initial : 初めの|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

初めの – แรก

目標単語

  • タイ語: แรก
  • 日本語: 初めの、最初の、第一の
  • 英語: first, initial, earliest

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): レーク
  • 発音記号(学習者向け): râek
  • 声調: 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「แรก (râek)」は、物事の始まり、順序における一番目、または時間的な「最初」を表す形容詞です。日本語の「初めの」「最初の」「一番目の」といった意味合いで幅広く使われます。名詞の後ろに置かれて、その名詞が「最初である」ことを強調します。数や時間、順序を示す際に非常に頻繁に用いられる基本的な単語です。

豊富な例文


  • タイ語: นี่คือหนังสือเล่มแรกของเขา
  • 発音(学習者向け): nîi kʉʉ nǎng sʉ̌ʉ lêm râek kɔ̌ɔng káo
  • 声調: 下降声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: これは彼の最初の本です。
  • (補足): 「เล่ม (lêm)」は本やノートなどを数える助数詞です。「หนังสือเล่มแรก」で「最初の本」となります。

  • タイ語: ตอนที่มาเมืองไทยครั้งแรก ร้อนมาก
  • 発音(学習者向け): dɔɔn tîi maa mʉaŋ tai kráng râek rɔ́ɔn mâak
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 下降声
  • 日本語: 初めてタイに来た時、とても暑かった。
  • (補足): 「ครั้ง (kráng)」は回数を表す助数詞で、「ครั้งแรก」で「初めて」「最初の回」という意味になります。

  • タイ語: ไปรถเมล์คันแรกกันเถอะ
  • 発音(学習者向け): bpai rót mee kan râek gan tə̀
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 最初のバスに乗ろう。
  • (補足): 「คัน (kan)」は車や乗り物を数える助数詞です。「รถเมล์คันแรก」で「最初のバス」となります。

  • タイ語: งานแรกของวันนี้คืออะไร
  • 発音(学習者向け): ngaan râek kɔ̌ɔng wan níi kʉʉ à rai
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 今日の最初の仕事は何ですか?
  • (補足): 「งาน (ngaan)」は仕事、業務を意味する名詞です。「งานแรก」で「最初の仕事」となります。

  • タイ語: เธอมาถึงห้องเรียนเป็นคนแรก
  • 発音(学習者向け): təə maa tʉ̌ng hɔ̂ŋ rian bpen kon râek
  • 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼女はクラスで一番早く到着した。
  • (補足): 「เป็นคนแรก」で「最初の人として」「一番に」という表現になります。

関連語・派生語

  • อันดับแรก (an dàp râek): 順位における「第一位」、最初
  • ตอนแรก (dɔɔn râek): (時間的に)最初、初めは
  • ครั้งแรก (kráng râek): 初めて(回数)
  • ที่แรก (tîi râek): 最初の場所
  • เริ่ม (rə̂əm): 始める(動詞)
  • แรกเริ่ม (râek rə̂əm): 最初、始まり

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ครั้งแรก (kráng râek): 初めて
  • วันแรก (wan râek): 初日
  • คนแรก (kon râek): 最初の人、一番目の人
  • อันแรก (an râek): 最初のもの
  • ลูกคนแรก (lûuk kon râek): 最初の子ども(長子)
  • หน้าแรก (nâa râek): 最初のページ、ホームページ

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意: 「แรก (râek)」の「ร (r)」は、日本語の「ラ行」よりも舌を巻かない「R」の音に近いですが、タイ語学習初期には日本語の「L」に近い音で発音しても通じる場合が多いです。重要なのは、最後の「ก (k)」の音です。これは発音しない「ク」の音で、口の形を「ク」にするだけで息を吐き出しません(破裂させない無気音)。
  • 声調の注意: 「แรก」は下降声です。高い音から低い音へと滑らかに下がるように発音します。日本語の「へー(驚き)」や「えー(落胆)」のような感情を表す時の声の動きに近いですが、より明確に下げます。
  • 使い方のポイント: 「แรก」は常に、修飾する名詞の後ろに置かれます。日本語の「初めの本」という語順とは異なるので注意しましょう。
    • 例: 本 (หนังสือ) + 初め (แรก) → หนังสือแรก (最初の本)
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「初めに」という副詞的な意味で使いたい場合、「ตอนแรก (dɔɔn râek)」や「ในตอนแรก (nai dɔɔn râek)」など、他の単語と組み合わせることが多いです。単独で「แรก」だけを副詞的に使うことはあまりありません。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP