infer : を推論する,推測する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

を推論する,推測する – คาดเดา (kâat-dao)

目標単語

  • タイ語: คาดเดา
  • 日本語: 推論する、推測する
  • 英語: infer, guess, predict, surmise

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): カーッ(ト)ダーオ
  • 発音記号(学習者向け): kâat-dao
  • 声調: 下降声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

คาดเดา (kâat-dao) は「予測する」「推測する」という意味の動詞です。 この単語は、คาด (kâat)(予測する、見込む)と เดา (dao)(推測する、当てる)という二つの単語が組み合わさってできています。 そのため、単に勘で当てる เดา よりも、情報や経験、状況証拠などに基づいて、論理的に未来のことや不確かなことを推測するニュアンスが強くなります。ビジネスや学術的な文脈でも使われますが、日常会話でも広く用いられる一般的な表現です。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันคาดเดาสถานการณ์จากข้อมูลที่มีอยู่
  • 発音(学習者向け): chăn kâat-dao sà-tǎa-ná-gaan jàak kɔ̂ɔ-mɔɔn têe mee yùu
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 私は手持ちの情報から状況を推測します。
  • (補足): สถานการณ์ (sà-tǎa-ná-gaan) は「状況」、ข้อมูล (kɔ̂ɔ-mɔɔn) は「情報」、ที่มีอยู่ (têe mee yùu) は「手元にある、存在する」という意味です。

  • タイ語: คุณคาดเดาได้ไหมว่าทำไมเขาถึงไม่มา?
  • 発音(学習者向け): kun kâat-dao dâi mái wâa tam-mai kǎo tʉ̌ng mâi maa?
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: なぜ彼が来なかったのか推測できますか?
  • (補足): ทำไม (tam-mai) は「なぜ」、ถึง (tʉ̌ng) はここでは強調の役割をしています。ไม่มา (mâi maa) は「来ない」です。

  • タイ語: เรายังไม่สามารถคาดเดาผลลัพธ์สุดท้ายได้
  • 発音(学習者向け): rao yang mâi sǎa-mâat kâat-dao pǒn-láp sùt-táai dâi
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 私たちはまだ最終的な結果を推測することはできません。
  • (補足): ผลลัพธ์ (pǒn-láp) は「結果」、สุดท้าย (sùt-táai) は「最終の」という意味です。

  • タイ語: สิ่งที่คุณพูดเป็นเพียงแค่การคาดเดาเท่านั้น
  • 発音(学習者向け): sìng têe kun pûut bpen piang kâae gaan kâat-dao tâo-nán
  • 声調: 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 下降声
  • 日本語: あなたが言ったことは、単なる推測に過ぎません。
  • (補足): สิ่ง (sìng) は「こと、もの」、เพียงแค่ (piang kâae) は「〜に過ぎない、〜だけ」、การ (gaan) は動詞を名詞化する接頭辞です。เท่านั้น (tâo-nán) も「〜だけ、〜のみ」という限定の意味合いで使われます。

  • タイ語: ไม่มีใครสามารถคาดเดาอนาคตได้อย่างแม่นยำ
  • 発音(学習者向け): mâi mee krai sǎa-mâat kâat-dao à-naa-kót yàang mâen-yam
  • 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 誰も未来を正確に推測することはできません。
  • (補足): ไม่มีใคร (mâi mee krai) は「誰も〜ない」、อนาคต (à-naa-kót) は「未来」、อย่างแม่นยำ (yàang mâen-yam) は「正確に」という意味です。

関連語・派生語

  • เดา (dao): 推測する、当てる。คาดเดาよりも口語的で、「勘で当てる」というニュアンスが強いです。
  • คาดการณ์ (kâat-gaan): 予測する、見通しを立てる。คาด(予測する)と การณ์(事柄、状況)が組み合わさった単語で、คาดเดาと似ていますが、より長期的な見通しや計画的な予測に使われることがあります。
  • คาดหวัง (kâat-wǎng): 期待する、望む。คาด(予測する)と หวัง(望む)が組み合わさっています。
  • สรุป (sà-lùp): 結論を出す、要約する。推論の結果として結論を出す、という文脈で関連することがあります。
  • อนุมาน (à-nú-maan): 推論する、演繹する。より専門的で、哲学や論理学など、厳密な論理に基づいた「推論」に使われる単語です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • คาดเดา สถานการณ์ (kâat-dao sà-tǎa-ná-gaan): 状況を推測する
  • คาดเดา อนาคต (kâat-dao à-naa-kót): 未来を推測する
  • คาดเดา สาเหตุ (kâat-dao sǎa-hèet): 原因を推測する
  • การคาดเดา (gaan kâat-dao): 推測(動詞 คาดเดา の名詞形。「〜すること」という意味の การ を前に付けます)

学習のヒントと注意点

  • 連想法:カーッと(根拠を)集め、ダーオ(と結論を出す)」のように、คาด (kâat) で情報収集や予測の段階、เดา (dao) で推測する行動を連想してみましょう。
  • 発音・声調:
    • คาด (kâat) は「カーッ」と短く発音し、語尾の は破裂しない閉鎖音(無声のD音)です。日本語の促音のように聞こえるかもしれませんが、舌先を上の歯茎の裏に軽く当てて「ド」と発音する直前で止めるようなイメージです。声調は「下降声」なので、高音から低音へ下げるように発音します。
    • เดา (dao) は「ダーオ」と伸ばし、声調は「中声」なので平坦に発音します。
  • 使い分け: คาดเดา は何らかの根拠や情報に基づいた推測や予測に適しています。一方で、単に「勘で当てる」「でたらめに推測する」といったニュアンスでは、よりシンプルな เดา (dao) が使われることが多いです。文脈に応じて使い分けましょう。
  • 日本語話者の注意点: คาด の「ッ」の部分の発音は、日本語の「カッ」や「ホット」のような促音とは異なります。舌を動かして音を止める意識を持つと、よりタイ語らしい発音になります。正確な発音は必ず音声で確認し、模倣するように練習してください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP