【タイ語単語学習】
傑作 – ผลงานชิ้นเอก
目標単語
- タイ語: ผลงานชิ้นเอก
- 日本語: 傑作
- 英語: masterpiece
基本情報
- 品詞: 複合名詞
- 発音(カタカナ近似): ポンガーン チン エーク
- 発音記号(学習者向け): phon-ngaan chin ek
- 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ผลงานชิ้นเอก (phon-ngaan chin ek)」は、「作品」を意味する「ผลงาน (phon-ngaan)」と、「傑出した、最高の」といった意味を持つ「ชิ้นเอก (chin ek)」が組み合わさった単語です。 「ผลงาน (phon-ngaan)」は「成果、業績、作品」などを指す名詞で、「ชิ้น (chin)」は「個、塊、部分」を表す類別詞や名詞として使われます。「เอก (ek)」は「一番の、主要な、抜きん出た」といった意味の形容詞です。 この複合語全体で、芸術作品、文学作品、映画、音楽、建築物など、様々な分野における「最高傑作」や「代表作」といった意味合いで用いられます。非常に高い評価や卓越した品質を持つものを指す際に使われる、フォーマルで洗練された表現です。
豊富な例文
- タイ語: ภาพยนตร์เรื่องนี้เป็นผลงานชิ้นเอกของผู้กำกับ
- 発音(学習者向け): phaap-pha-yon rʉ̂aŋ níi pen phon-ngaan chin ek khɔ̌ɔŋ phûu-kam-kàp
- 声調: 下降声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: この映画は監督の傑作だ。
- (補足):
ภาพยนตร์ (phaap-pha-yon)
は「映画」、ผู้กำกับ (phûu-kam-kàp)
は「監督」。
- タイ語: เขาใช้เวลาสิบปีในการสร้างผลงานชิ้นเอกนั้นให้เสร็จ
- 発音(学習者向け): khǎo chái wee-laa sìp pii nai kaan sâaŋ phon-ngaan chin ek nán hâi sèt
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 高声 → 低声
- 日本語: 彼はその傑作を完成させるのに10年を費やした。
- (補足):
ใช้เวลา (chái wee-laa)
は「時間を費やす」、สร้าง (sâaŋ)
は「作る、創造する」。
- タイ語: โมนาลิซ่าเป็นหนึ่งในผลงานชิ้นเอกที่มีชื่อเสียงของเลโอนาร์โด ดา วินชี
- 発音(学習者向け): moo-naa-lí-sâa pen nʉ̀ŋ nai phon-ngaan chin ek thîi mii chʉ̂ʉ-sǐaŋ khɔ̌ɔŋ lee-oo-naa-doo daa win-chii
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: モナ・リザはレオナルド・ダ・ヴィンチの有名な傑作の一つです。
- (補足):
มีชื่อเสียง (mii chʉ̂ʉ-sǐaŋ)
は「有名である」。หนึ่งใน... (nʉ̀ŋ nai...)
で「~の一つ」。
- タイ語: ภาพวาดนี้ได้รับการยกย่องว่าเป็นผลงานชิ้นเอกสุดท้ายของเขา
- 発音(学習者向け): pâap-wâat níi dâai-ráp kaan yók-yɔ̂ŋ wâa pen phon-ngaan chin ek sùt-tháai khɔ̌ɔŋ khǎo
- 声調: 下降声 → 下降声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: この絵は彼の最後の傑作として評価されています。
- (補足):
ได้รับการยกย่อง (dâai-ráp kaan yók-yɔ̂ŋ)
は「評価される、賞賛される」。สุดท้าย (sùt-tháai)
は「最後の」。
- タイ語: ดนตรีของเขาเป็นที่รู้จักไปทั่วโลกจากผลงานชิ้นเอกนั้น
- 発音(学習者向け): don-trii khɔ̌ɔŋ khǎo pen thîi rúu-càk pai thûa lôok càak phon-ngaan chin ek nán
- 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼の音楽は、その傑作によって世界中で知られるようになった。
- (補足):
เป็นที่รู้จัก (pen thîi rúu-càk)
は「知られている」、ทั่วโลก (thûa lôok)
は「世界中」。
関連語・派生語
- ผลงาน (phon-ngaan): 作品、成果、業績。この単語の核となる部分です。
- ชิ้น (chin): 個、塊、部分。数える言葉(類別詞)としても使われます。
- เอก (ek): 最高の、主要な、傑出した。例えば「เอกลักษณ์ (ek-ka-lák)」は「個性、特徴」という意味です。
- มาสเตอร์พีซ (mâa-sə̂ə-phít): マストゥーピーッ。英語の “masterpiece” を音訳した言葉で、特に固有名詞的に使われる場合もありますが、「ผลงานชิ้นเอก」の方が一般的なタイ語表現です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- สร้างผลงานชิ้นเอก (sâaŋ phon-ngaan chin ek): 傑作を創り出す
- ผลงานชิ้นเอกทางวรรณกรรม (phon-ngaan chin ek thaaŋ wan-ná-kam): 文学の傑作
- ผลงานชิ้นเอกทางศิลปะ (phon-ngaan chin ek thaaŋ sǐn-lá-pà): 芸術の傑作
- ถือเป็นผลงานชิ้นเอก (thʉ̌ʉ pen phon-ngaan chin ek): 傑作と見なされる/される
学習のヒントと注意点
- 構成要素の理解: この単語は「ผลงาน (作品)」と「ชิ้นเอก (傑出した部分)」が組み合わさってできています。「เอก (ek)」が「一番、最高」という意味合いを持つことを理解すると、「傑作」という意味が自然に入ってくるでしょう。
- 声調の難しさ: 「ผลงานชิ้นเอก (phon-ngaan chin ek)」は、低声 → 中声 → 高声 → 低声 と、各音節で声調が異なります。特に「ผล (phon)」の低声、「ชิ้น (chin)」の高声、そして「เอก (ek)」の低声(短母音で終わる単語の声調規則を適用)は日本人学習者にとって難しいかもしれません。
- 「ผล (phon)」: 低い音から始めて低く維持するイメージです。
- 「ชิ้น (chin)」: 高い音で始めてさらに上げるように発音します。
- 「เอก (ek)」: 低い音で発音します(短母音で終わる死音節は、声調記号「เอก」がつくと低声になります)。 各音節の声調を意識して、ゆっくり正確に発音練習を繰り返してください。
- 「ร (r)」と「ล (l)」の区別: 「ผล (phon)」は「พ-ล (pho-l)」という子音結合で始まります。日本語の「ポン」とは異なり、タイ語の「ร (r)」と「ล (l)」を意識した発音が重要です。多くの日本人学習者は「ร (r)」が苦手ですが、この単語に含まれる「ล (l)」は比較的発音しやすいでしょう。舌先が前歯の裏に触れる「L」の音を意識してみてください。
- 意味の範囲: この単語は文字通り「傑作」や「masterpiece」という、最高の品質や芸術的価値を持つ作品を指すため、非常に高い評価を表す際に使われます。カジュアルな場面で「これいい作品だね」というニュアンスで使う場合は、「ผลงานที่ดี (phon-ngaan thîi dii: 良い作品)」などの表現の方が自然な場合もあります。
コメント