knit : を編む;を結合する;編み物をする|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

knit – ถัก

目標単語

  • タイ語: ถัก
  • 日本語: 編む、編み物をする
  • 英語: to knit, to crochet, to braid, to weave (with fingers/needles)

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): タック
  • 発音記号(学習者向け): tàk
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ถัก (tàk) は、糸、紐、髪の毛、または細長い素材を互いに絡ませたり、結び合わせたりして何かを作り出す行為を指す動詞です。 特に、棒針編みやかぎ針編みのような毛糸を使った「編み物」や、髪を「三つ編み」にする、紐を「編む」といった文脈で非常によく使われます。 この単語は、物理的に「編む」「組む」という動作に焦点を当てており、繊細な手作業や複雑な工程を伴う製作活動によく用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: เธอกำลังถักเสื้อกันหนาว
  • 発音(学習者向け): təə kam-lang tàk sʉ̂a-kan-nǎao
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼女はセーターを編んでいます。
  • (補足): กำลัง (kam-lang) は「〜している(進行形)」を表します。เสื้อกันหนาว (sʉ̂a-kan-nǎao) は「セーター、防寒着」を意味します。

  • タイ語: เขาถักเปียผมของเขา
  • 発音(学習者向け): kǎo tàk bpiia pǒm kɔ̌ɔng kǎo
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼は自分の髪を三つ編みにしました。
  • (補足): เปีย (bpiia) は「三つ編み」、ผม (pǒm) は「髪」を意味します。

  • タイ語: ฉันถักผ้าพันคอนี้เอง
  • 発音(学習者向け): chǎn tàk pâa-pan-kɔɔ níi eeng
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 高声 → 中声
  • 日本語: 私はこのスカーフを自分で編みました。
  • (補足): ผ้าพันคอ (pâa-pan-kɔɔ) は「スカーフ」。เอง (eeng) は「自分で、〜自身で」という意味を添えます。

  • タイ語: คุณย่ามักจะถักถุงมือให้พวกเราเสมอ
  • 発音(学習者向け): kun yâa mák jà tàk tǔng-mʉʉ hâi pûak rao sà-mʉ̌ʉ
  • 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: おばあちゃんはいつも私たちに手袋を編んでくれました。
  • (補足): คุณย่า (kun yâa) は「(父方の)祖母」。มักจะ (mák jà) は「よく〜する」。ถุงมือ (tǔng-mʉʉ) は「手袋」。เสมอ (sà-mʉ̌ʉ) は「いつも、常に」という意味です。

  • タイ語: ตะกร้านี้ถักจากไม้ไผ่
  • 発音(学習者向け): dtà-grâa níi tàk jàak mái-pài
  • 声調: 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: このかごは竹で編まれています。
  • (補足): ตะกร้า (dtà-grâa) は「かご」。จาก (jàak) は「〜から(材料・出所)」。ไม้ไผ่ (mái-pài) は「竹」。竹などで編む場合、สาน (sǎan) も使われますが、ถัก も文脈によっては可能です。

関連語・派生語

  • ทอ (tɔɔ): 織る(主に機織りのように布を織る行為を指す)
  • สาน (sǎan): 編む、組む(竹、籐、草などの比較的硬い素材で、かごや敷物などを編む・組む場合)
  • งานถัก (ngaan tàk): 編み物(作品としての編み物、または編み物をする仕事)
  • เครื่องถัก (krʉ̂ang tàk): 編み機

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ถักเสื้อ (tàk sʉ̂a): 服を編む(セーターなど)
  • ถักผ้าพันคอ (tàk pâa-pan-kɔɔ): スカーフを編む
  • ถักเปีย (tàk bpiia): 三つ編みをする
  • ถักไหมพรม (tàk mái-prom): 毛糸を編む

学習のヒントと注意点

  • ถัก (tàk) の発音は、日本語の「タ」とは異なり、舌を口蓋に軽く押し付けて破裂させるように発音する t の音から始めます。
  • 声調は低声です。音の高さが低いところから始まり、そのまま低く保つように意識して発音しましょう。日本語の「タック」と平坦に発音すると、誤解される可能性があります。
  • 日本語の「編む」は非常に広い意味を持ちますが、タイ語では素材や編み方によって ถัก (tàk)ทอ (tɔɔ)สาน (sǎan) と使い分けられることが多いです。
    • ถัก (tàk): 糸、紐、髪の毛など、比較的柔らかい素材を針や手で絡ませて編む場合に最適です。(例:毛糸のセーター、三つ編み)
    • ทอ (tɔɔ): 機織りで布を織る場合。
    • สาน (sǎan): 竹や籐など硬い素材でかごやマットを編む場合。
  • 文脈によって他の動詞が使われることもあるため、例文を通してそれぞれの使い分けを掴むことが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP