【タイ語単語学習】
mode – แบบ
目標単語
- タイ語: แบบ
- 日本語: 方式、パターン、種類、様式、型、モデル
- 英語: mode, pattern, type, style, model, way, method
基本情報
- 品詞: 名詞、助詞、分類詞など(文脈により様々)
- 発音(カタカナ近似): ベープ
- 発音記号(学習者向け): bɛ̀ɛp
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แบบ (bɛ̀ɛp)」はタイ語で非常に汎用性の高い単語です。基本的な意味は「型」「様式」「パターン」「方法」「方式」「モデル」などを指します。
名詞として単体で「デザイン」「型」「タイプ」「モデル」という意味で使われたり、他の名詞と組み合わせて「〜の型」や「〜の様式」を表したりします。また、動詞や形容詞の後に付けて「〜のような」「〜という方法で」という副詞的な役割を果たすこともあります。 文脈によって多岐にわたる意味を持つため、多くの例文に触れてそのニュアンスを掴むことが重要です。
豊富な例文
- タイ語: คุณชอบเสื้อผ้าแบบไหนคะ?
- 発音(学習者向け): kun chɔ̂ɔp sʉ̂a-pâa bɛ̀ɛp nǎi ká?
- 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 高声
- 日本語: どんな種類の服がお好きですか?
- (補足): 「แบบไหน (bɛ̀ɛp nǎi)」で「どんなタイプ/種類」と尋ねる際の頻出表現です。
- タイ語: ผมชอบการทำงานแบบนี้
- 発音(学習者向け): pǒm chɔ̂ɔp gaan tam-ngaan bɛ̀ɛp níi
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声
- 日本語: 私はこのやり方で仕事をするのが好きです。
- (補足): 「การทำงานแบบนี้ (gaan tam-ngaan bɛ̀ɛp níi)」で「このような働き方/作業方法」という意味になります。
- タイ語: กรุณากรอกข้อมูลในแบบฟอร์ม
- 発音(学習者向け): grà-rú-naa grɔ̀ɔk kɔ̂ɔ-mûun nai bɛ̀ɛp fɔɔm
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声
- 日本語: 用紙に情報を記入してください。
- (補足): 「แบบฟอร์ม (bɛ̀ɛp fɔɔm)」は英語の”form”(フォーム)を取り入れた言葉で、「記入用紙」や「書類の様式」を意味します。
- タイ語: บ้านหลังนี้เป็นแบบไทยดั้งเดิม
- 発音(学習者向け): bâan lǎng níi bpen bɛ̀ɛp tai dâng-dɔɔm
- 声調: 高声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: この家は伝統的なタイ様式です。
- (補足): 「แบบไทย (bɛ̀ɛp tai)」で「タイ様式」となります。「ดั้งเดิม (dâng-dɔɔm)」は「伝統的な、古来の」という意味です。
- タイ語: เราต้องทำงานแบบละเอียด
- 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng tam-ngaan bɛ̀ɛp lá-ìat
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 私たちは細かく仕事をする必要があります。
- (補足): 「แบบละเอียด (bɛ̀ɛp lá-ìat)」で「細かく、詳細に」という副詞的な使い方になります。「ละเอียด (lá-ìat)」は「細かい、詳細な」という意味の形容詞です。
関連語・派生語
- รูปแบบ (rûup-bɛ̀ɛp): 形態、フォーマット、形式。より公式な文脈や抽象的な「形」を指す場合に「แบบ」と組み合わせて使われます。
- วิธี (wí-tii): 方法、やり方。直接的な「やり方」や「手段」を指す場合に用いられ、「แบบ」が指す「様式」や「パターン」と似た文脈で使われることがあります。
- ตัวอย่าง (dtuua-yàang): 例、見本、サンプル。「แบบ」が「型」を意味するのに対し、「ตัวอย่าง」は「その型の一例」を指します。
- แบบไหน (bɛ̀ɛp nǎi): どんな種類? どんなタイプ? 「แบบ」に疑問詞「ไหน (nǎi)」が付いた形で、種類を尋ねる非常によく使うフレーズです。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แบบฟอร์ม (bɛ̀ɛp fɔɔm): フォーム、用紙(例: 申込用紙、申請書など)
- แบบเสื้อ (bɛ̀ɛp sʉ̂a): 服のデザイン、型紙
- แบบแผน (bɛ̀ɛp pɛ̌ɛn): 計画、青写真、モデル、規範
- แบบทดสอบ (bɛ̀ɛp tót-sɔ̀ɔp): テスト、試験(文字通りの「テストの型」)
- แบบอย่าง (bɛ̀ɛp yàang): 模範、手本
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「แบบ (bɛ̀ɛp)」の発音「ベープ」は、日本語の「ベープ(吸う)」とは全く異なりますが、何かを「型にはめる」イメージで「ベープ」と覚え、それが「型、方式」を意味すると連想すると良いかもしれません。
- 発音と声調の注意:
- 母音: 「ɛɛ」の音は日本語にはない音です。口を大きく横に広げ、「ア」と「エ」の中間のような音を長く発音します。日本語の「エー」のように口をすぼめないように注意してください。
- 子音: 語尾の「p」は破裂音で、日本語の「プ」のように母音「ウ」を付けずに、唇を閉じて音を止めるように発音します。
- 声調: 「แบบ」は低声です。音の高さが低く、平らに発音します。発音の開始から終了まで、声のトーンを下げたまま平らに保つ意識が重要です。日本語の抑揚に引っ張られて、語尾が上がったり下がったりしないように注意しましょう。
- 使い方の注意点: 「แบบ」は非常に多義的で、文脈によって意味合いが大きく変わります。例文を多く覚え、どのような状況で使われるのかを体で覚えることが最も効果的です。特に、他の単語と組み合わさることで特定の意味を持つコロケーションも多いので、セットで覚えるのがおすすめです。
コメント