【タイ語単語学習】
成熟した;熟した – แก่
目標単語
- タイ語: แก่
- 日本語: 成熟した;熟した
- 英語: mature; ripe; old
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): ゲー
- 発音記号(学習者向け): gàae
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
แก่ (gàae)
は、主に以下の3つの意味で使われる形容詞です。
- 熟した、完熟した: 果物や野菜が食べごろに熟した状態を指します。
สุก (sùk)
も「熟した」という意味ですが、แก่
は「熟しすぎている」「完熟している」という、より強調されたニュアンスを含むこともあります。 - 年老いた、高齢の: 人や動物が年を取った状態を指します。文脈によっては「老いぼれた」というネガティブなニュアンスにもなり得ますが、尊敬の念を込めて「年配の」「経験豊富な」という意味でも使われます。
- 色が濃い、味が強い: 色や味の濃さを表す際にも使われます。例えば、
สีแก่ (sǐi gàae)
で「濃い色」となります。
この単語は、文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。
豊富な例文
- タイ語: มะม่วงลูกนี้แก่แล้ว
- 発音(学習者向け): má-mûang lûuk níi gàae láaew
- 声調: 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: このマンゴーは熟している。
- (補足): 果物が熟した状態を表す最も一般的な使い方の一つ。
แล้ว (láaew)
は「~済みである」「もう~だ」の意味。
- タイ語: คุณตาของฉันแก่มากแล้ว
- 発音(学習者向け): kun dtaa kɔ̌ɔng chǎn gàae mâak láaew
- 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 私のおじいさんはもうとても年をとっている。
- (補足): 人に対して「年をとった」という意味。
คุณตา (kun dtaa)
は母方の祖父。มาก (mâak)
は「とても」。
- タイ語: เธอเป็นเด็กแก่แดดนะ
- 発音(学習者向け): tər bpen dèk gàae dàaet ná
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼女はおませな子だね。
- (補足):
แก่แดด (gàae dàaet)
は「年不相応にませている」「おませな」という熟語。子供に対して使われます。
- タイ語: กาแฟนี้รสชาติแก่ไปหน่อย
- 発音(学習者向け): gaa-faae níi rót-châat gàae bpai nɔ̀ɔi
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声
- 日本語: このコーヒーは少し味が濃すぎる。
- (補足): 食べ物や飲み物の味が濃い、あるいは強すぎる場合にも使われます。
ไปหน่อย (bpai nɔ̀ɔi)
は「少し~すぎる」。
- タイ語: ห้องนี้ทาสีน้ำเงินแก่
- 発音(学習者向け): hɔ̂ng níi taa sǐi nám-ngən gàae
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声
- 日本語: この部屋は濃い青色に塗られている。
- (補足): 色の濃さを表現する際にも使われます。
สีน้ำเงิน (sǐi nám-ngən)
は「青色」。
関連語・派生語
สุก (sùk)
: 「熟した」(主に果物や食べ物)。แก่
とは異なり、「食べごろになった状態」を指し、ネガティブな意味合いはあまりありません。例:ข้าวสุก (kâao sùk)
炊けたご飯。โต (dtoh)
: 「成長する」「大きくなる」。物理的な成長を指すことが多いです。例:เด็กโตแล้ว (dèk dto hláaew)
子供が大きくなった。เป็นผู้ใหญ่ (bpen pûu yài)
: 「大人になる」「大人である」。精神的・社会的な成熟を指す表現です。例:เธอเป็นผู้ใหญ่มาก (tər bpen pûu yài mâak)
彼女はとても大人だ。สูงอายุ (sǔung aa-yú)
: 「高齢の」。แก่
よりも丁寧で尊敬の念を込めた「高齢者」の表現です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
แก่แดด (gàae dàaet)
: 「おませな、ませた」。แก่แล้ว (gàae láaew)
: 「もう年だ」「もう熟している」。แก่จัด (gàae jàt)
: 「完熟した」「極めて老いた」。強調の意味。คนแก่ (kon gàae)
: 「老人、お年寄り」。อายุแก่ (aa-yú gàae)
: 「年齢が上である、年をとっている」。
学習のヒントと注意点
- 発音と声調の注意点:
แก่ (gàae)
は低声です。日本語の「ゲー」と発音する際に、単調にならないよう、低く安定したトーンを意識してください。タイ語の低声は、日本語話者にとってはやや意識しにくい声調の一つです。 - 意味の使い分け:
แก่
は「熟した」「年老いた」「色が濃い」と幅広い意味を持つため、文脈で判断することが重要です。特に人に対して使う場合は「年をとった」というニュアンスが強く、相手に不快感を与えないよう、より丁寧なสูงอายุ (sǔung aa-yú)
やเป็นผู้ใหญ่ (bpen pûu yài)
を使うことを検討しましょう。 - 「熟した」の使い分け: 果物や野菜が食べごろに熟したことを言いたい場合は、
สุก (sùk)
の方がより直接的で一般的です。แก่
は「熟しすぎた」というニュアンスを含むこともあります。 - 連想: 「がっつり熟した」「がっつり年老いた」のように、
แก่
が「しっかり~している」というイメージを持つと、意味の広がりを理解しやすいかもしれません。
コメント