【タイ語単語学習】
混合 – ส่วนผสม
目標単語
- タイ語: ส่วนผสม
- 日本語: 混合物、成分、材料
- 英語: mixture, ingredient, component
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): スワン パソム
- 発音記号(学習者向け): sùan pà-sǒm
- 声調: 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語 ส่วนผสม
(sùan pà-sǒm) は、「部分」を意味する ส่วน
(sùan) と、「混ぜる、混合する」を意味する ผสม
(pà-sǒm) が組み合わさった単語です。
主に、複数の要素が混ざり合ってできた具体的な「混合物」、料理や製品の「材料」「成分」を指す際に使われます。抽象的な「混合」というよりは、物理的な「配合」や「混合されたもの」というニュアンスが強いです。
豊富な例文
- タイ語: ส่วนผสมลับของเค้กนี้คืออะไรครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): sùan pà-sǒm làp kɔ̌ɔng kéek níi kʉʉ à-rai kráp/ká?
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声 → 下降声 / 上昇声
- 日本語: このケーキの秘密の材料は何ですか?
- (補足):
ลับ
(làp) は「秘密の」という意味です。料理の「材料」や「配合」の意味でよく使われます。
- タイ語: ยาพวกนี้เป็นส่วนผสมของส่วนประกอบต่างๆ ครับ/ค่ะ
- 発音(学習者向け): yaa pûak níi bpen sùan pà-sǒm kɔ̌ɔng sùan prà-kɔ̀ɔp tàang-tàang kráp/ká
- 声調: 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 / 上昇声
- 日本語: これらの薬は様々な成分の混合物です。
- (補足):
ส่วนประกอบ
(sùan prà-kɔ̀ɔp) は「構成要素、成分」という意味で、ここでは「薬の成分」を指します。ต่างๆ
(tàang-tàang) は「様々な」という意味です。
- タイ語: คอนกรีตคือส่วนผสมของทราย ปูนซีเมนต์ และน้ำ
- 発音(学習者向け): kɔɔn-krìit kʉʉ sùan pà-sǒm kɔ̌ɔng saai bpuun sii-men lɛ́ náam
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声
- 日本語: コンクリートは砂、セメント、水の混合物です。
- (補足):
ทราย
(saai) は「砂」、ปูนซีเมนต์
(bpuun sii-men) は「セメント」、น้ำ
(náam) は「水」です。具体的な物の混合物を示す典型的な例文です。
- タイ語: น้ำผลไม้แก้วนี้มีส่วนผสมของน้ำตาลน้อยเกินไป
- 発音(学習者向け): náam pǒn-lá-mái gɛ̂ɛo níi mii sùan pà-sǒm kɔ̌ɔng náam-taan nɔ́ɔi gəən bpai
- 声調: 高声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声
- 日本語: このジュースは砂糖の配合が少なすぎる。
- (補足):
น้ำตาล
(náam-taan) は「砂糖」、น้อยเกินไป
(nɔ́ɔi gəən bpai) は「少なすぎる」という意味です。「配合」というニュアンスでも使われます。
- タイ語: สิ่งสำคัญคือต้องรักษาอัตราส่วนผสมที่เหมาะสม
- 発音(学習者向け): sìng sǎm-kan kʉʉ dtɔ̂ng rák-sǎa àt-dtaa sùan pà-sǒm tîi hɔ̀-mɔ̀-sǒm
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 適切な混合比率を守ることが重要です。
- (補足):
อัตราส่วน
(àt-dtaa-sùan) は「比率」という意味で、อัตราส่วนผสม
で「混合比率」となります。เหมาะสม
(hɔ̀-mɔ̀-sǒm) は「適切だ、ふさわしい」という意味です。
関連語・派生語
- ผสม (pà-sǒm): 混ぜる、混合する(動詞)。
ส่วนผสม
の元となる動詞です。 - การผสม (gaan pà-sǒm): 混合、混ぜること(名詞)。行為や概念としての「混合」を指す場合に使われます。
- ผสมผสาน (pà-sǒm pà-sǎan): 統合する、融合する、ブレンドする(動詞)。より抽象的な「融合」や「調和」を指す場合に使われます。
- ของผสม (kɔ̌ɔng pà-sǒm): 混合物(名詞)。
ส่วนผสม
と似ていますが、「〜の物」という意味のของ
をつけることで、より「混合された物」であることを強調します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ส่วนผสมลับ (sùan pà-sǒm làp): 秘密の材料/混合物
- ส่วนผสมหลัก (sùan pà-sǒm làk): 主な成分/主要材料
- ส่วนผสมธรรมชาติ (sùan pà-sǒm tam-má-châat): 天然成分
- อัตราส่วนผสม (àt-dtaa sùan pà-sǒm): 混合比率
- มีส่วนผสมของ~ (mii sùan pà-sǒm kɔ̌ɔng~): 〜の成分が含まれている、〜の混合物である
学習のヒントと注意点
- 覚え方:
ส่วน
(sùan) が「部分」、ผสม
(pà-sǒm) が「混ぜる」という意味なので、「部分を混ぜたもの」と覚えると、ส่วนผสม
が「混合物」という意味であることが連想しやすいでしょう。 - 発音の注意点:
ส่วน
(sùan) のส
(sɔ̌ɔ suǎ) は息を出す「ス」の音です。声調は低声ですが、日本語話者にはやや下降気味に聞こえるかもしれません。しっかり低く、平らに発音するよう意識してください。ผสม
(pà-sǒm) は、ผ
(pɔ̌ɔ pʉ̂ng) が高子音、ส
(sɔ̌ɔ suǎ) も高子音ですが、ผ
の後にส
が続くことで、タイ語の発音規則により両音節とも低声になります。特にส
の部分を「ソム」と高めに発音しないよう注意が必要です。日本語の「パソム」の「パ」も「ソ」も低く平らに発音するイメージです。
- 使い方の注意点: 日本語の「混合」は、より抽象的な概念(例:文化の混合)も指すことがありますが、
ส่วนผสม
は具体的な「混合物」や「成分」に限定して使われることが多いです。抽象的な「混合」や「混ぜ合わせる行為」を指す場合は、関連語のการผสม
(gaan pà-sǒm) を使う方が適切です。
コメント