monitor : を監視する;を傍受する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

monitor : を監視する;を傍受する – เฝ้า

目標単語

  • タイ語: เฝ้า
  • 日本語: 監視する、見張る、番をする
  • 英語: to guard, to watch over, to monitor

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ファーオ
  • 発音記号(学習者向け): fâo
  • 声調: 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เฝ้า (fâo)」は、ある場所や物を「見張る」「番をする」「監視する」という意味を持つ動詞です。特定の目的のために注意深く見守る、または守るために付き添うというニュアンスを含みます。 人を見守る場合(例えば、病人の看病や子供の見守り)や、物や場所を番をする場合(例えば、家や貴重品の見張り)など、幅広い状況で使われます。「監視する」という意味では、何かが起こらないか、または特定の状態が維持されているかを注意して見守る行為を指します。 「傍受する」というニュアンスは直接的には含まれませんが、情報などを「監視する」という広義の意味で使われることもあります。

豊富な例文


  • タイ語: เขากำลังเฝ้าบ้านให้เพื่อน
  • 発音(学習者向け): káo kam-laŋ fâo bâan hâi pʉ̂an
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 彼は友達の家を見張っています。
  • (補足): 「เฝ้าบ้าน (fâo bâan)」は「家を見張る」「留守番をする」という非常によく使われる組み合わせです。

  • タイ語: หมอเฝ้าไข้ผู้ป่วยอย่างใกล้ชิด
  • 発音(学習者向け): mɔ̌ɔ fâo khâi pûu-bpùai yàaŋ glâi-chít
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 医者は患者を監視(見守り)しています。
  • (補足): 「เฝ้าไข้ (fâo khâi)」は「病人の看病をする」「患者に付き添う」という意味で使われます。

  • タイ語: เราต้องเฝ้าระวังสถานการณ์อย่างใกล้ชิด
  • 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ŋ fâo ra-waŋ sà-tǎan-ná-gaan yàaŋ glâi-chít
  • 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 私たちは状況を注意深く監視しなければなりません。
  • (補足): 「เฝ้าระวัง (fâo ra-waŋ)」は「警戒する」「厳重に監視する」という複合動詞です。

  • タイ語: เธอเฝ้ารอการกลับมาของเขา
  • 発音(学習者向け): təə fâo rɔɔ gaan glàp maa kɔ̌ɔng káo
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼女は彼の帰りを待ち続けました
  • (補足): 「เฝ้ารอ (fâo rɔɔ)」は「ひたすら待つ」「待ち続ける」という意味の組み合わせです。

  • タイ語: เจ้าหน้าที่เฝ้าดูการเคลื่อนไหวของผู้ต้องสงสัย
  • 発音(学習者向け): jâo-nâa-tîi fâo duu gaan klʉ̂an-wǎi kɔ̌ɔng pûu-dtɔ̂ŋ-sǒng-sǎi
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 職員は容疑者の動きを監視しています。
  • (補足): 「เฝ้าดู (fâo duu)」は「見守る」「監視する」という意味で、「เฝ้า」単体よりも「見る」行為を強調します。

関連語・派生語

  • จับตาดู (jàp dtaa duu): 「目を離さずに見る」「監視する」というフレーズ。より集中的な監視を意味します。
  • สอดส่อง (sɔ̀ɔt sɔ̀ɔŋ): 「見回る」「監視する」「偵察する」。密かに監視するニュアンスも含まれます。
  • ดักฟัง (dàk faŋ): 「盗聴する」「傍受する」。特に会話や通信を密かに聞く行為を指します。
  • ตรวจสอบ (trùat sɔ̀ɔp): 「確認する」「検査する」「監査する」。システムやデータなどを綿密にチェックする際に使われます。
  • ติดตาม (tìt dtaam): 「追跡する」「フォローする」。人や情報の動きを追うことで、監視の意味合いも持つことがあります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เฝ้าบ้าน (fâo bâan): 家を見張る、留守番をする
  • เฝ้าไข้ (fâo khâi): 病人の看病をする、患者に付き添う
  • เฝ้ารอ (fâo rɔɔ): 待ち続ける、ひたすら待つ
  • เฝ้าดู (fâo duu): 見守る、監視する(「ดู」で「見る」を強調)
  • เฝ้าระวัง (fâo ra-waŋ): 警戒する、厳重に監視する

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「เฝ้า (fâo)」の発音「ファーオ」を、「ファーじさんが畑を見張る」と覚えるのはどうでしょうか。のどかな農場で見張り番をしているイメージと結びつけます。
  • 発音、声調のポイント:
    • 「เฝ้า (fâo)」の最初の音「f」は、日本語の「フ」よりも唇を横に引き、歯と下唇の間から息を出す摩擦音です。破裂しないように注意してください。
    • 母音「ao (เอา)」は、日本語の「アオ」と近いですが、口を大きく開けて発音し、最後の「o」の音はあいまいになりすぎないように注意しましょう。
    • 声調は下降声です。高い音から低い音へと滑り落ちるように発音します。日本語の「あ↑あ↓」のように、声のピッチが上から下へ下がるイメージで発音練習を繰り返しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「f」の音が日本語にはないため、「h」や「p」の音になってしまわないように気をつけましょう。
    • 下降声は、日本語の抑揚とは異なるため、意識的に練習が必要です。声調を間違えると意味が変わってしまうことがあるので、音の高さの変化をしっかり意識してください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP