mislead : を誤解させる,欺く;を間違った方向に導く|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

mislead – ทำให้เข้าใจผิด

目標単語

  • タイ語: ทำให้เข้าใจผิด
  • 日本語: を誤解させる、を間違った方向に導く
  • 英語: to mislead, to cause to misunderstand

基本情報

  • 品詞: 動詞句
  • 発音(カタカナ近似): タムハイ・カオジャイ・ピッ
  • 発音記号(学習者向け): tam hai khao jai pit
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ทำให้เข้าใจผิด (tam hai khao jai pit)」は、「誤解させる」「間違った方向に導く」という意味を持つタイ語の動詞句です。 このフレーズは、以下の3つの要素から成り立っています。 1. ทำให้ (tam hai): 「〜させる」「〜するようにする」という使役の意味を持つ助動詞です。 2. เข้าใจ (khao jai): 「理解する」という意味の動詞です。 3. ผิด (pit): 「間違っている」「誤っている」という意味の形容詞です。

これらの要素が組み合わさることで、「間違って理解させる」、つまり「誤解させる」という意味になります。情報や認識の誤りに関する文脈で非常によく使われますが、物理的な道案内などで「間違った道に導く」といった意味合いで使われることもあります。

豊富な例文


  • タイ語: ข่าวนี้ทำให้คนเข้าใจผิด
  • 発音(学習者向け): khao nii tam hai kon khao jai pit
  • 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: このニュースは人々を誤解させました。
  • (補足): 「ข่าว (khao)」はニュース、「คน (kon)」は人という意味です。

  • タイ語: คำพูดของเขาทำให้ฉันเข้าใจผิด
  • 発音(学習者向け): kam puut khoong khao tam hai chan khao jai pit
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼の言葉が私を誤解させました。
  • (補足): 「คำพูด (kam puut)」は言葉、「ฉัน (chan)」は私(女性も男性も使用)という意味です。

  • タイ語: ข้อมูลที่ผิดพลาดทำให้ประชาชนเข้าใจผิด
  • 発音(学習者向け): khoo muun tii pit plaat tam hai pra chaa chon khao jai pit
  • 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 誤った情報が国民を誤解させました。
  • (補足): 「ข้อมูล (khoo muun)」は情報、「ผิดพลาด (pit plaat)」は間違い・誤り、「ประชาชน (pra chaa chon)」は国民・人々という意味です。

  • タイ語: กรุณาอธิบายให้ชัดเจนเพื่อไม่ให้เข้าใจผิด
  • 発音(学習者向け): ka ru naa a ti baai hai chat jen pheuu mai hai khao jai pit
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 誤解させないように、明確に説明してください。
  • (補足): 「กรุณา (ka ru naa)」は「〜してください(丁寧)」、「อธิบาย (a ti baai)」は「説明する」、「ชัดเจน (chat jen)」は「明確な」、「เพื่อไม่ให้ (pheuu mai hai)」は「〜しないように」という意味です。

  • タイ語: ผมไม่ได้ตั้งใจทำให้เข้าใจผิด
  • 発音(学習者向け): phom mai dai dtang jai tam hai khao jai pit
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 私はわざと誤解させようとしたわけではありません。
  • (補足): 「ผม (phom)」は私(男性)、「ไม่ได้ (mai dai)」は「〜ではない」、「ตั้งใจ (dtang jai)」は「意図する」「わざと」という意味です。

関連語・派生語

  • เข้าใจผิด (khao jai pit): 誤解する(自動詞的な表現。「誤解が起こる」というニュアンス)
  • หลอก (lok): だます、欺く(より強い欺瞞のニュアンス)
  • โกหก (ko hok): 嘘をつく(事実と異なることを言う行為に焦点を当てる)
  • ข้อมูลเท็จ (khoo muun thet): 偽情報(「เท็จ (thet)」は「偽りの、虚偽の」を意味します)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำให้คนเข้าใจผิด (tam hai kon khao jai pit): 人々を誤解させる
  • ทำให้สาธารณะเข้าใจผิด (tam hai saa thaa ra na khao jai pit): 大衆を誤解させる
  • ทำให้ลูกค้าเข้าใจผิด (tam hai luk khaa khao jai pit): 顧客を誤解させる
  • ตั้งใจทำให้เข้าใจผิด (dtang jai tam hai khao jai pit): わざと誤解させる、意図的に誤解させる

学習のヒントと注意点

「ทำให้เข้าใจผิด」は、タイ語で「〜させる」という使役の「ทำให้」と、「誤解する」という意味の「เข้าใจผิด」が組み合わさった非常に便利なフレーズです。「理解する(เข้าใจ)」と「間違っている(ผิด)」が「誤解する」という意味になることを覚えておくと、フレーズ全体の意味も捉えやすくなります。

特に注意すべき発音、声調、または使い方のポイント:

  • 声調の正確さ: 各音節の声調が非常に重要です。

    • ทำ (tam): 中声
    • ให้ (hai): 下降声(「ハイ」と下げる)
    • เข้า (khao): 上昇声(「カオ」と上げる)
    • ใจ (jai): 中声
    • ผิด (pit): 低声(「ピッ」と低く発音) これらの声調を間違えると、全く別の意味になってしまう可能性があります。
  • 母音と子音の区別:

    • 「เข้า (khao)」の「ao」は日本語の「アオ」とは異なり、口を大きく開けてから閉じる二重母音です。
    • 「ผิด (pit)」の「it」は短母音で、最後の「t」は破裂せず、喉の奥で詰まるような音になります。日本語の「ピット」のように「ト」をはっきり発音しないよう注意しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:

    • 「ハイ」や「カオ」の日本語的なフラットな発音になりがちですが、タイ語の声調を意識して音の高低をしっかりつけましょう。
    • 「ผิด (pit)」の「ผิด」を日本語の「ピット」と同じように発音すると、語尾がはっきりしすぎて不自然に聞こえます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP