【タイ語単語学習】
major : 主要な;大きい;長調の – ใหญ่
目標単語
- タイ語: ใหญ่
- 日本語: 大きい、主要な
- 英語: big, large, great, major
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): ヤイ
- 発音記号(学習者向け): yai
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
タイ語の「ใหญ่ (yai)」は、物理的な大きさや規模が大きいことを表す最も一般的な形容詞です。日本語の「大きい」と非常に近い意味合いを持ちますが、単に物のサイズだけでなく、以下のようなニュアンスでも使われます。
- 規模の大きさ: 都市や会社など、組織や事業の規模が大きいことを指します。
- 重要性・偉大さ: 文脈によっては、「主要な」「重要な」「偉大な」といった意味合いを持つことがあります。特に「ผู้ใหญ่ (phûu-yài)」のように「大人」「目上の人」「幹部」を指す場合、「大きな(主要な)人物」というニュアンスが含まれます。
- 年齢: 人の年齢が「大きい」つまり「年上である」ことを指す際にも使われます。(例: พี่ใหญ่ – 長兄/長姉)
豊富な例文
- タイ語: บ้านของฉันหลังใหญ่มาก
- 発音(学習者向け): bâan kɔ̌ɔng chǎn lǎŋ yài mâak
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 私の家はとても大きいです。
- (補足): 「หลัง (lǎŋ)」は家屋を数える量詞です。「มาก (mâak)」は「とても」という副詞。
- タイ語: เขาเป็นผู้ใหญ่ใจดี
- 発音(学習者向け): káo pen phûu yài jai dee
- 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼/彼女は心の広い大人です。(良い人です)
- (補足): 「ผู้ใหญ่ (phûu-yài)」は「大人、目上の人」を意味し、この場合は「大きな人物」というニュアンスで「年長者」や「地位のある人」を表します。「ใจดี (jai-dee)」は「親切な、心の広い」という意味です。
- タイ語: ปัญหาเรื่องนี้ใหญ่มาก
- 発音(学習者向け): pan-hǎa rʉ̂ang níi yài mâak
- 声調: 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: この問題は非常に大きいです。(重要な問題です)
- (補足): 「ปัญหา (pan-hǎa)」は「問題」、「เรื่อง (rʉ̂ang)」は「こと、件」。「ใหญ่ (yai)」が「重要性」を示す場合に使われます。
- タイ語: รถคันนั้นใหญ่กว่าคันนี้
- 発音(学習者向け): rót kan nán yài gwàa kan níi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: あの車はこの車より大きいです。
- (補足): 「กว่า (gwàa)」は比較を表す助詞で、「〜よりも」という意味になります。
- タイ語: กรุงเทพฯ เป็นเมืองใหญ่
- 発音(学習者向け): krung-têep pen mʉang yài
- 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: バンコクは大きな都市です。
- (補足): 「เมือง (mʉang)」は「都市、国」を意味します。規模の大きさを表す典型的な例です。
関連語・派生語
- เล็ก (lék): 小さい(「ใหญ่」の対義語)
- ผู้ใหญ่ (phûu-yài): 大人、目上の人、幹部(「ใหญ่」を使った重要な派生語)
- ใหญ่โต (yài-dtoo): 巨大な、大規模な(「ใหญ่」を強調する表現)
- มหึมา (má-hʉ̌-maa): 巨大な、とてつもなく大きい(より強調された「大きい」)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บ้านใหญ่ (bâan yài): 大邸宅、大きな家
- เมืองใหญ่ (mʉang yài): 大都市
- คนใหญ่คนโต (kon yài kon dtoo): 偉い人、要人、重要人物(直訳:大きい人、巨大な人)
- เรื่องใหญ่ (rʉ̂ang yài): 大事なこと、重要な問題、一大事
- ตัวใหญ่ (dtua yài): 身体が大きい、大柄な
- พี่ใหญ่ (phîi yài): 長男、長女(兄弟姉妹の一番年上の人)
学習のヒントと注意点
- 声調に注意! 「ใหญ่ (yai)」は「下降声」です。日本語の「ヤイ」とは異なる音の上がり方・下がり方を意識して発音しましょう。声調が違うと「焼く (yài – 下降声)」と間違えたり、「遠い (yai – 中声)」と似た音になったりすることがあります。
- 発音のポイント: 「ย (yɔɔ yák)」の子音は、日本語のヤ行に近いですが、より舌を平らにして発音する感覚です。末子音がないため、音を伸ばしすぎずに短く切るように発音します。
- 意味の広さ: 日本語の「大きい」はサイズが限定的ですが、タイ語の「ใหญ่ (yai)」は物理的なサイズだけでなく、規模、年齢、重要性など、多様な文脈で使われることを覚えておくと便利です。特に「ผู้ใหญ่ (phûu-yài)」のように人に対して使う場合は、「大人」「目上の人」という社会的地位や年齢の「大きさ」を表します。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 日本語の「大きい」は「背が高い」にも使えますが、タイ語では「สูง (sǔung)」を使います。「คนตัวใหญ่ (kon dtua yài)」は「体が大きい人」で「大柄な人」を指しますが、「背が高い人」を指す場合は「คนสูง (kon sǔung)」を使います。
- 声調の区別が曖昧になりやすいので、繰り返し練習し、音声を聞いて正確な声調を身につけることが重要です。
コメント