ̌ɔng rao
- 声調: 下降声 → 中声 → 平声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 平声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: これは私たちの歴史上、最も致命的な間違いです。
- (補足): ความผิดพลาด (kwaam pìt-plâat) は「間違い、誤り」という意味です。ที่สุด (tîi-sùt) が「最も〜」という最上級を表します。
- タイ語: เศรษฐกิจโลกกำลังเผชิญกับวิกฤตที่ร้ายแรง
- 発音(学習者向け): sèt-tà-gìt lôok gam-lang pa-chəən gàp wí-grìt tîi ráai raaeng
- 声調: 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 平声 → 平声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 平声
- 日本語: 世界経済は深刻な危機に直面しています。
- (補足): วิกฤต (wí-grìt) は「危機」という意味です。
関連語・派生語
- ร้าย (ráai): 悪い、ひどい、凶悪な(元の単語の一つ)
- แรง (raaeng): 強い、激しい、力(元の単語の一つ)
- อันตราย (an-ta-raai): 危険な、危険(「ร้ายแรง」は危険の度合いが非常に高いことを示す)
- สาหัส (sǎa-hàt): 重傷の、ひどい、甚だしい(「ร้ายแรง」と非常に近い意味で、特に怪我や病気の重症度を指すことが多い)
- ถึงแก่ชีวิต (tʉ̌ng gɛ̀ɛ chii-wít): 死に至る、致命的である(フレーズですが、「致命的な」の非常に直接的な表現)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- อาการร้ายแรง (aa-gaan ráai raaeng): 重篤な症状
- บาดแผลร้ายแรง (bàat-plɛ̌ɛ ráai raaeng): 重傷(外傷)
- ผลกระทบร้ายแรง (pǒn-grà-tóp ráai raaeng): 深刻な影響、重大な結果
- ความผิดพลาดร้ายแรง (kwaam pìt-plâat ráai raaeng): 致命的な間違い、重大な過失
- โรคหายใจร้ายแรง (rôok hǎai-jai ráai raaeng): 重篤な呼吸器疾患
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「ร้าย (ráai)」は「悪い(悪いライオンを想像)」、「แรง (raaeng)」は「強い(強い力)」と覚えると、「強い悪い状態」=「深刻な、致命的な」とイメージしやすいかもしれません。
- 発音と声調:
- 「ร้าย (ráai)」は高声です。語尾を高く上げて発音します。
- 「แรง (raaeng)」は平声です。フラットな声調で発音します。
- 「ร (r)」の音は、日本語の「ラ行」とは異なり、舌を巻く、あるいは舌先を上の歯茎に近づける音です。日本語の「L」に近い音で発音されることも多いので、正確な音声で確認することが非常に重要です。
- 両方の音節の母音は長母音です。短く発音しないように気をつけましょう。
- 使い方の注意点:
- 「致命的な」という日本語は、「致命的な魅力」のようにポジティブな意味で使われることもありますが、タイ語の「ร้ายแรง」は常にネガティブな状況や結果に対して使われます。ポジティブな文脈で「ร้ายแรง」を使うと不自然または誤解を招く可能性があります。
- 例えば、「致命的な魅力」を表現したい場合は「มีเสน่ห์ร้ายกาจ (mii sà-nèe ráai-gàat)」などの別の表現が適切です。
コメント