【タイ語単語学習】
同様に – เช่นกัน
目標単語
- タイ語: เช่นกัน
- 日本語: 同様に、私もまた、同じく
- 英語: likewise, me too, as well, similarly
基本情報
- 品詞: 副詞
- 発音(カタカナ近似): チェン ガン
- 発音記号(学習者向け): chên gan
- 声調: 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เช่นกัน (chên gan)」は、相手の発言や行動に対して「同様に」「同じく」「私もまた」といった同意や類似を示す際に用いられる副詞です。丁寧なニュアンスも含まれ、日常会話で非常によく使われます。例えば、誰かが「ありがとうございます」と言った後に「どういたしまして」の意味で「เช่นกันครับ/ค่ะ (chên gan kráp/kâ)」のように返すこともありますし、「私もそう思います」という意味合いでも使われます。
豊富な例文
- タイ語: ยินดีที่ได้รู้จักเช่นกันครับ/ค่ะ
- 発音(学習者向け): yin-dii thîi dâai rúu-jàk chên gan khráp/khâ
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 / 低声
- 日本語: こちらこそ、お会いできて嬉しいです。
- (補足): 相手が「ยินดีที่ได้รู้จัก (yin-dii thîi dâai rúu-jàk – お会いできて嬉しいです)」と言った後の返答として非常によく使われる表現です。
- タイ語: ผมก็คิดอย่างนั้นเช่นกัน
- 発音(学習者向け): phǒm gɔ̂ɔ khít yàang nán chên gan
- 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声
- 日本語: 私もそのように思います。
- (補足): 「私も〜」という「〜も」のニュアンスを強調したい場合に「ก็ (gɔ̂ɔ)」と共に使われることが多いです。
- タイ語: ขอให้มีความสุขเช่นกันนะ
- 発音(学習者向け): khɔ̌ɔ hâi mii khwaam-sùk chên gan ná
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声
- 日本語: あなたも幸せでありますように。
- (補足): 相手が「幸せになってください」と言った時に、自分も相手に同じように願う場合などに応答として使われます。
- タイ語: เขาไม่ชอบอากาศร้อน และฉันก็ไม่ชอบเช่นกัน
- 発音(学習者向け): khǎo mâi chɔ̂ɔp aa-gàat rɔ́ɔn lɛ́ chǎn gɔ̂ɔ mâi chɔ̂ɔp chên gan
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼は暑い天気が好きじゃないし、私も好きじゃない。
- (補足): 前の文の内容を繰り返さずに「私も同様に」と続ける場合に便利です。
- タイ語: สวัสดีปีใหม่เช่นกันครับ
- 発音(学習者向け): sa-wàt-dii bpii-mài chên gan khráp
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声
- 日本語: あけましておめでとうございます(あなたも)。
- (補足): 相手の挨拶や祝福に対する返答として、「〜も同様に」というニュアンスを込めて使われます。
関連語・派生語
- เหมือนกัน (mʉ̌an gan): 「同じ」「同じく」という意味で、「เช่นกัน」と非常に近い意味合いで使われます。よりカジュアルなニュアンスがある場合もあります。「〜も」と強調する際は「ก็เหมือนกัน (gɔ̂ɔ mʉ̌an gan)」がよく使われます。
- เดียวกัน (diao gan): 「同じもの」「同一の」という意味。例えば「同じ服」は「เสื้อตัวเดียวกัน (sʉ̂a dtua diao gan)」。
- อีกด้วย (ìik dûai): 「〜もまた」「その上」という意味。リストや追加情報を示す際に使われます。
- เหมือนเดิม (mʉ̌an dǝǝm): 「以前と同じ」「相変わらず」という意味。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- …เช่นกัน (…chên gan): 文末に置いて「〜もまた同様に」
- ก็…เช่นกัน (gɔ̂ɔ…chên gan): 「〜もまた、同様に」。「ก็」が付くことで強調される。
- สวัสดีปีใหม่เช่นกัน (sa-wàt-dii bpii-mài chên gan): 「あけましておめでとうございます(あなたも)」
- ยินดีที่ได้รู้จักเช่นกัน (yin-dii thîi dâai rúu-jàk chên gan): 「こちらこそ、お会いできて嬉しいです」
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「チェンガン」は「チェンマイ」と「ガンガン」を連想し、「チェンマイに行った人もガンガン同様に(楽しかった)」のように覚えるのも良いかもしれません。「〜も同様に」という核の意味を掴むことが重要です。
- 発音と声調のポイント:
- เช่น (chên): 「ch」は日本語の「チャ」行の子音に近く、息を強く出す無気音です。母音は「e」ではなく、日本語の「エ」と「イ」の中間のような音(長母音)。声調は「低声」で、低いところから発音し、平らに保ちます。
- กัน (gan): 「g」は日本語の「ガ」行の子音です。母音は「a」(短母音)。語尾の「n」は日本語の「ン」よりも舌先が上顎につく感じで発音します。声調は「中声」で、通常の中くらいの高さで平らに発音します。
- 日本語話者が間違いやすい点: 「เช่น」の声調を平声や高声にしてしまったり、「กัน」の声調を下降声にしてしまったりすると、意味が通じにくくなることがあります。また、「ch」を強く発音しすぎたり、「g」を「k」と発音してしまったりしないように注意しましょう。
- 使い方: 「เช่นกัน」は、相手の言ったことや行ったことに対して「自分も同じだ」と返す時、あるいは「相手も同様に」という意味で使うのが自然です。「私もまた〜したい」のような文で使う場合、主語の後に「ก็ (gɔ̂ɔ)」を置いて「ผมก็…เช่นกัน (phǒm gɔ̂ɔ…chên gan)」のようにするのが一般的です。
コメント