【タイ語単語学習】
justice – ความยุติธรรม
目標単語
- タイ語: ความยุติธรรม
- 日本語: 公正、正義
- 英語: justice, fairness, righteousness
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): クワーム ユッティタム
- 発音記号(学習者向け): khwaam yút dtì tham
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ความยุติธรรม (khwaam yút dtì tham)」は、タイ語で「公正」や「正義」といった抽象的な概念を表す名詞です。 この単語は、以下の要素で構成されています。 * ความ (khwaam): 名詞を作る接頭辞で、動詞や形容詞に付いて抽象名詞を形成します。「〜であること」「〜さ」という意味合いを加えます。 * ยุติธรรม (yút dtì tham): 形容詞で「公正な」「正義の」という意味を持ちます。これはさらに、 * ยุติ (yút dtì): 「終わる」「停止する」「解決する」といった意味。 * ธรรม (tham): パーリ語の「ダンマ (dharma)」に由来し、「法」「教え」「道徳」「正義」といった意味を持つ語です。 これらを合わせることで、「正しいあり方が確立されていること」や「公平な状態」といった「公正」「正義」という概念を表します。 社会、法律、道徳など、様々な文脈で「正しいこと」「公平なこと」を指す際に用いられます。
豊富な例文
- タイ語: ทุกคนควรได้รับความยุติธรรม
- 発音(学習者向け): thúk khon khuuan dâi ráp khwaam yút dtì tham
- 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 全ての人が公正な扱いを受けるべきだ。
- (補足): 「ได้รับ (dâi ráp)」は「〜を受ける、手に入れる」という意味。「ทุก (thúk)」は「全ての、あらゆる」。
- タイ語: เขาเรียกร้องความยุติธรรมให้กับครอบครัวของเขา
- 発音(学習者向け): khǎo rîak róong khwaam yút dtì tham hâi kàp khrôp khruua khǎw
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 彼は家族のために公正を求めた。
- (補足): 「เรียกร้อง (rîak róong)」は「要求する、求める」という意味。
- タイ語: การตัดสินของศาลต้องมีความยุติธรรม
- 発音(学習者向け): gaan dtàt sǐn khǎwng sǎan tông mii khwaam yút dtì tham
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 裁判所の判決は公正でなければならない。
- (補足): 「การตัดสิน (gaan dtàt sǐn)」は「判決、決定」という意味の名詞。 「ศาล (sǎan)」は「裁判所」。「ต้อง (tông)」は「〜しなければならない」。
- タイ語: สังคมต้องการความยุติธรรมอย่างเท่าเทียม
- 発音(学習者向け): sǎm khom tông kaan khwaam yút dtì tham yàang thâo thiam
- 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 社会は平等な公正を求めている。
- (補足): 「สังค (sǎm khom)」は「社会」。「ต้องการ (tông kaan)」は「必要とする、欲する」。「อย่างเท่าเทียม (yàang thâo thiam)」は「平等に、均等に」。
- タイ語: เราต้องต่อสู้เพื่อความยุติธรรมในประเทศของเรา
- 発音(学習者向け): rao tông dtòr sûu phûua khwaam yút dtì tham nai prà thêet khǎwng rao
- 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 私たちは自国の公正のために戦わなければならない。
- (補足): 「ต่อสู้ (dtòr sûu)」は「戦う、闘争する」。「เพื่อ (phûua)」は「〜のために」。「ประเทศ (prà thêet)」は「国」。
関連語・派生語
- ยุติธรรม (yút dtì tham): (形容詞)公正な、正義の。
- ไม่ยุติธรรม (mâi yút dtì tham): (形容詞)不公正な、不公平な。
- ความไม่ยุติธรรม (khwaam mâi yút dtì tham): (名詞)不公正、不公平。
- ศาลยุติธรรม (sǎan yút dtì tham): (名詞)司法裁判所、最高裁判所。司法の文脈でよく使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เรียกร้องความยุติธรรม (rîak róong khwaam yút dtì tham): 公正を求める、正義を要求する。
- ได้รับความยุติธรรม (dâi ráp khwaam yút dtì tham): 公正な扱いを受ける、正義を得る。
- สร้างความยุติธรรม (sâang khwaam yút dtì tham): 公正を築く、正義をもたらす。
- ความยุติธรรมในสังคม (khwaam yút dtì tham nai sǎm khom): 社会正義。
- ความยุติธรรมทางกฎหมาย (khwaam yút dtì tham thaang gòt maai): 法的公正、法による正義。
学習のヒントと注意点
- 「ความ」の役割を理解する: 「ความ」はタイ語で形容詞を抽象名詞化する際によく使われる接頭辞です。例えば「สวย (sǔuai) 美しい」→「ความสวย (khwaam sǔuai) 美しさ」のように、多くの単語に応用できます。この法則を理解すると、語彙力が格段に向上します。
- 声調の正確さ: この単語は4音節それぞれに異なる声調があります(中声 → 低声 → 低声 → 中声)。特に「ยุติ (yút dtì)」の部分は両方とも低声です。日本語のカタカナで「ユッティタム」と発音すると、「ユ」や「ティ」が中声になりがちですが、タイ語では低声であることに注意しましょう。
- 「ธรรม」の発音: 最後の「ธรรม (tham)」の「ธ (th)」は有気音です。日本語の「タ」とは異なり、軽く息を吐き出すように発音します。
- 文脈での使い分け: 「ความยุติธรรม」は名詞として「公正さ、正義」という抽象概念を指し、「ยุติธรรม」単体は形容詞として「公正な、正義の」という意味で使われます。例文でそれぞれの使い方を確認し、混同しないようにしましょう。
コメント