mineral : 鉱物;ミネラル|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

mineral : 鉱物;ミネラル – แร่ธาตุ

目標単語

  • タイ語: แร่ธาตุ
  • 日本語: 鉱物、ミネラル
  • 英語: mineral, ore

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): レー タートゥ
  • 発音記号(学習者向け): raâe tâat
  • 声調: 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

แร่ธาตุ (raâe tâat) は、タイ語で「鉱物」または「ミネラル」を意味する複合語です。 この単語は、แร่ (raâe) と ธาตุ (tâat) の二つの単語から成り立っています。 – แร่ (raâe) は「鉱物、鉱石」そのものを指します。 – ธาตุ (tâat) は「元素、成分」などの意味を持ちます。 この二つが合わさることで、地中から採掘される「鉱物」全般を指すだけでなく、栄養素としての「ミネラル」という意味でも広く使われます。自然界に存在する無機質の物質全般を指すのに適した言葉です。

豊富な例文


  • タイ語: น้ำมีแร่ธาตุ
  • 発音(学習者向け): náam mii raâe tâat
  • 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 水にはミネラルが含まれています。
  • (補足): น้ำ (náam) は「水」、มี (mii) は「〜がある、〜を持つ」という意味です。

  • タイ語: ในบริเวณนี้มีการค้นพบแร่ธาตุหลายชนิด
  • 発音(学習者向け): nai boriiwēn níi mii gaan kón póp raâe tâat lǎai chanít
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: この地域では多くの種類の鉱物が発見されています。
  • (補足): ในบริเวณนี้ (nai boriiwēn níi) は「この地域で」、มีการค้นพบ (mii gaan kón póp) は「発見がある(発見される)」を意味します。

  • タイ語: พืชดูดซึมแร่ธาตุจากดิน
  • 発音(学習者向け): pʉ̂ʉt dùut sʉm raâe tâat jàak din
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 植物は土壌からミネラルを吸収します。
  • (補足): พืช (pʉ̂ʉt) は「植物」、ดูดซึม (dùut sʉm) は「吸収する」、จาก (jàak) は「〜から」、ดิน (din) は「土」です。

  • タイ語: น้ำแร่ถูกกล่าวว่าเป็นสิ่งที่ดีต่อสุขภาพ
  • 発音(学習者向け): náam raâe tùuk glàao wâa pen sìng tii dii tɔ̀ɔ sùk kà pâap
  • 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: ミネラルウォーターは健康に良いと言われています。
  • (補足): น้ำแร่ (náam raâe) は「ミネラルウォーター」、ถูกกล่าวว่า (tùuk glàao wâa) は「〜と言われる」という意味です。

  • タイ語: ในถ้ำนั้นมีผลึกแร่ธาตุที่หายาก
  • 発音(学習者向け): nai tâm nán mii pǒn lʉ̀k raâe tâat tîi hǎai yâak
  • 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: その洞窟には珍しい鉱物の結晶があります。
  • (補足): ถ้ำ (tâm) は「洞窟」、ผลึก (pǒn lʉ̀k) は「結晶」、หายาก (hǎai yâak) は「珍しい」という意味です。

関連語・派生語

  • แร่ (raâe): 鉱物、鉱石。(แร่ธาตุ の前半部で、単独でも「鉱物」の意味で使われます。)
  • ธาตุ (tâat): 元素、成分、要素。(แร่ธาตุ の後半部で、「元素」や「属性」などの意味を持ちます。)
  • น้ำแร่ (náam raâe): ミネラルウォーター。(文字通り「鉱物水」という意味。)
  • โลหะ (lóo hà): 金属。(鉱物から精製される物質。)
  • แร่ทองคำ (raâe tɔɔng kam): 金鉱石。(「金」を表す ทองคำ と組み合わせた例。)
  • แร่เหล็ก (raâe lèk): 鉄鉱石。(「鉄」を表す เหล็ก と組み合わせた例。)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แร่ธาตุอาหาร (raâe tâat aa hǎan): 栄養ミネラル。(「食べ物」や「栄養」を意味する อาหาร と組み合わせた形。)
  • แร่ธาตุในร่างกาย (raâe tâat nai râang gâai): 体内のミネラル。(ใน は「〜の中に」、ร่างกาย は「体」。)
  • ขาดแร่ธาตุ (kàat raâe tâat): ミネラル不足。(ขาด は「不足する、欠ける」という意味。)
  • อุดมด้วยแร่ธาตุ (ù dom dûuay raâe tâat): ミネラルが豊富である。(อุดมด้วย は「〜に富む、〜が豊富である」という意味。)

学習のヒントと注意点

  • 単語の成り立ちを理解する: แร่ธาตุ は「鉱物」の แร่ と「要素・成分」の ธาตุ が組み合わさった言葉です。この二つの要素を理解すると、単語の意味がより深く把握できます。
  • 発音と声調に注意:
    • แร่ (raâe) は低声です。日本語の「レー」と似ていますが、声を低く安定させるように発音しましょう。
    • ธาตุ (tâat) も低声です。語尾の の音は、日本語の「トゥ」のように破裂させず、舌先を上歯茎につけて止め、息をほとんど出さない「内破音」で終わるのがポイントです。
  • 日本語との違い: 日本語で「ミネラル」と言う場合、外来語としてカタカナで表記されることがありますが、タイ語では健康食品や飲料の文脈でも แร่ธาตุ を使うのが一般的で自然です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP