【タイ語単語学習】
inspire : を奮起させる, を喚起する – บันดาลใจ
目標単語
- タイ語: บันดาลใจ
- 日本語: (良いことを)もたらす、引き起こす、インスピレーションを与える、感動させる、奮起させる、喚起する
- 英語: inspire, bring about, create, cause (good things to happen), give inspiration
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): バンダーンジャイ
- 発音記号(学習者向け): ban-daan jai
- 声調: 中声 → 平声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「บันดาลใจ (ban-daan jai)」は、主にポジティブな意味合いで、心の中に何か良いもの(アイデア、創造性、モチベーション、感情など)を「もたらす」「引き起こす」「呼び起こす」という意味で使われます。「インスピレーションを与える」というニュアンスが最も近く、芸術、文学、個人の成長、または何か新しいことを始めるきっかけとなるような、精神的な領域での影響を指すことが多いです。
「บันดาล」は「もたらす、引き起こす」という意味の動詞で、「ใจ」は「心」を意味する名詞です。直訳すると「心をもたらす」となりますが、これは「心に(良い感情や創造性を)引き起こす」という意訳になります。日本語の「インスピレーション」に近い感覚で使われる非常に一般的な単語です。
豊富な例文
- タイ語: ภาพวาดนี้บันดาลใจให้ฉันอยากวาดรูป
- 発音(学習者向け): paap waat níi ban-daan jai hâi chǎn yàak wâat rûup
- 声調: 低声 上昇声 高声 中声 平声 中声 上昇声 低声 疑問声 降声
- 日本語: この絵は私に絵を描きたいというインスピレーションを与えた。
- (補足):
บันดาลใจให้...
の形で「〜にインスピレーションを与える」という意味になります。
- タイ語: คำพูดของเขาบันดาลใจให้คนหนุ่มสาวลุกขึ้นมาทำสิ่งดีๆ
- 発音(学習者向け): kam pûut kɔ̌ɔng káo ban-daan jai hâi kon nùm săao lúk kʉ̂n maa tam sìng dii dii
- 声調: 平声 降声 上昇声 上昇声 中声 平声 中声 上昇声 中声 低声 上昇声 低声 上昇声 平声 低声
- 日本語: 彼の言葉は若者たちに良いことを始めるよう奮起させた。
- (補足):
ลุกขึ้นมาทำ...
は「立ち上がって〜をする、〜を始める」という行動を促す表現です。
- タイ語: เพลงนี้บันดาลใจให้ฉันรู้สึกมีพลัง
- 発音(学習者向け): pleeng níi ban-daan jai hâi chǎn rúu sʉ̀k mii pa-lang
- 声調: 平声 高声 中声 平声 中声 上昇声 上昇声 低声 中声 平声
- 日本語: この歌は私に力があると感じさせてくれた(力を与えてくれた)。
- (補足):
รู้สึกมีพลัง
は「力があると感じる」「元気が湧く」という意味です。
- タイ語: เธอเป็นแรงบันดาลใจให้ฉันเสมอ
- 発音(学習者向け): təə pen raeng ban-daan jai hâi chǎn sà-mə̌ə
- 声調: 平声 平声 平声 中声 平声 中声 上昇声 疑問声
- 日本語: 彼女はいつも私のインスピレーション(源)だ。
- (補足):
แรงบันดาลใจ (raeng ban-daan jai)
は「インスピレーション」「原動力」という名詞になります。แรง (raeng)
は「力」を意味します。
関連語・派生語
- แรงบันดาลใจ (raeng ban-daan jai): インスピレーション、原動力。(
บันดาลใจ
が動詞であるのに対し、こちらは名詞) - สร้างแรงบันดาลใจ (sâang raeng ban-daan jai): インスピレーションを生み出す、与える。(
สร้าง (sâang)
は「作る、生み出す」) - ดลใจ (don jai): (神や内なる声などによって)インスピレーションを与える、霊感を与える。(
บันดาลใจ
よりもやや文語的、または神秘的なニュアンスを含む) - กระตุ้น (gra-tun): 刺激する、促す、駆り立てる。(「奮起させる」と似ているが、より広範囲の刺激や促進を指す)
- ปลุกใจ (bpluk jai): (心や士気を)奮起させる、鼓舞する、目覚めさせる。(特に集団の士気を高める際に使われることが多い)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บันดาลใจให้… (ban-daan jai hâi…): 〜にインスピレーションを与える、〜を奮起させる。
- 例: บันดาลใจให้คิด (考えるインスピレーションを与える)
- เป็นแรงบันดาลใจ (pen raeng ban-daan jai): インスピレーションの源となる、インスピレーションである。
- 例: เขาเป็นแรงบันดาลใจให้ฉัน (彼は私のインスピレーション源だ)
- ได้รับแรงบันดาลใจจาก… (dâi ráp raeng ban-daan jai jàak…): 〜からインスピレーションを得る。
- 例: ฉันได้รับแรงบันดาลใจจากธรรมชาติ (私は自然からインスピレーションを得た)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「บันดาลใจ (ban-daan jai)」は「心 (ใจ)」に「もたらす (บันดาล)」という意味。心に良いものや新しいアイデアが「バンバン」と「だんだん」と湧いてくるイメージで、「心」に「インスピレーション」が「バン」と「だーん」と「来る」と覚えるのはどうでしょうか。
- 発音と声調の注意点:
- บัน (ban): 中声です。日本語の「バン」のように平板にせず、少し高めの音で始め、そのまま維持します。短母音「アッ」の音ですが、文字は
บัน
となります。 - ดาล (daan): 平声です。日本語の「ダーン」と似ていますが、タイ語の
ด
は無気音で、日本語の濁音ダ
よりも息が少ない破裂音です。 - ใจ (jai): 中声です。日本語の「ジャイ」と異なり、
จ
は無気音です。発音は「ザイ」に近く、音は「バン」と同じく高めの音で始め、そのまま維持します。ใจ
は通常、短母音のように扱われますが、語尾に来る場合はやや長めに発音されることがあります。
- บัน (ban): 中声です。日本語の「バン」のように平板にせず、少し高めの音で始め、そのまま維持します。短母音「アッ」の音ですが、文字は
- 日本語話者が間違いやすい点:
- タイ語の子音
บ (b)
、ด (d)
、จ (j)
は、日本語の濁音(バ行、ダ行、ザ行)とは異なり、声帯の振動を伴わない無気音です。発音時に喉を震わせず、息をあまり出さないように意識しましょう。 - 声調を正確に発音することが非常に重要です。
บัน
とใจ
は中声、ดาล
は平声です。これらが混ざると、別の単語として聞こえてしまう可能性があります。特に「中声」は日本語の「中」という音を意識すると良いでしょう。
- タイ語の子音
コメント