【タイ語単語学習】
item : 品目, 項目, 記事 – รายการ (raai-gaan)
目標単語
- タイ語: รายการ
- 日本語: 品目、項目、リスト、番組
- 英語: item, list, entry, program (TV/radio)
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ラーイガーン
- 発音記号(学習者向け): raai-gaan
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「รายการ (raai-gaan)」は、特定の目的のためにまとめられた「リスト」や「項目」全般を指す、非常に汎用的なタイ語の単語です。日本語の「item」が持つ「品目」「項目」といった意味合いに加えて、「リスト」そのものや、テレビ・ラジオの「番組」といった意味でも広く使われます。
この単語は ราย (raai)
(逐一、一つ一つの)と การ (gaan)
(行為、事柄)という要素が組み合わさってできており、「逐一書き出したもの」「一つ一つの事柄」といったニュアンスを含みます。そのため、買い物リストの「品目」、会議の「議題項目」、メニューの「料理の品目」、テレビの「番組」など、様々な文脈で「まとめられた個別の要素」や「その要素の集合体(リスト、番組)」を指すことができます。
豊富な例文
- タイ語: กรุณาเขียนรายการของที่คุณต้องการซื้อ
- 発音(学習者向け): grù-naa khǐan raai-gaan khɔ̌ɔng thîi khun tɔ̂ng-gaan sʉ́ʉ
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 買いたいもののリストを書いてください。
- (補足): 買い物リストの「品目」や「リスト」そのものを指す一般的な使い方です。
ของ (khɔ̌ɔng)
は「もの、品物」、ต้องการ (tɔ̂ng-gaan)
は「〜したい、必要とする」、ซื้อ (sʉ́ʉ)
は「買う」です。
- タイ語: นี่คือรายการประชุมสำหรับวันนี้
- 発音(学習者向け): nîi khʉʉ raai-gaan prà-chum sǎm-ràp wan-níi
- 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声
- 日本語: これが今日の会議の議題です。
- (補足): 会議の「項目」や「議題リスト」を指します。
ประชุม (prà-chum)
は「会議」、สำหรับ (sǎm-ràp)
は「〜のための」、วันนี้ (wan-níi)
は「今日」です。
- タイ語: คุณดูรายการโทรทัศน์อะไรบ้าง
- 発音(学習者向け): khun duu raai-gaan thoo-rá-thát à-rai bâang
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: どんなテレビ番組を見ますか?
- (補足): テレビの「番組」を指す際によく使われます。
ดู (duu)
は「見る」、โทรทัศน์ (thoo-rá-thát)
は「テレビ」、อะไรบ้าง (à-rai bâang)
は「何を(いくつか)、どんなもの」という意味です。
- タイ語: ในเมนูมีรายการอาหารน่าสนใจหลายอย่าง
- 発音(学習者向け): nai mee-nuu mii raai-gaan aa-hǎan nâa-sǒn-jai lǎai yàang
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: メニューには興味深い料理がいろいろあります。
- (補足): メニューの「品目」や「料理のリスト」を指します。
เมนู (mee-nuu)
は「メニュー」、อาหาร (aa-hǎan)
は「食べ物、料理」、น่าสนใจ (nâa-sǒn-jai)
は「興味深い」、หลายอย่าง (lǎai yàang)
は「いろいろなもの」です。
- タイ語: โปรดตรวจสอบรายการสิ่งของที่คุณจะนำมา
- 発音(学習者向け): pròot trùat-sɔ̀ɔp raai-gaan sìng-khɔ̌ɔng thîi khun jà nam maa
- 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 持ってくるもののリストを確認してください。
- (補足): チェックリストや持ち物リストの「項目」を指します。
โปรด (pròot)
は「どうか、〜してください(より丁寧)」、ตรวจสอบ (trùat-sɔ̀ɔp)
は「確認する、チェックする」、สิ่งของ (sìng-khɔ̌ɔng)
は「品物、持ち物」、นำมา (nam maa)
は「持ってくる」です。
関連語・派生語
- รายการสินค้า (raai-gaan sǐn-kháa): 商品リスト、品目リスト(
สินค้า (sǐn-kháa)
= 商品) - รายการโทรทัศน์ (raai-gaan thoo-rá-thát): テレビ番組(
โทรทัศน์ (thoo-rá-thát)
= テレビ) - รายการอาหาร (raai-gaan aa-hǎan): メニュー、料理の品目(
อาหาร (aa-hǎan)
= 食べ物、料理) - รายการตรวจสอบ (raai-gaan trùat-sɔ̀ɔp): チェックリスト(
ตรวจสอบ (trùat-sɔ̀ɔp)
= チェックする) - ลำดับ (lam-dàp): 順序、順番、順位(「項目」が特定の順序を持つ場合に使われることがあります)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ทำรายการ (tham raai-gaan): リストを作る、番組を作成する(
ทำ (tham)
= する、作る) - ดูรายการ (duu raai-gaan): リストを見る、番組を見る(
ดู (duu)
= 見る) - ในรายการ (nai raai-gaan): リストの中に、番組の中で(
ใน (nai)
= 〜の中に) - รายการต่อไป (raai-gaan tɔ̀ɔ-pai): 次の項目、次の番組(
ต่อไป (tɔ̀ɔ-pai)
= 次に)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「ラーイガーン」は「ライン(line)」と「ガーン(頑張る)」と分解して、「たくさんのライン(項目)をガーン(頑張って)書き出したリスト」と覚えることができます。
- 発音:
ร (r)
はタイ語の巻き舌のR音です。日本語の「ラリルレロ」とは異なります。舌先を上顎に触れさせずに、喉の奥から出すように意識すると良いでしょう。日本語話者はLのように発音しがちなので注意が必要です。- 声調はどちらの音節も「中声」ですので、全体的に平坦なトーンで発音することを意識してください。最後の「ー」は長母音なので、しっかりと伸ばしましょう。
- 使い方: 「รายการ (raai-gaan)」は非常に広範な意味を持つため、文脈によって「品目」「項目」「リスト」「番組」のいずれを指しているのかを判断することが重要です。例文を通して、それぞれの文脈での使われ方に慣れていきましょう。
コメント