instinct : 本能;勘,直感;衝動|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

instinct : 本能;勘,直感;衝動 – สัญชาตญาณ

目標単語

  • タイ語: สัญชาตญาณ
  • 日本語: 本能;勘,直感
  • 英語: instinct; intuition

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): サンチャーッタヤーン
  • 発音記号(学習者向け): san-châat-yaan
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語「สัญชาตญาณ (san-châat-yaan)」は、人間や動物が生まれつき持っている行動や反応の傾向を指します。理性や学習に基づかず、無意識的に発現する内的な力や衝動、あるいは直感的な判断力を意味します。生物学的な「本能」のほか、人間の「勘」や「直感」というニュアンスでも幅広く使われます。 語源的には、サンスクリット語の「saṃjñāna(正しく知る、理解する)」に由来すると言われています。タイ語では「สัญชาติ (san-châat: 生まれつき、性質)」と「ญาณ (yaan: 知識、認識、直観)」が組み合わさった単語と解釈されることもありますが、全体で一つの概念を表す単語として機能しています。

豊富な例文


  • タイ語: สัญชาตญาณของสัตว์แข็งแกร่งมาก
  • 発音(学習者向け): san-châat-yaan kɔ̌ɔng sàt kɛ̌ng-grɛ̀ng mâak
  • 声調: 中下中 → 上 → 下下 → 下 → 下
  • 日本語: 動物の本能は非常に強い。
  • (補足): แข็งแกร่ง (kɛ̌ng-grɛ̀ng) は「強い、強靭な」という意味です。

  • タイ語: สัญชาตญาณความเป็นแม่ของเธอตื่นขึ้นมา
  • 発音(学習者向け): san-châat-yaan khwaam-pen-mɛ̂ɛ kɔ̌ɔng thəə dtʉ̀ʉn khʉ̂n maa
  • 声調: 中下中 → 中中下 → 上 → 中 → 下 → 上 → 中
  • 日本語: 彼女の母性本能が目覚めた。
  • (補足): ความเป็นแม่ (khwaam-pen-mɛ̂ɛ) は「母親であること、母性」を意味し、ตื่นขึ้นมา (dtʉ̀ʉn khʉ̂n maa) は「目覚める、起こる」という意味です。

  • タイ語: เขามีสัญชาตญาณที่ดีในการรับมือกับปัญหา
  • 発音(学習者向け): kháo mii san-châat-yaan thîi dii nai ráp-mʉʉ gàp pan-hǎa
  • 声調: 上 → 中 → 中下中 → 下 → 中 → 中 → 上 → 下 → 上
  • 日本語: 彼は問題に対処する良い勘を持っている。
  • (補足): รับมือกับ (ráp-mʉʉ gàp) は「~に対処する、~を扱う」という意味で、ปัญหา (pan-hǎa) は「問題」です。

  • タイ語: การเอาชีวิตรอดต้องอาศัยสัญชาตญาณ
  • 発音(学習者向け): gaan ao chii-wít-rɔ̂ɔt dtɔ̂ng aa-sǎi san-châat-yaan
  • 声調: 中 → 中 → 中下下 → 下 → 下 → 中上 → 中下中
  • 日本語: 生き残るには本能に頼らなければならない。
  • (補足): การเอาชีวิตรอด (gaan ao chii-wít-rɔ̂ɔt) は「生き残ること、生存」を意味し、ต้องอาศัย (dtɔ̂ng aa-sǎi) は「~に頼る必要がある」という意味です。

  • タイ語: นั่นเป็นการตอบสนองตามสัญชาตญาณ
  • 発音(学習者向け): nân pen gaan tɔ̀ɔp-sànɔ̌ɔng dtaam san-châat-yaan
  • 声調: 下 → 中 → 中 → 下上 → 中 → 中下中
  • 日本語: それは本能的な反応です。
  • (補足): การตอบสนอง (gaan tɔ̀ɔp-sànɔ̌ɔng) は「反応、応答」を意味し、ตาม (dtaam) は「~に従って」という意味です。

関連語・派生語

  • ญาณ (yaan): 知識、認識、直観力。(「スัญชาตญาณ」の後半部分にあたり、単独でも使われます。)
  • สัญชาตญาณดิบ (san-châat-yaan-dìp): 原始的な本能、動物的本能。
    • ดิบ (dìp) は「生、未加工の」という意味で、ここでは「野性的な、原始的な」というニュアンスを加えます。
  • ความรู้สึก (khwaam-rúu-sùek): 感覚、感情、フィーリング。
    • 文脈によっては「直感」の意味でも使われますが、「本能」よりも広範な感覚を指します。
  • ลางสังหรณ์ (laang-sǎng-hɔ̌ɔn): 予感、直感、第六感。
    • 「本能」というよりは、「予兆」や「未来に対する直感」に近いニュアンスです。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • สัญชาตญาณความเป็นแม่ (san-châat-yaan khwaam-pen-mɛ̂ɛ): 母性本能
  • สัญชาตญาณดิบ (san-châat-yaan-dìp): 原始的な本能、動物的本能
  • สัญชาตญาณการเอาตัวรอด (san-châat-yaan gaan ao dtuua rɔ̂ɔt): 生存本能
  • เชื่อสัญชาตญาณ (chʉ̂ʉa san-châat-yaan): 本能/勘を信じる
  • ทำตามสัญชาตญาณ (tham dtaam san-châat-yaan): 本能/勘に従って行動する

学習のヒントと注意点

  • 発音: 「สัญชาตญาณ (san-châat-yaan)」は全体で3つの音節から成ると意識して、「サン(中声)チャーッ(下降声)ヤーン(中声)」というリズムで発音すると良いでしょう。特に ชาต (châat) の下降声と、末子音 の破裂音を意識してください。
  • 声調: 各音節の声調(中声 → 下降声 → 中声)を正確に発音することが重要です。特に日本語にはない下降声(下降する声調)は、声のトーンをしっかり下げる意識を持って練習しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 長母音と短母音の区別: ชาต (châat)aa は長母音です。日本語の「アー」のように少し伸ばして発音します。
    • 末子音の発音: ชาต (châat) の末子音 ต (t) は、日本語の「ト」のように母音をつけずに、舌を歯茎につけたまま息を止めるような破裂音で終わります。
    • 声調の習得: 複雑な声調パターンを持つ単語なので、単語全体を一気に覚えるのではなく、sanchâatyaan の各音節の発音と声調を個別に練習してから、続けて発音する練習をすると良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP