magnificent : 壮大な;見事な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

magnificent : 壮大な;見事な – อลังการ

目標単語

  • タイ語: อลังการ
  • 日本語: 壮大な、見事な、豪華な
  • 英語: magnificent, grand, spectacular, lavish

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): アランカーン
  • 発音記号(学習者向け): a-lang-gaan
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

アランカーン (อลังการ /a-lang-gaan/) は、「壮大な」「豪華な」「見事な」といった意味を持つ形容詞です。主に、建物、景色、イベント、衣装などが、その規模、美しさ、装飾の豪華さにおいて非常に印象的である様子を表す際に用いられます。日本語の「壮大」「豪華絢爛」「壮麗」「見事」といったニュアンスに近いです。 この単語はサンスクリット語の「alankāra (装飾、飾り付け)」に由来し、タイ語では「装飾が施されて豪華な様子」から転じて「壮大な、見事な」という意味で使われるようになりました。

豊富な例文


  • タイ語: วัดนี้สร้างได้อย่างอลังการมาก
  • 発音(学習者向け): wát níi sâang dâai yàang a-lang-gaan mâak
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: この寺院はとても壮大に建てられています。
  • (補足): สร้างได้อย่าง~มาก は「〜に建てられている」という表現で、มาก は「とても」を意味します。

  • タイ語: การแสดงแสงสีเสียงเมื่อคืนนี้อลังการสุดๆ
  • 発音(学習者向け): gaan sà-daeng saeng-sǐi-sǐang mʉ̂a kʉʉn níi a-lang-gaan sùt-sùt
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 昨夜の音と光のショーは本当に見事でした。
  • (補足): การแสดงแสงสีเสียง は「音と光のショー(ライト&サウンドショー)」。สุดๆ は「最高に、とても」という意味で、強調を表します。

  • タイ語: ชุดแต่งงานของเธออลังการงานสร้างมาก
  • 発音(学習者向け): chút tàeng-ngaan kɔ̌ɔng təə a-lang-gaan ngaan sâang mâak
  • 声調: 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 彼女のウェディングドレスは、まるで大作のように豪華絢爛でした。
  • (補足): อลังการงานสร้าง は「壮大な作品」「豪華絢爛な出来栄え」という慣用的な表現で、特に手間や費用がかかった豪華なものに対して使われます。

  • タイ語: งานเทศกาลนี้จัดได้อลังการกว่าปีที่แล้วเยอะเลย
  • 発音(学習者向け): ngaan têet-sà-gaan níi jàt dâai a-lang-gaan gwàa bpii tîi láew yə́ ləəi
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: このお祭りは、去年のよりもずっと壮大に開催されていますね。
  • (補足): จัดได้ は「開催されている」という意味。กว่า~เยอะเลย は「〜よりずっと多い/優れている」と、比較対象よりも程度が大きいことを強調する表現です。

  • タイ語: เขามีความคิดที่อลังการสำหรับการตกแต่งห้อง
  • 発音(学習者向け): káo mii kwáam-kít tîi a-lang-gaan sǎm-ràp dtòk-dtàeng hɔ̂ng
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼は部屋の装飾について、壮大なアイデアを持っている。
  • (補足): ความคิดที่อลังการ で「壮大なアイデア」というように、抽象的な概念にも使われることがあります。

関連語・派生語

  • ยิ่งใหญ่ (yîng-yài): 偉大な、雄大な、非常に大きい(規模や重要性が大きいことを表す)
  • งดงาม (ngót-ngaam): 美しい、見事な(特に視覚的に美しく、洗練されている様子)
  • สวยงาม (sǔai-ngaam): 美しい、麗しい(一般的な美しさを表す)
  • ใหญ่โต (yài-dtoh): 巨大な、大規模な(単にサイズが大きいことを表す)
  • ตระการตา (dtra-gaan-taa): 目を見張るような、壮観な(特に視覚的な魅力に焦点を当てた表現)
  • หรูหรา (rǔu-rǎa): 豪華な、贅沢な(高価で洗練された贅沢さを表す)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • อลังการงานสร้าง (a-lang-gaan ngaan sâang): 豪華絢爛な大作、壮大な出来栄え(非常に豪華で手間のかかったもの、まるで芸術作品のようなものに対して)
  • อลังการดาวล้านดวง (a-lang-gaan daao láan duang): 豪華絢爛な星100万個(きらびやかで非常に豪華な様子を強調する表現。特にイベントや衣装など)
  • จัดได้อย่างอลังการ (jàt dâai yàang a-lang-gaan): 壮大に開催される/準備される
  • ตกแต่งอย่างอลังการ (dtòk-dtàeng yàang a-lang-gaan): 豪華に装飾する

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック(連想法): 「アラン」は「あっぱれな」、「カーン」は「感動、感嘆(かん)」と繋げて、「あっぱれで感動するような、壮大なもの」と覚えるのはどうでしょうか。
  • 発音と声調: 「อลังการ」は全ての音節が中声です。タイ語の声調は非常に重要ですが、この単語は全て同じ声調であるため、比較的発音しやすい単語の一つです。一つ一つの音節を平坦に、高すぎず低すぎない中間の高さで発音することを意識しましょう。
  • 使い方のポイント: この単語は、単に「大きい」だけでなく、「豪華さ」「美しさ」「規模の大きさ」が組み合わさって「非常に印象的である」というニュアンスを含みます。建物、イベント、ショー、衣装など、視覚的に訴えるものによく使われます。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ア」の音は日本語の「あ」よりもやや長く、平坦に発音する意識を持つと良いでしょう。短く発音しすぎると、実際の中声とは異なる印象を与えることがあります。
    • 最後の「ン」の音は、日本語の撥音「ん」とは異なる鼻音(軟口蓋鼻音)です。舌の奥を口蓋の奥の方に近づけて発音しますが、厳密でなくても通じる場合が多いです。しかし、意識することでより自然なタイ語の発音に近づけます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP