metabolism : 代謝,代謝作用|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

代謝,代謝作用 – เมตาบอลิซึม

目標単語

  • タイ語: เมตาบอลิซึม
  • 日本語: 代謝,代謝作用
  • 英語: Metabolism

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): メータボリスム
  • 発音記号(学習者向け): metaa-bɔɔ-lí-seum
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เมตาบอลิซึม」 (metaa-bɔɔ-lí-seum) は、英語の “metabolism” から派生した外来語です。生物学、医学、栄養学などの専門分野で使われることが多く、生物が生命活動を維持するために体内で行われる一連の化学反応の総称を指します。これには、食べ物からエネルギーを生成する過程(異化)や、細胞や組織を構築・修復する過程(同化)などが含まれます。日常会話においては、健康やダイエットの文脈で「代謝が良い/悪い」といった表現によく用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: ร่างกายมีเมตาบอลิซึมที่ดี/ไม่ดี
  • 発音(学習者向け): ráang-gâai mii metaa-bɔɔ-lí-seum tîi dii / mâi dii
  • 声調: 上昇声 → 低声 / 低声 / 中声 → 中声 → 高声 → 中声 / 低声 / 低声 → 低声
  • 日本語: 体の代謝が良い/悪い。
  • (補足): ร่างกาย (ráang-gâai) は「体」、มี (mii) は「〜を持つ」、ดี (dii) は「良い」、ไม่ดี (mâi dii) は「悪い」。

  • タイ語: การออกกำลังกายช่วยเพิ่มเมตาบอลิซึมพื้นฐาน
  • 発音(学習者向け): gaan ɔ̀ɔk-gam-lang-gaai chûai pôem metaa-bɔɔ-lí-seum péun-tǎan
  • 声調: 中声 / 低声 → 中声 → 中声 → 中声 / 下降声 / 下降声 / 中声 → 中声 → 高声 → 中声 / 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 運動は基礎代謝を上げるのに役立ちます。
  • (補足): การออกกำลังกาย (gaan ɔ̀ɔk-gam-lang-gaai) は「運動」、ช่วย (chûai) は「助ける、役立つ」、เพิ่ม (pôem) は「増やす、上げる」、พื้นฐาน (péun-tǎan) は「基礎的な」。

  • タイ語: ยาบางชนิดส่งผลกระทบต่อเมตาบอลิซึมของร่างกาย
  • 発音(学習者向け): yaa baang chá-nít sòng-pǒn-grà-tóp tɔ̀ɔ metaa-bɔɔ-lí-seum kɔ̌ɔng ráang-gâai
  • 声調: 中声 / 中声 / 高声 → 低声 / 低声 → 上昇声 → 低声 / 低声 / 中声 → 中声 → 高声 → 中声 / 上昇声 / 上昇声 → 低声
  • 日本語: 一部の薬は体の代謝に影響を与えます。
  • (補足): ยา (yaa) は「薬」、บางชนิด (baang chá-nít) は「一部の種類」、ส่งผลกระทบต่อ (sòng-pǒn-grà-tóp tɔ̀ɔ) は「〜に影響を与える」、ของ (kɔ̌ɔng) は「〜の」。

  • タイ語: ระบบเมตาบอลิซึมที่สมดุลเป็นสิ่งสำคัญต่อสุขภาพที่ดี
  • 発音(学習者向け): rá-bòp metaa-bɔɔ-lí-seum tîi sǒm-dun bpen sìng sǎm-kan tɔ̀ɔ sùk-kà-pâap tîi dii
  • 声調: 高声 → 低声 / 中声 → 中声 → 高声 → 中声 / 低声 / 上昇声 → 中声 / 中声 / 低声 / 上昇声 → 中声 / 低声 / 低声 → 下降声 / 低声 / 低声
  • 日本語: バランスの取れた代謝システムは、良い健康のために重要です。
  • (補足): ระบบ (rá-bòp) は「システム」、สมดุล (sǒm-dun) は「バランスの取れた」、เป็น (bpen) は「〜である」、สิ่งสำคัญ (sìng sǎm-kan) は「重要なこと」、สุขภาพ (sùk-kà-pâap) は「健康」。

  • タイ語: อาหารบางอย่างสามารถกระตุ้นเมตาบอลิซึมได้
  • 発音(学習者向け): aa-hǎan baang yàang sǎa-mâat grà-tûn metaa-bɔɔ-lí-seum dâi
  • 声調: 中声 → 上昇声 / 中声 / 低声 / 上昇声 / 下降声 / 低声 → 高声 / 中声 → 中声 → 高声 → 中声 / 下降声
  • 日本語: ある種の食品は代謝を促進することができます。
  • (補足): อาหาร (aa-hǎan) は「食品、食べ物」、บางอย่าง (baang yàang) は「ある種のもの」、สามารถ...ได้ (sǎa-mâat…dâi) は「〜することができる」、กระตุ้น (grà-tûn) は「刺激する、促進する」。

関連語・派生語

  • การเผาผลาญ (gaan pǎo plǎan): 「燃焼、代謝(特にエネルギー消費や脂肪燃焼の文脈で使われることが多い)」
  • เผาผลาญพลังงาน (pǎo plǎan pá-lang-ngaan): 「エネルギーを消費する」
  • การย่อยอาหาร (gaan yɔ̂i aa-hǎan): 「消化」
  • การดูดซึม (gaan dùut seum): 「吸収」

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เมตาบอลิซึมที่ดี (metaa-bɔɔ-lí-seum tîi dii): 良い代謝、代謝が良い
  • เมตาบอลิซึมที่ไม่ดี (metaa-bɔɔ-lí-seum tîi mâi dii): 悪い代謝、代謝が悪い
  • เพิ่มเมตาบอลิซึม (pôem metaa-bɔɔ-lí-seum): 代謝を上げる
  • ลดเมตาบอลิซึม (lót metaa-bɔɔ-lí-seum): 代謝を下げる
  • กระตุ้นเมตาบอลิซึม (grà-tûn metaa-bɔɔ-lí-seum): 代謝を促進する

学習のヒントと注意点

  • 連想法: この単語は英語の “metabolism” からの借用語なので、英語を知っていれば音と意味を比較的容易に結びつけられます。カタカナ近似の「メータボリスム」を意識しつつ、タイ語独特の声調と発音に慣れていきましょう。
  • 発音・声調:
    • เม (me-): 中声。日本語の「め」に似ていますが、唇を少し横に引く意識で。
    • ตา (taa-): 中声。日本語の「た」とほぼ同じ音です。
    • บอ (bɔɔ-): 長母音の「オ」の音で、口を丸くして日本語の「オー」よりもしっかりと長く伸ばすように発音します。声調は中声。
    • ลิ (lí-): 高声。日本語の「り」を発音する際に、音程をぐっと上げるように意識してください。ここを平板にすると、タイ人には別の単語に聞こえるか、不自然に聞こえる可能性があります。
    • ซึม (seum): 中声。日本語の「スム」に近いですが、 (sɔ̂ sʉʉa) は舌先を上の歯茎に軽く当てて発音する摩擦音です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • บอ の「オ」の音は日本語の「オ」よりも口を大きく開けて、しっかり長く発音することを意識してください。
    • ลิ高声は特に注意が必要です。タイ語の声調は意味を区別する上で非常に重要なので、正しい声調で発音するように練習しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP