insist : 強く主張する, 要求する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

insist : 強く主張する, 要求する – ยืนกราน

目標単語

  • タイ語: ยืนกราน
  • 日本語: 強く主張する、あくまで言い張る、固執する
  • 英語: insist, persist, be adamant

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ユーン グラーン
  • 発音記号(学習者向け): yʉʉn graan
  • 声調: 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ยืนกราน (yʉʉn graan)」は、「自分の意見や要求を頑として譲らず、強く主張し続ける」という強いニュアンスを持つ動詞です。単に「主張する」という意味の「ยืนยัน (yʉʉn yan)」よりも、相手の反対や困難にもかかわらず、あくまで自分の立場や要求を貫き通す、という固い意志や頑固さを含んでいます。 この単語は、ยืน (yʉʉn)(立つ、維持する)と กราน (graan)(固い、断固とした)という二つの単語が組み合わさってできています。直訳すると「固く立つ」のようなイメージで、それが「自分の意見に固く立ち続ける」=「頑として主張する」という意味合いにつながっています。

豊富な例文


  • タイ語: เขายืนกรานว่าเขาไม่ผิด
  • 発音(学習者向け): khǎo yʉʉn graan wâa khǎo mâi phìt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は自分が間違っていないと強く主張した
  • (補足): 「ว่า (wâa)」は「〜だと」という意味で、主張の内容を導きます。

  • タイ語: เธอยืนกรานที่จะไปเที่ยวคนเดียว
  • 発音(学習者向け): thəə yʉʉn graan thîi jà pai thîao khon diao
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 彼女は一人で旅行に行くとあくまで言い張った
  • (補足): 「ที่จะ (thîi jà)」は「〜しようと」という未来の行動や意思を表す句で、この場合「〜することに固執する」という意味になります。

  • タイ語: พวกเขายืนกรานที่จะเรียกร้องความยุติธรรมต่อไป
  • 発音(学習者向け): phûak kháo yʉʉn graan thîi jà rîak rɔ́ɔng khwaam yút dtì tham tòɔ pai
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼らは正義を要求し続けると固く主張した
  • (補足): 「เรียกร้อง (rîak rɔ́ɔng)」は「要求する」という意味で、この文脈では「insist on demanding」のように「要求を主張する」というニュアンスで使われています。

  • タイ語: ถึงแม้จะถูกปฏิเสธ เขาก็ยังยืนกรานในความคิดของเขา
  • 発音(学習者向け): thʉ̌ng máae jà thùuk bpà dtì sèt khǎo gɔ̂ɔ yang yʉʉn graan nai khwaam khít khɔ̌ɔng khǎo
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 拒否されたにもかかわらず、彼はまだ自分の考えに固執した
  • (補足): 「ถึงแม้จะ…ก็ยัง… (thʉ̌ng máae jà…gɔ̂ɔ yang…)」は「〜にもかかわらず、まだ〜だ」という逆接の構文です。

  • タイ語: อาจารย์ยืนกรานว่านักเรียนทุกคนต้องส่งการบ้านให้ตรงเวลา
  • 発音(学習者向け): aa jaan yʉʉn graan wâa nák rian thúk khon dtɔ̂ng sòng gaan bâan hâi dtrong wee laa
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 先生は生徒全員が宿題を時間通りに提出しなければならないと強く主張した
  • (補足): この場合、「断固として要求する」というニュアンスが含まれます。

関連語・派生語

  • ยืนยัน (yʉʉn yan): 確認する、断言する、主張する。より一般的で、確証や同意を伴う主張。
  • เรียกร้อง (rîak rɔ́ɔng): 要求する、求める。権利や変化などを求める際に使われる。
  • ปฏิเสธ (bpà dtì sèt): 拒否する、否定する。(対義語)
  • ดื้อ (dʉ̂ʉ): 頑固な、意固地な。(形容詞)「ยืนกราน」は動詞で、この「ดื้อ」の態度からくる行動を表すことがあります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ยืนกรานที่จะ… (yʉʉn graan thîi jà…): 〜することをあくまで主張する/固執する
  • ยืนกรานว่า… (yʉʉn graan wâa…): 〜だとあくまで主張する
  • ยืนกรานคำพูด (yʉʉn graan kham phûut): 自分の言葉を撤回しない、言い張る
  • ยืนกรานสิทธิ (yʉʉn graan sìt): 権利を主張する、固執する

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ユーン (ยืน)」は「立つ」という意味なので、「自分の意見に立ち続ける」=「主張し続ける」と覚えることができます。「グラーン (กราน)」は「固い」という音の響きから、「固に」というイメージを関連付けると覚えやすいでしょう。
  • 発音と声調の注意点:
    • 「ยืน (yʉʉn)」も「กราน (graan)」も、中声です。全体的に平坦な声調で発音します。音の上がり下がりがないため、比較的発音しやすいかもしれません。
    • 「ย (yɔɔ yák)」は日本語の「ヤ行」に近い音ですが、より舌を平らにして発音します。
    • 「ร (rɔɔ rʉa)」は日本語のラ行とは異なり、舌先を上顎に近づけて軽く震わせる巻き舌の音です。正確な発音は音声で確認することが非常に重要です。
    • 「-าน (-aan)」は長母音なので、しっかり長く伸ばして発音してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 特に「กราน (graan)」の子音クラスター(gr-)の発音です。「グラーン」とカタカナで近似すると、GとRが別々に発音されるように聞こえることがありますが、タイ語ではこれらが滑らかにつながって発音されます。また、巻き舌の「ร」の音を怠ると、別の単語に聞こえたり、不自然な発音になったりします。
    • 声調は両方とも中声なので、平坦に発音することを意識してください。特に日本語のアクセントに引きずられて、途中で音が高くなったり低くなったりしないように注意しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP