【タイ語単語学習】
原稿;写本 – ต้นฉบับ (tôn chà bàp)
目標単語
- タイ語: ต้นฉบับ
- 日本語: 原稿、写本、原本、オリジナル
- 英語: manuscript, original, master copy
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): トン・チャバップ
- 発音記号(学習者向け): tôn chà bàp
- 声調: ต้น (tôn): 落下声 → ฉบับ (chà bàp): 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ต้นฉบับ (tôn chà bàp)」は、タイ語で「原稿」「原本」「写本」「オリジナル」といった意味を持つ単語です。 この単語は、ต้น (tôn) と ฉบับ (chà bàp) の二つの部分から構成されています。 – ต้น (tôn): 「根源」「始まり」「元」「オリジナル」といった意味を持ちます。 – ฉบับ (chà bàp): 「版」「コピー」「号(新聞や雑誌の)」「バージョン」といった意味を持ちます。 この二つが合わさることで、「元の版」「オリジナルのバージョン」という意味になり、それが転じて「原稿」「原本」「写本」といった、最初に作られたもの、あるいはそのものの基準となるものを指す言葉として使われます。 論文、小説、映画の脚本、楽曲の譜面、歴史的文書など、様々な分野の「オリジナル」や「草稿」に対して広く用いられます。
豊富な例文
- タイ語: เขาเขียนต้นฉบับวิทยานิพนธ์เสร็จแล้ว
- 発音(学習者向け): kǎo khǐan tôn chà bàp wít tha yaa ní phon sèt lɛ́ɛo
- 声調: 高声 高声 → 落下声 中声 低声 → 中声 中声 高声 中声 低声 高声
- 日本語: 彼は論文の原稿を書き終えました。
- (補足):
วิทยานิพนธ์ (wít tha yaa ní phon)
は「論文(特に卒業論文や修士論文)」を意味します。
- タイ語: ต้นฉบับหนังสือเล่มนี้ยังอยู่ในขั้นตอนการแก้ไข
- 発音(学習者向け): tôn chà bàp nǎng sʉ̌ʉ lêem níi yang yùu nai khɔ̂n tɔn gaan kɛ̂ɛ khǎi
- 声調: 落下声 中声 低声 → 上昇声 落下声 高声 高声 中声 低声 落下声 低声 中声 中声 落下声 上昇声
- 日本語: この本の原稿はまだ編集段階です。
- (補足):
ขั้นตอน (khɔ̂n tɔn)
は「段階、ステップ」、การแก้ไข (gaan kɛ̂ɛ khǎi)
は「修正、編集」を意味します。
- タイ語: นักประวัติศาสตร์กำลังศึกษาต้นฉบับเก่าแก่
- 発音(学習者向け): nák prà wàt sàat gam lang sʉ̀k sǎa tôn chà bàp kào gɛ̀ɛ
- 声調: 高声 中声 低声 低声 中声 中声 中声 低声 → 落下声 中声 低声 → 低声 低声
- 日本語: 歴史家たちは古い写本を研究しています。
- (補足):
นักประวัติศาสตร์ (nák prà wàt sàat)
は「歴史家」、ศึกษา (sʉ̀k sǎa)
は「研究する、学ぶ」、เก่าแก่ (kào gɛ̀ɛ)
は「古い、古くからの」という意味です。
- タイ語: ต้นฉบับบทภาพยนตร์ถูกเก็บรักษาไว้ที่พิพิธภัณฑ์
- 発音(学習者向け): tôn chà bàp bòt pâap phá yá yon thùuk gèp rák sǎa wái thîi pí phít tha phan
- 声調: 落下声 中声 低声 → 低声 落下声 落下声 中声 低声 中声 中声 高声 高声 落下声 落下声 中声 低声 低声
- 日本語: 映画の脚本のオリジナルは博物館に保管されています。
- (補足):
บทภาพยนตร์ (bòt pâap phá yá yon)
は「映画の脚本」、เก็บรักษา (gèp rák sǎa)
は「保管する、保存する」、พิพิธภัณฑ์ (pí phít tha phan)
は「博物館」です。
- タイ語: โปรดตรวจสอบโดยเปรียบเทียบกับต้นฉบับเสมอ
- 発音(学習者向け): pròot trùat sɔ̀ɔp doi prîap thîap gàp tôn chà bàp sà mʉ̌ʉ
- 声調: 低声 低声 落下声 中声 中声 落下声 落下声 低声 落下声 中声 低声 低声 中声
- 日本語: 必ず原本と比較して確認してください。
- (補足):
ตรวจสอบ (trùat sɔ̀ɔp)
は「確認する、検査する」、เปรียบเทียบ (prîap thîap)
は「比較する」、เสมอ (sà mʉ̌ʉ)
は「常に、いつも」という意味です。
関連語・派生語
- ฉบับ (chà bàp): 「版」「バージョン」「号(新聞など)」「コピー」。単体では「原稿」の意味は薄く、「〜版」「〜号」というように使われることが多いです。
- สำเนา (sǎm nao): 「コピー」「複製」。ต้นฉบับ (オリジナル) の対義語として使われます。
- นักเขียน (nák khǐan): 「作家」「著述家」。文字を「書く人」という意味で、原稿作成者と関連があります。
- เขียน (khǐan): 「書く」という動詞。原稿を書く行為に関連します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ส่งต้นฉบับ (sòng tôn chà bàp): 原稿を送る
- ตรวจทานต้นฉบับ (trùat thaan tôn chà bàp): 原稿を校正する、見直す
- แก้ต้นฉบับ (gɛ̂ɛ tôn chà bàp): 原稿を修正する
- ต้นฉบับจริง (tôn chà bàp jing): 真の原本、正真正銘のオリジナル
- ต้นฉบับดิจิทัล (tôn chà bàp dí jì than): デジタル原稿
学習のヒントと注意点
- 発音と声調の注意:
- 「ต้น (tôn)」は「落下声」で、日本語の「トン」よりも語尾を強く下げるような発音になります。
- 「ฉบับ (chà bàp)」は、最初の音節「ฉะ (chà)」が「中声」で、後の音節「บับ (bàp)」が「低声」です。特に「ฉะ」は軽く発音され、タイ語特有の中声に注意が必要です。日本語話者は「トンチャバップ」と平坦に発音しがちですが、それぞれの音節の声調を意識することが重要です。
- 意味の広さ: 日本語の「原稿」だけでなく、「原本」や「オリジナル」という幅広い意味で使われることを覚えておくと、様々な文脈で対応できます。例えば、美術品の「オリジナル」も「ต้นฉบับ」と言えます。
- 「ฉบับ (chà bàp)」との違い:
- 「ฉบับ」単体では「〜版」「〜号」「〜部」といった「数量」や「バージョン」の意味合いが強くなります。例: หนังสือฉบับภาษาญี่ปุ่น (日本語版の本)。
- 「ต้นฉบับ」はあくまで「オリジナル」や「最初のもの」を指します。
- 連想法: 「ต้น (tôn)」が「木 (ต้นไม้)」の「根源」や「始まり」を意味することから、「一番最初のもの、オリジナルのもの」と連想すると覚えやすいかもしれません。
コメント