internship : 【米】 実務[医学]研修;研修期間|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

internship : 【米】 実務[医学]研修;研修期間 – ฝึกงาน (fùk ngaan)**

目標単語

  • タイ語: ฝึกงาน
  • 日本語: インターンシップ、実務研修、研修期間
  • 英語: Internship, practical training, apprenticeship

基本情報

  • 品詞: 動詞(複合動詞として「実習する、研修する」の意。名詞的にも使われる)
  • 発音(カタカナ近似): フックガーン
  • 発音記号(学習者向け): fùk ngaan
  • 声調: 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ฝึกงาน (fùk ngaan)」は、「ฝึก (fùk)」と「งาน (ngaan)」という二つの単語が組み合わさってできた複合語です。 「ฝึก」は「訓練する、練習する」という意味の動詞で、「งาน」は「仕事、作業」という意味の名詞です。これらを合わせることで、「実務の訓練をする、仕事の研修をする」という意味になります。 主に学生が企業などで実習を行う「インターンシップ」や、新しい職場での「OJT(On-the-Job Training)」、または特定の技能を習得するための「実務研修」全般を指す際に用いられます。動詞としても名詞としても使われる柔軟な単語です。

豊富な例文


  • タイ語: นักศึกษาไปฝึกงานที่บริษัท
  • 発音(学習者向け): nák-sʉ̌k-sǎa bpai fùk ngaan thîi bɔɔ-rí-sàt
  • 声調: 高声→低声→上昇声→低声→下降声→中声→下降声→低声→中声
  • 日本語: 学生は会社にインターンシップに行きます。
  • (補足): 「นักศึกษา (nák-sʉ̌k-sǎa)」は学生。「ไป (bpai)」は行く。「ที่ (thîi)」は場所を表す助詞。「บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)」は会社です。

  • タイ語: คุณอยากฝึกงานที่ไหนครับ/คะ?
  • 発音(学習者向け): khun yàak fùk ngaan thîi nǎi khráp/khá?
  • 声調: 中声→低声→下降声→中声→下降声→上昇声→高声/高声
  • 日本語: どこで研修を受けたいですか?(あなたはどこで研修したいですか?)
  • (補足): 「อยาก (yàak)」は「~したい」という願望を表します。「ที่ไหน (thîi nǎi)」は「どこで」という意味の疑問詞です。

  • タイ語: เขาฝึกงานก่อนเรียนจบ
  • 発音(学習者向け): kháo fùk ngaan kɔ̀ɔn riian jòp
  • 声調: 高声→下降声→中声→低声→中声→低声
  • 日本語: 彼は卒業前にインターンシップをしました。
  • (補足): 「ก่อน (kɔ̀ɔn)」は「~の前に」という意味。「เรียนจบ (riian jòp)」は「卒業する」という動詞フレーズです。

  • タイ語: ระยะเวลาฝึกงานคือสามเดือน
  • 発音(学習者向け): rá-yá-wee-laa fùk ngaan khʉʉ săam dʉan
  • 声調: 高声→高声→中声→下降声→中声→中声→上昇声→中声
  • 日本語: 研修期間は3ヶ月です。
  • (補足): 「ระยะเวลา (rá-yá-wee-laa)」は「期間」。「คือ (khʉʉ)」は「~である」という連結動詞。「สามเดือน (sǎam dʉan)」は「3ヶ月」です。

  • タイ語: ฉันสนใจโครงการฝึกงานนี้
  • 発音(学習者向け): chǎn sǒn-jai kroong-gaan fùk ngaan níi
  • 声調: 上昇声→上昇声→中声→中声→中声→中声→下降声→中声→高声
  • 日本語: 私はこのインターンシッププログラムに興味があります。
  • (補足): 「สนใจ (sǒn-jai)」は「興味がある」。「โครงการ (kroong-gaan)」は「プログラム、プロジェクト」。「นี้ (níi)」は「この」です。

関連語・派生語

  • ฝึก (fùk): 訓練する、練習する(「ฝึกงาน」の「訓練」の部分)
  • งาน (ngaan): 仕事、作業(「ฝึกงาน」の「仕事」の部分)
  • นักศึกษาฝึกงาน (nák-sʉ̌k-sǎa fùk ngaan): 研修生、インターン生(「ฝึกงาน」をする学生)
  • การฝึกงาน (gaan fùk ngaan): 研修、インターンシップ(「ฝึกงาน」を名詞化した形。「การ」は動詞を名詞化する接頭辞)
  • ฝึกอบรม (fùk op rom): 研修する、トレーニングする(より広範な意味での「研修」や「訓練」)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ไปฝึกงาน (bpai fùk ngaan): 研修に行く、インターンシップに行く
  • ขอฝึกงาน (khɔ̌ɔ fùk ngaan): 研修を申し込む(「ขอ」は「~を求める」)
  • รับนักศึกษาฝึกงาน (ráp nák-sʉ̌k-sǎa fùk ngaan): 研修生を受け入れる(「รับ」は「受け入れる」)
  • ฝึกงานที่ [場所] (fùk ngaan thîi [場所]): [場所]で研修する

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「フック(引っ掛ける)とガーン(仕事)」という音から、「仕事にしっかり引っ掛かって覚える=研修する」と連想すると覚えやすいかもしれません。または「仕事がフック(=引っ掛かる)=研修中」など。
  • 発音・声調:
    • 「ฝึก (fùk)」の「ฟ (f)」は、日本語の「フ」よりも息を強く前に出すように発音します。口を横に広げて「ึ (ʉ)」の音(日本語の「う」と「い」の中間音)を出す練習をしましょう。末子音の「ก (k)」は、日本語の「ク」のように発音せず、口を閉じて音を止めるように「ック」と発音します(破裂しない)。声調は下降声です。
    • 「งาน (ngaan)」は、「ง (ng)」で始まる鼻音です。日本語の「ンガー」に近いですが、舌の奥が上あごに触れるようにして鼻から息を出す意識で発音します。声調は中声です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ฝึก」の「ึ (ʉ)」の母音と末子音「ก (k)」の破裂しない発音。特に「フック」とカタカナで覚えると破裂しがちなので注意が必要です。
    • 「งาน」の「ง (ng)」の音は、日本語にはない音なので、意識して練習が必要です。発音記号の「ng」を「ンッグ」のように意識すると良いでしょう。
    • それぞれの単語の声調を正しく発音しないと、意味が通じにくくなることがあります。「ฝึก」は下降声、「งาน」は中声です。この声調パターンをしっかりマスターしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP