jail : 刑務所,拘置所|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

刑務所,拘置所 – คุก

目標単語

  • タイ語: คุก
  • 日本語: 刑務所、拘置所、監獄、牢屋
  • 英語: prison, jail, lockup

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): クック
  • 発音記号(学習者向け): khuk
  • 声調: 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「คุก (khuk)」は、犯罪を犯した者が収容される「刑務所」「監獄」「牢屋」を指す、タイ語で最も一般的で日常的に使われる単語です。公式な文書や法律では「เรือนจำ (ruean jam)」という言葉が使われることもありますが、「คุก」はより広範な意味で「閉じ込められる場所」というニュアンスを含みます。比喩的に「自由を奪われる場所」として使われることもあります。

この単語は分解可能な要素を持たず、単独で「刑務所」という意味を成します。

豊富な例文


  • タイ語: เขาถูกส่งเข้าคุก
  • 発音(学習者向け): khao thùuk sàng khâo khuk
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 彼は刑務所に送られた。
  • (補足): 「ถูก (thùuk)」は受動態を表す助動詞で、「〜される」という意味。「ส่ง (sàng)」は「送る」、「เข้า (khâo)」は「入る」という意味です。

  • タイ語: ฉันยืนอยู่หน้าคุก
  • 発音(学習者向け): chǎn yuun yùu nâa khuk
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 私は刑務所の前に立っていた。
  • (補足): 「ยืนอยู่ (yuun yùu)」は「立っている」という状態を表します。「หน้า (nâa)」は「〜の前」という意味です。

  • タイ語: อาคารนั้นดูเหมือนคุก
  • 発音(学習者向け): aa khaan nán duu mǔuean khuk
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: その建物は刑務所のように見えた。
  • (補足): 「อาคาร (aa khaan)」は「建物」。「ดูเหมือน (duu mǔuean)」は「〜のように見える」という表現です。

  • タイ語: เขาถูกจำคุกสองปี
  • 発音(学習者向け): khao thùuk jam khuk sǎawng pii
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 彼は2年間刑務所に入れられた。
  • (補足): 「จำคุก (jam khuk)」は「投獄する、刑務所に入れる」という複合動詞です。「สองปี (sǎawng pii)」は「2年間」を意味します。

  • タイ語: คุกเป็นที่คุมขังนักโทษ
  • 発音(学習者向け): khuk bpen thîi khum khǎng nák thôot
  • 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 刑務所は囚人を監禁するための場所だ。
  • (補足): 「เป็นที่ (bpen thîi)」は「〜する場所である」という構造です。「คุมขัง (khum khǎng)」は「監禁する、拘束する」。「นักโทษ (nák thôot)」は「囚人、受刑者」を意味します。

関連語・派生語

  • เรือนจำ (ruean jam): より公式で大規模な「刑務所」。日本の「刑務所」に近いニュアンス。
  • นักโทษ (nák thôot): 囚人、受刑者。
  • ติดคุก (dtit khuk): 刑務所に入る、投獄される(口語的な表現)。
  • แหกคุก (hàek khuk): 脱獄する。
  • กรง (grong): 檻、鳥かご。動物の檻の他、比喩的に「牢屋」の意味合いで使われることもあります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เข้าคุก (khâo khuk): 刑務所に入る、投獄される
  • ติดคุก (dtit khuk): 刑務所に入る、服役する(口語的、より一般的)
  • จำคุก (jam khuk): 投獄する、刑務所に入れる(動詞として)
  • อยู่ในคุก (yùu nai khuk): 刑務所にいる
  • ออกจากคุก (ɔ̀ɔk jàak khuk): 刑務所から出る、出所する

学習のヒントと注意点

  • 発音のポイント:

    • 「คุก (khuk)」の最初の「kh」は、日本語の「ク」よりも息を強く出す無声有気音です。口の形をしっかり作って発音しましょう。
    • 母音の「u」は、日本語の「ウ」よりも少し唇を丸めて発音するとタイ語の音に近くなります。
    • 末子音の「k」は、日本語の「ック」のように破裂させず、喉の奥で止めるような音です。これを「破裂音」ではなく「閉鎖音」と呼びます。
  • 声調のポイント:

    • 「คุก (khuk)」は高声です。短い音節で末子音があるため、日本語話者にはやや難しく感じるかもしれませんが、音の上がり下がりではなく、音の高さ自体が高いことを意識してください。
    • タイ語には「曲がる、ひざまずく」という意味の動詞「คุก (khuk)」もありますが、こちらは低声で発音されます。文脈と声調の違いで意味が区別される典型例です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:

    • 末子音の「k」を日本語の促音「っ」のように発音して、次に母音が来るかのようにしてしまうと不自然になります。必ず音を「止める」意識で発音しましょう。
    • 「刑務所」を意味する「คุก」と、動詞の「ひざまずく」を意味する「คุก」は発音は同じですが、声調が異なります(刑務所は高声、ひざまずくは低声)。この違いを意識して発音することで、誤解を防げます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP