influence : 影響|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

影響 – อิทธิพล (ittí-pon)

目標単語

  • タイ語: อิทธิพล
  • 日本語: 影響、影響力、勢力
  • 英語: influence, power, might

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): イッティポン
  • 発音記号(学習者向け): ittí-pon
  • 声調: 低声 → 高声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「อิทธิพล (ittí-pon)」は、人や物事が他のものに与える「影響力」や「勢力」を指す名詞です。物理的な影響よりも、精神的、社会的な影響、あるいは権力による影響などを指す場合によく使われます。肯定的な影響(良い影響)と否定的な影響(悪い影響)の両方に使えます。 タイ語の「อิทธิพล」は、サンスクリット語の「ṛddhipala (リッディパラ)」に由来し、「力、成果、支配」といった意味合いを含んでいます。

豊富な例文


  • タイ語: เพลงของเขามีอิทธิพลต่อฉันมาก
  • 発音(学習者向け): pleeng kɔ̌ɔng káo mii ittí-pon tɔ̀ɔ chǎn mâak
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 彼の音楽は私に大きな影響を与えた。
  • (補足): 「มีอิทธิพลต่อ… (mii ittí-pon tɔ̀ɔ…)」で「〜に影響を与える」という意味になります。

  • タイ語: นโยบายนี้จะนำอิทธิพลที่ดีมาสู่ชีวิตของประชาชน
  • 発音(学習者向け): ná-yoo-baay níi jà nam ittí-pon tîi dii maa sùu chii-wít kɔ̌ɔng prà-chaa-chon
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: この政策は国民生活に良い影響をもたらすでしょう。
  • (補足): 「นำ…มาสู่… (nam…maa sùu…)」で「〜を〜にもたらす」という表現です。

  • タイ語: เขาเป็นคนที่มีอิทธิพลมากในวงการนั้น
  • 発音(学習者向け): káo bpen kon tîi mii ittí-pon mâak nai wong-gaan nán
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 彼はその分野で大きな影響力を持つ人物です。
  • (補足): 「มีอิทธิพลมาก (mii ittí-pon mâak)」で「大きな影響力を持つ」という意味になります。

  • タイ語: โซเชียลมีเดียมีอิทธิพลอย่างมากต่อวัยรุ่น
  • 発音(学習者向け): soo-chian mii-dia mii ittí-pon yàang mâak tɔ̀ɔ wai-rûn
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: ソーシャルメディアは若者たちに多大な影響を与えています。
  • (補足): 「อย่างมาก (yàang mâak)」は「非常に、多大な」を意味する副詞句です。

  • タイ語: การตัดสินใจนั้นจะมีอิทธิพลที่ดีต่ออนาคตของเรา
  • 発音(学習者向け): gaan tàt-sǐn-jai nán jà mii ittí-pon tîi dii tɔ̀ɔ à-naa-kót kɔ̌ɔng rao
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: その決定は、私たちの将来に良い影響を与えるだろう。
  • (補足): 「การตัดสินใจ (gaan tàt-sǐn-jai)」は「決定」という意味です。

関連語・派生語

  • ผลกระทบ (pon grà-tóp): 影響、余波、結果(特にネガティブな影響や、何かによって生じる具体的な結果としての影響によく使われます。)
  • มีอิทธิพล (mii ittí-pon): 影響力がある、影響を与える(「アิทธิポンがある」という形で動詞的に使われます。)
  • ส่งผลกระทบ (sòng pon grà-tóp): 影響を与える、作用する(これも動詞的な表現で、特に「結果として影響を及ぼす」ニュアンスが強いです。)
  • มีผล (mii pon): 影響がある、効果がある(「ผล」は「結果、効果」を意味します。)
  • อิทธิพลมืด (ittí-pon mʉ̂ʉt): 闇の勢力、裏社会の権力(「mʉ̂ʉt」は「暗い」を意味します。)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • มีอิทธิพลต่อ… (mii ittí-pon tɔ̀ɔ…): 〜に影響を与える / 影響力がある
  • อิทธิพลของ… (ittí-pon kɔ̌ɔng…): 〜の影響力
  • อิทธิพลด้านบวก/ด้านลบ (ittí-pon dâan bùuak / dâan lóp): ポジティブな影響 / ネガティブな影響(「ด้านบวก」はポジティブな側面、「ด้านลบ」はネガティブな側面)
  • อิทธิพลทางการเมือง (ittí-pon taang gaan-mʉʉang): 政治的影響力

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック: 「イッティポン」という音から、「いって(イッ)とぽん(ティポン)と、誰かに影響を与えているイメージ」を想像してみましょう。
  • 発音: 「อิทธิพล」は「อิท-ทิ-พล」と3音節に分かれますが、特に最初の「อิท (it)」と次の「ธิ (tí)」は連続して発音され、「イッティ」のように聞こえます。
  • 声調: 各音節の声調は「อิท (it)」が低声、「ธิ (tí)」が高声、そして「พล (pon)」が中声です。特に「ธิ (tí)」の高声は日本語にはない音なので、意識して音程を上げて発音しましょう。全体として「低声→高声→中声」となります。
  • 使い分け: 「อิทธิพล (ittí-pon)」は「影響力、勢力」といった比較的抽象的・精神的な影響や、良い・悪い両方の意味で使われることが多いです。一方、「ผลกระทบ (pon grà-tóp)」は「影響、影響の結果、余波」といった具体的な結果や、特にネガティブな影響の文脈でよく使われます。まずは「อิทธิพล」を「影響力」として覚えるのが良いでしょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「影響」という日本語につられて、動詞形として「影響する」のようにそのまま使いたくなるかもしれませんが、「อิทธิพล」はあくまで名詞です。「影響を与える」という場合は「มีอิทธิพล (mii ittí-pon)」や「ส่งผลกระทบ (sòng pon grà-tóp)」のように、動詞を伴って表現する必要があります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP