laboratory : 実験室, 研究室|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

laboratory – ห้องปฏิบัติการ

目標単語

  • タイ語: ห้องปฏิบัติการ
  • 日本語: 実験室、研究室
  • 英語: laboratory, research laboratory

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ホン パッティバッカン
  • 発音記号(学習者向け): hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan
  • 声調: 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ห้องปฏิบัติการ (hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan)」は、「部屋」を意味する「ห้อง (hɔ̂ŋ)」と、「実行する」「遂行する」を意味する「ปฏิบัติ (bpàt-tì-bàt)」、そして名詞化の接尾辞「การ (gaan)」が組み合わさった言葉です。直訳すると「活動を実行する部屋」となり、そこから転じて「実験室」や「研究室」といった、特定の目的のために活動や作業が行われる場所を指します。科学、医療、教育など様々な分野で使われる専門的な用語です。

豊富な例文


  • タイ語: เธอกำลังพัฒนาการวิจัยยาใหม่ในห้องปฏิบัติการ
  • 発音(学習者向け): təə gam-lang pát-tá-naa gaan-wí-jai yaa mài nai hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 彼女は実験室で新しい薬を開発しています。
  • (補足): กำลัง (gam-lang)「〜している(進行形)」、พัฒนา (pát-tá-naa)「開発する」、ยา (yaa)「薬」、ใหม่ (mài)「新しい」

  • タイ語: ห้องปฏิบัติการนี้มีอุปกรณ์ที่ทันสมัยที่สุด
  • 発音(学習者向け): hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan níi mii ùp-bpà-gɔɔn tîi tan-sà-mǎi tîi-sùt
  • 声調: 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声
  • 日本語: この研究室には最新の設備が整っています。
  • (補足): นี้ (níi)「これ」、มี (mii)「〜がある」、อุปกรณ์ (ùp-bpà-gɔɔn)「設備」、ทันสมัย (tan-sà-mǎi)「現代的な、最新の」、ที่สุด (tîi-sùt)「最も〜」

  • タイ語: นักเรียนทำการทดลองในห้องปฏิบัติการเคมี
  • 発音(学習者向け): nák-riian tam gaan tót-lɔɔng nai hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan kee-mii
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 学生たちは化学実験室で実験を行いました。
  • (補足): นักเรียน (nák-riian)「学生」、ทำการ (tam gaan)「〜を行う」、ทดลอง (tót-lɔɔng)「実験する」、เคมี (kee-mii)「化学」

  • タイ語: งานของเขาคือการทำวิจัยลับในห้องปฏิบัติการนั้น
  • 発音(学習者向け): ngaan kɔ̌ɔng káo kʉʉ gaan tam wí-jai láp nai hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan nán
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 彼の仕事は、その実験室で秘密の研究を行うことです。
  • (補足): งาน (ngaan)「仕事」、ของ (kɔ̌ɔng)「〜の」、เขา (káo)「彼」、คือ (kʉʉ)「〜である」、วิจัย (wí-jai)「研究」、ลับ (láp)「秘密の」、นั้น (nán)「その」

関連語・派生語

  • ห้อง (hɔ̂ŋ): 部屋。どんな種類の部屋にも使われる汎用的な語。
  • ปฏิบัติ (bpàt-tì-bàt): 実行する、遂行する。(動詞)
  • วิจัย (wí-jai): 研究する、研究。(動詞、名詞)
  • ทดลอง (tót-lɔɔng): 実験する、試す。(動詞)
  • ห้องวิจัย (hɔ̂ŋ wí-jai): 研究室。(「実験」よりも「研究」のニュアンスが強い)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สร้างห้องปฏิบัติการ (sâang hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan): 実験室を建設する
  • ในห้องปฏิบัติการ (nai hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan): 実験室の中で
  • อุปกรณ์ห้องปฏิบัติการ (ùp-bpà-gɔɔn hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan): 実験室の設備
  • หัวหน้าห้องปฏิบัติการ (hǔua-nâa hɔ̂ŋ bpàt-tì-bàt-gaan): 実験室の主任/リーダー

学習のヒントと注意点

  • 「ห้องปฏิบัติการ」はタイ語の中でも比較的長い単語ですが、意味を分解して覚えると理解しやすくなります。「ห้อง (hɔ̂ŋ) = 部屋」と「ปฏิบัติการ (bpàt-tì-bàt-gaan) = 活動を実行すること」という塊で捉えましょう。
  • 発音と声調の注意点:
    • 「ห้อง (hɔ̂ŋ)」の「ห (hɔ̌ɔ)」は、喉の奥から息を強く出すH音で、日本語の「ホ」とは異なります。声調は下降声です。
    • 「ปฏิบัติ (bpàt-tì-bàt)」は、P音とT音がいずれも無気音(息をあまり出さない)です。日本語の「パッ」「タッ」と発音すると有気音になりやすいので注意しましょう。子音が連続する部分も丁寧に発音することが重要です。
    • 全体的に声調が多いため、それぞれの音節の声調を意識してゆっくりと練習することをおすすめします。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 長い単語であるため、途中で発音が曖昧になったり、声調が崩れたりしがちです。特に「ปฏิบัติ」の部分は発音しにくいため、繰り返し練習して滑らかに言えるようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP