institution : 機関,協会,施設,制度|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

institution – สถาบัน

目標単語

  • タイ語: สถาบัน
  • 日本語: 機関、協会、施設、制度
  • 英語: institution, institute, establishment, organization, system

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): サターバン 注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。
  • 発音記号(学習者向け): sa-tǎa-ban
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สถาบัน (sa-tǎa-ban)」は、組織や構造化された実体を表す非常に汎用性の高い単語です。 具体的には、教育機関(大学、学校など)、研究機関、金融機関(銀行など)、医療機関(病院など)、政府機関などの「機関」や「施設」を指す際に広く用いられます。また、社会的な「制度」や「慣習」といった抽象的な意味合いで使われることもあります。 例えば、「王室制度」のように、その社会において確立され、重要な役割を果たす構造やシステムを指すことも可能です。 語源的にはパーリ語やサンスクリット語に由来し、「確立された場所」「確立された組織」というニュアンスを含んでいます。

豊富な例文


  • タイ語: เขาทำงานที่สถาบันวิจัยชั้นนำของประเทศ
  • 発音(学習者向け): káo tam-ngaan thîi sa-tǎa-ban wí-jai chán-nam kɔ̌ɔng pra-thêet
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 彼は国内トップの研究機関で働いています。
  • (補足): สถาบันวิจัย (sa-tǎa-ban wí-jai) で「研究機関」となります。

  • タイ語: สถาบันการเงินนี้ให้บริการสินเชื่อที่อยู่อาศัย
  • 発音(学習者向け): sa-tǎa-ban gaan-ngən níi bɔ̀ɔ-rí-kaan sǐn-chʉ̂a thîi-yùu-aa-sǎi
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: この金融機関は住宅ローンを提供しています。
  • (補足): สถาบันการเงิน (sa-tǎa-ban gaan-ngən) で「金融機関」を意味します。

  • タイ語: การแต่งงานเป็นสถาบันทางสังคมที่สำคัญ
  • 発音(学習者向け): gaan tɛ̀ng-ngaan pen sa-tǎa-ban thaang sǎng-kom thîi sǎm-kan
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 結婚は重要な社会制度です。
  • (補足): この場合、「制度」という意味で使われています。ทางสังคม (thaang sǎng-kom) は「社会的な」を意味します。

  • タイ語: ลูกสาวของฉันกำลังจะเข้าเรียนที่สถาบันเทคโนโลยี
  • 発音(学習者向け): lûuk-sǎo kɔ̌ɔng chán gam-lang jà kâo rian thîi sa-tǎa-ban thee-ek-kà-noo-loo-yee
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 私の娘は科学技術大学(専門機関)に入学する予定です。
  • (補足): สถาบันเทคโนโลยี (sa-tǎa-ban thee-ek-kà-noo-loo-yee) で「科学技術大学」や「技術専門学校」といった特定の教育機関を指します。

  • タイ語: รัฐบาลควรสนับสนุนสถาบันการศึกษาให้มากขึ้น
  • 発音(学習者向け): rát-thà-baan kuan sa-nàp-sa-nun sa-tǎa-ban gaan-sɯ̀k-sǎa hâi mâak-khʉ̂n
  • 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 政府は教育機関をもっと支援すべきだ。
  • (補足): สถาบันการศึกษา (sa-tǎa-ban gaan-sɯ̀k-sǎa) は「教育機関」という意味です。

関連語・派生語

  • องค์กร (ong-kɔɔn): 組織、団体。สถาบันと似ていますが、องค์กรはより一般的な「組織」を指し、สถาบันはより確立された、権威のある「機関」や「施設」のニュアンスが強いです。
  • หน่วยงาน (nùai-ngaan): 部門、部署、機関。政府機関の部署などを指すことが多いです。
  • สถานศึกษา (sa-tǎan-sɯ̀k-sǎa): 教育施設、学校。สถาบันが教育機関を指す場合、より具体的な表現として使われます。
  • ระบบ (ra-bòp): システム、制度。สถาบันが「制度」という意味で使われる際の類義語です。
  • อาคาร (aa-kaan): 建物。สถาบันが物理的な「施設」を指す場合、その「建物」自体を指す単語です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สถาบันการศึกษา (sa-tǎa-ban gaan-sɯ̀k-sǎa): 教育機関
  • สถาบันการเงิน (sa-tǎa-ban gaan-ngən): 金融機関
  • สถาบันวิจัย (sa-tǎa-ban wí-jai): 研究機関
  • สถาบันพระมหากษัตริย์ (sa-tǎa-ban prá-ma-hǎa-ga-sàt): 王室制度(国王という存在と、それにまつわる制度全体を指す)
  • สถาบันครอบครัว (sa-tǎa-ban krɔ̂ɔp-krua): 家族制度、家族という機関

学習のヒントと注意点

  • 発音: 「สถาบัน (sa-tǎa-ban)」の発音は、3つの音節に分かれます。
    • sa (中声): 舌先を上の歯茎の裏に軽くつけて「サ」と発音します。日本語の「サ」に近いですが、より軽い音です。
    • thǎa (上昇声): この「ถ (th)」は有気音で、息を強く「タ」のように出して発音します。日本語の「タ」よりも息が多く出ます。そして、声調は低く始まり、高く上がる「上昇声」です。ここが日本語話者が間違いやすいポイントの一つです。
    • ban (中声): 唇をしっかり閉じて「バン」と発音します。声調は平坦な「中声」です。
  • 声調: 特にถา (thǎa) の上昇声調に注意してください。「サ・タァー・バン」というイメージで、2音節目が強調されつつ声が上がります。この声調が不正確だと、別の単語に聞こえてしまう可能性があります。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ส (s)」と「ซ (s)」の混同: は無声摩擦音で息を「スー」と出す感じ、は日本語の「ザ行」に近い摩擦音です。ここではを使います。
    • 「ถ (th)」と「ท (th)」の混同: どちらも「タ行」の音ですが、は有気音(息を強く出す)、は無気音(息をあまり出さない)です。ここでは有気音のです。
    • 声調の正確さ: タイ語は声調言語なので、声調を間違えると意味が変わってしまいます。「スァターバン」ではなく「サターバン」と、2音節目を上昇させることを意識しましょう。
  • 覚え方のコツ:サッターバンを巻いて、権威ある機関へ出発!」といった、少し無理やりな連想で「スッタバーン」と繋げてみてください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP