joint : 関節;接合|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

joint : 関節;接合 – ข้อต่อ

目標単語

  • タイ語: ข้อต่อ
  • 日本語: 関節、接合部
  • 英語: joint, articulation, connection

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): コォー トー
  • 発音記号(学習者向け): kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ
  • 声調: 下降声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ข้อต่อ」(kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ)は、体の一部である「関節」や、機械や部品の「接合部」「連結部」を指すタイ語の単語です。 この単語は、ข้อ(kɔ̂ɔ)とต่อ(tɔ̀ɔ)の二つの語から成り立っています。 – ข้อ(kɔ̂ɔ)は「節(ふし)」、「項目」、「ポイント」といった意味を持ちます。竹の節や、論文の項目などを指す際に使われます。 – ต่อ(tɔ̀ɔ)は「続く」、「連結する」、「接続する」、「接ぐ」といった動詞の意味を持ちます。 これらが合わさることで、「連結された節」というニュアンスから「関節」や「接合部」といった意味になります。人体の関節だけでなく、パイプのジョイントや機械部品の連結部など、幅広い文脈で使用されます。

豊富な例文


  • タイ語: ข้อต่อเข่าของฉันเจ็บ
  • 発音(学習者向け): kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ kʰào kʰɔ̌ɔŋ čan c̀ep
  • 声調: 下降声 → 低声 / 低声 / 上昇声 / 低声
  • 日本語: 私の膝関節が痛い。
  • (補足): เข่า (kʰào) は「膝」、เจ็บ (c̀ep) は「痛い」という意味です。

  • タイ語: ท่อนี้ต้องใช้ข้อต่อพิเศษ
  • 発音(学習者向け): tʰɔ̂ɔ níi tɔ̂ŋ chái kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ pʰí sèt
  • 声調: 低声 / 高声 / 下降声 / 高声 / 下降声 → 低声 / 高声 → 低声
  • 日本語: このパイプには特別なジョイントが必要です。
  • (補足): ท่อ (tʰɔ̂ɔ) は「パイプ」、พิเศษ (pʰí sèt) は「特別な」という意味です。

  • タイ語: พยายามขยับข้อต่อทุกส่วนของร่างกาย
  • 発音(学習者向け): pʰá yaa yaam kʰà yàp kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ tʰúk sùan kʰɔ̌ɔŋ râaŋ gaai
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 / 低声 → 低声 → 低声 / 下降声 → 低声 / 高声 / 低声 / 上昇声 / 下降声 → 中声
  • 日本語: 体の全ての関節を動かすようにしてください。
  • (補足): พยายาม (pʰá yaa yaam) は「〜しようと努める」、ขยับ (kʰà yàp) は「動かす」、ร่างกาย (râaŋ gaai) は「体」という意味です。

  • タイ語: เขาข้อต่อไหล่หลุด
  • 発音(学習者向け): kʰǎo kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ lài lùt
  • 声調: 上昇声 / 下降声 → 低声 / 低声 / 低声
  • 日本語: 彼は肩の関節を脱臼した。
  • (補足): ไหล่ (lài) は「肩」、หลุด (lùt) は「外れる、脱臼する」という意味です。

  • タイ語: หุ่นยนต์ตัวนี้มีข้อต่อเยอะมาก
  • 発音(学習者向け): hùn yon dtua níi mii kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ yə́ mâak
  • 声調: 低声 / 中声 / 中声 / 高声 / 中声 / 下降声 → 低声 / 高声 / 下降声
  • 日本語: このロボットは多くの関節を持っている。
  • (補足): หุ่นยนต์ (hùn yon) は「ロボット」、เยอะ (yə́) は「多い」、มาก (mâak) は「とても」という意味です。

関連語・派生語

  • ข้อ (kɔ̂ɔ): 節、項目、ポイント
  • ต่อ (tɔ̀ɔ): 続ける、接続する、連結する(動詞)
  • เชื่อม (chʉ̂am): 溶接する、結合する(より物理的な結合や、絆などの抽象的な結合にも)
  • ข้อเข่า (kɔ̂ɔ kʰào): 膝関節(より具体的な部位を指す場合)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ข้อต่ออักเสบ (kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ àk sàep): 関節炎(อักเสบ (àk sàep) は「炎症を起こした」)
  • ข้อต่อเทียม (kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ tʰiam): 人工関節(เทียม (tʰiam) は「偽の、人工の」)
  • ข้อต่อกระดูก (kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ grà dùuk): 骨関節(กระดูก (grà dùuk) は「骨」)
  • ข้อต่ออ่อน (kɔ̂ɔ tɔ̀ɔ ɔ̀ɔn): 軟関節、可動性の高い関節(อ่อน (ɔ̀ɔn) は「柔らかい、弱い」)

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「コォー」が「節(ふし)」、「トー」が「繋ぐ」。体が「節」で「繋がっている」部分が「関節」と覚えると良いでしょう。
  • 発音のポイント:
    • ข้อ (kɔ̂ɔ) は「k」の無気音で始まり、母音ɔは口を大きく開けた「オー」の音です。声調は下降声で、高いところから一気に低いところへ下がるように発音します。
    • ต่อ (tɔ̀ɔ) は「t」の無気音で始まり、母音ɔข้อと同じ音です。声調は低声で、常に低い音域を保つように発音します。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • タイ語の無気音(k, t)は、日本語の「カ行、タ行」よりも息を強く出さないように意識しましょう。
    • 特にต่อ低声は、日本語にはない音域なので、日本語の「トー」のように平坦にならないよう注意が必要です。しっかり低い声のままで発音する練習を繰り返しましょう。声調を間違えると、全く異なる意味になる可能性があります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP